
今回は、トラコム初の長期インターン生として3月に入社をし、
大阪支社でセールスとして勤務しているSくんにインタビュー!
実際働いてみて学んだこと・感じたことを聞いてみました(^^)  
長期インターンに応募しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてください◎
Q1:長期インターンに参加しようと思ったキッカケは何ですか?
就職活動が本格的に始まるまでに、他の学生より早く準備をし、
差をつけて就活に取り組みたいと思ったことがキッカケです。
学生生活では得られないビジネス経験や正しい言葉遣い、振る舞いなどの
社会人としてのマナー、業界知識を学びたいと思い、参加しようと思いました。  
Q2:入社して1ヶ月経ちましたね!ここまでのインターンで学んだことはありますか?
2つあります。
1つ目は電話でお客様と話す際、声のトーンを上げることです。
電話越しだと、もちろん相手の視覚的情報はなく、声だけでどういった人か判断されます。
また、自分の声は自分が感じているよりも低くて暗いと教わり、
相手に明るい印象をあたえるために声のトーンを上げることを常に大切にしています。  
2つ目は先輩方のお客様との会話を聞くことです。
先輩方は1人1人やらなければならない仕事や業務があり、
自分ひとりの指導のために割く時間はもちろんないです。
そのため、受け身の姿勢だといつまでも成長できないため、自発的に行動しなければならないと思い、
よく先輩方の会話をメモして自分の業務に生かしています。  
Q3:現時点で就職活動で役立ちそうだと思ったことはありますか?
言葉遣いです。
社内で先輩方と話すとき、電話でお客様と話すときに使う敬語は、
就活のメールの文面や面接で生かせると感じています。  
Q4:ここまでインターンに参加して、印象に残ったことはありますか?
いい意味で先輩社員の方々と距離が近いことが一番印象に残っています!
仕事をしている中で分からないことがあれば、先輩方が優しく教えてくださったり、
逆に自分に興味を持っていただいた先輩方がたくさんの質問をしてくださり、
趣味、地元、学生生活の話で会話がはずんだり。楽しく、充実した日々を過ごせています!
あと印象に残っているのはビルの高さ!
入社初日、大阪支社がある33Fの窓からみる景色に圧倒されました。
いまだに慣れてないです(笑)。  
Q5:ここまでのインターンで大変だと感じたことはありますか?
お客様と電話をしている際のイレギュラーな質問への対応です。
はじめは焦って少し早口で話してしまったり、少し失礼な口調になってしまうことがありました。
その都度ここはどうしたらよかったか、どう答えるべきだったかを先輩方に聞いて、
自分の中でこう聞かれたらこう答えるというスクリプトを持つようにしています。  
Q6:これからの目標を教えてください!
私の業務は、新しいお客様と出会い、営業担当に引き継ぐこと。
その出会うお客様の数をどんどん増やしていきたいです!  
・・・・・・・
Sくん、ありがとうございました!  
トラコムでは、長期インターンに参加する学生を募集しています。
やりたいことを探したい方、就職活動に役立てたい方、新しいチャレンジをしたい方
大歓迎です★
ご応募お待ちしております!
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ~季節の変わり目~ | 株式会社SYNTH 2025/10/30
 - 【完全版】インターンシップで必須な持ち物|1day・5days・長期もこれで安心!指定なしの時の確認メールも解説 2025/10/29
 - 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~コーヒーマシンのご紹介~ | 株式会社SYNTH 2025/10/28
 - 4年生が内定後や院進学前にインターンに参加するメリット 2025/10/23
 - 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】期間限定コーヒー終了まで残りわずか! | 株式会社SYNTH 2025/10/22
 - 【例文あり】就活の自己PRで「責任感」をアピールする方法とは? 2025/10/21
 - 内定は早い人でいつ頃もらえる?早期内定に向けた就活術やおすすめ業界を紹介 2025/10/21
 - 建築業界インターンの時期・内容・選考対策を解説 2025/10/21
 



