AWCでは、スキル面だけでなく『在り方』を大事にしている会社です。その取り組みの一つをご紹介!
『マンダラチャート』を書いてみた。
こんにちは〜!AWC採用担当 濱田です☺︎
2月ももう終盤。早いものですね。寒くて春っぽい感じがしないのは私だけなのでしょうか・・・。
今回は、AWCのインターン生の取り組みを一つご紹介します!
ついついスキル面だけに目が行きがちですが、『在り方』を大事にしているからこその取り組みです☺︎
『マンダラチャート』って?
『マンダラチャート』って知ってますか?
メジャーリーガーの大谷翔平選手も使用している「目標達成シート」としても有名ですね。
(写真は大谷選手が実際に書いていたものを全く同じように書き起こしてみました)
マンダラチャートは、9×9マスの計81マスが書かれている紙に目標とその目標を達成する方法をまとめて、パッと見られるようにしたものです!
最近ではビジネスシーンでも使用される機会が増えているんだそうです。
作成方法は・・・
① 9×9マスの計81マスの表を作成
② 真ん中の3×3マスの中央に達成したい目標を記入
③ その目標を達成するために必要な要素を8つ記入
④ ③で記入した8つの要素を達成する方法を8つの周りに記入
記入する時のポイント
中央の大きな目標を達成するために必要な要素を細分化し、できるだけ具体的に書くこと!
少し高い目標を達成するために、できることは何かイメージが付きやすくなります。
AWCインターン生のマンダラチャート
中央に「一流の社会人になる」を置いて、自分にとっての一流の社会人、理想の社会人ってどんなんだろうと思い浮かべながら記入しました。
画像は実際に私が書いたものです。インターン生全員のが見れるようにスプレッドシートで共有しながら作成してもらいました!
みんなそれぞれ個性が出ていて、しっかりと考えられているマンダラチャートが出来上がっていました・・・素晴らしい・・・。
このマンダラチャートをもとに、これからのインターンでの『在り方』を考える機会になりました☺︎
みなさんも是非やってみてください〜!
次回のブログもお楽しみに!
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】期間限定コーヒー終了まで残りわずか! | 株式会社SYNTH 2025/10/22
- 【例文あり】就活の自己PRで「責任感」をアピールする方法とは? 2025/10/21
- 内定は早い人でいつ頃もらえる?早期内定に向けた就活術やおすすめ業界を紹介 2025/10/21
- 建築業界インターンの時期・内容・選考対策を解説 2025/10/21
- インターンに行ったのに落ちた!?よくあるパターンと本選考での対策を解説 2025/10/21
- 生命科学部の就職先ってどこが人気なの?業界や職種を解説! 2025/10/21
- 韓国語って就職で有利なスキル?アピールの仕方や履歴書に書ける資格を紹介! 2025/10/20
- 4年生が内定後や院進学前にインターンに参加するメリット 2025/10/20