
海外インターン生の1日をのぞいてみよう!
こんにちは!AWC採用担当です☺︎
今回のブログでは、AWCで働く海外インターン生の1日をご紹介します!
時差ってどうなの?などなど気になること聞いてみました!
今回の登場人物

CS/CRMチーム
Y.S
インターンで担当している業務内容は?
2月からインターンとして参画させていただいている矢部幸恵です。
アメリカ、カリフォルニアにある大学の2年生です!
主に3つの担当をさせていただいています。
CS、クライアントの方々のサポート業務です。
(謎の)エバンジェリストという担当。架電をしないセールスとマーケティングを合わせたような業務内容です。
海外事業拡大に向けた諸々の業務(翻訳、英語版のキーワードリスト作成、セールスマーケティンなど)主にこちらの業務内容をすることが多いです!
業務する日のだいたいのスケジュールについて
時差が基本15時間あるので、授業とバイトが終わった後、20時から24時前までの時間でシフトを入れています。
こちらの時間で日曜日は4時間、火曜日、水曜日は2時間ずつの週3日勤務です。
そんな遅くまで!と感じますが、日本との時差のおかげでセメスター中の大学の予定とうまくマッチして長期で働くことができています。
夏休みに入ったら、日中にも業務を入れてフレキシブルな形でもっと働きたいと思っています!!
大学で頑張っていることは?
授業、ですかね。リベラルアーツの大学で心理学を専攻していますが、興味のある映画に関する授業も取っています。
とても小さい大学で5人程度のクラスも多々あるので教授とクラスメイトと楽しく議論しあって学んでいます。
休日の過ごし方について
休日も勉強です!と言いたいところですが、、、大学のメディアオフィスでのバイトで構内イベントの撮影やクラブ等諸活動で土日は埋まってしまいます(泣)
毎週やりたいことが片付かず、セメスターが終わる時まで結局遅々たる進みしかできません。
その他休日は気分によってインドア、アウトドアに分かれます。
部屋に籠って映画鑑賞、または、大学の屋外プールか寮から車で10分のビーチまで行って泳いでます。
これからやってみたいことは?
マーケティングのデータ分析について勉強したいです。
先日ロサンゼルスで行われたキャリアフォーラムに参加してデータサイエンス、データアナリシスの求人の多さに圧倒されました。
これからは必要な知識なんだなーと思いつつも、専門でずっと勉強してる人には到底勝てない。
せめて、どういう仕組みでどのようにこれからのマーケティングで使えるのかを学び、AWCでも活かせればと思います!
プライベートでは、夏もカリフォルニアに残るので、広大な大地で乗馬を始めます!
また、日本に長く戻ることがあったら日本舞踊を習いたいです。興味が色々バラバラですが、これからもきっと気持ちの赴くまま、たくさんの挑戦をしていくことになりそうです。
- 【SYNTH(シンス)姫路ブログ】姫路に“無人型レンタルオフィス”が誕生 — 地方都市に広がる新しい働き方の波 | 株式会社SYNTH 2025/11/28
- 【SYNTH(シンス)姫路ブログ】未来の技術!アバター内覧サービスを徹底解説! | 株式会社SYNTH 2025/11/28
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ~空調について~ | 株式会社SYNTH 2025/11/27
- インターンの選考はどのくらい落ちる?短期・長期それぞれの倍率や選考対策を紹介 2025/11/27
- インターン全落ちだと就活で不利になる?原因とサマー・秋冬インターン別の対処法を解説 2025/11/27
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~クリスマスシーズン到来~ | 株式会社SYNTH 2025/11/25
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】北浜グルメレポートVol.15~ベルギー料理店のボリュームランチ~ | 株式会社SYNTH 2025/11/20
- 【SYNTH(シンス)西梅田ブリーゼタワーブログ】カフェ コルテの紹介 | 株式会社SYNTH 2025/11/13



