「プロテア」とは、パーソルプロセス&テクノロジー株式会社が開発・提供する、社員の社内外の活動を通じて得られたキャリアを可視化し、蓄積するキャリア自律支援ツールです。
ユニロボット社は、「プロテアの越境体験プログラム実証」に「ものづくり」をテーマとした越境体験コンテンツを提供する予定です。
ご興味ある方は、ぜひご参加ください!
「越境体験プログラム実証」とは
越境学習に関心はあるものの、より多くの社員に経験させたい・研修の効果が見えにくいなどの課題をお持ちの企業を募集し、実際に社員に越境体験をしてもらいます。越境体験の前後で「プロテアのキャリア資産診断」を実施し、社員の成長の可視化が、企業にとってどのような価値を生み出すかを明らかにする実証です。
ユニロボット社のデジタル人材育成への取り組み
このプログラムでは、単に知識やスキルを学ぶだけでなく、プロジェクト管理能力や、マインド育成等、学んだ知識やスキルを、すぐにビジネスに還元できるよう、工夫しています。
ご興味ある方は、ぜひお問い合わせください。
ユニロボット株式会社
・電話応対業務の自動応答AIソリューション(ボイスボット)の開発、販売
・上記を活用したクラウドサービスの企画、開発、販売(unirobot cloud)
・コミュニケーションロボットの開発、製造、販売(unibo)
・ソフトウェア、ハードウェアの受託開発
・ AI電話サービスの企画、開発
コミュニケーションロボット「unibo(ユニボ)」
コミュニケーションサービス統合プラットフォーム「unirobot cloud」
事業・製品開発支援、共創
デジタル人材育成
unirobot AI電話サービス
- 27卒の就活はいつから?選考の解禁スケジュールや28卒・29卒の動き方まで解説 2025/4/25
- 【LIFESCAPESの目指す世界】BMIを用いて脳の「可塑性」を引き出し、脳卒中後リハの可能性を追求する。 | 株式会社LIFESCAPES 2025/4/24
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】タイ・バンコク研修 第3弾! | 株式会社SYNTH 2025/4/23
- 就活イベント一覧【合同説明会、就職セミナー、インターンシップフェア】 2025/4/21
- AIzen株式会社は「ITの力で中小企業を元気に」を掲げ、AI活用からkintone開発までワンストップで支援するDX伴走パートナーです。本記事では企業理念、事業内容、強み、導入サービスをまとめてご紹介します。 | AIzen株式会社 2025/4/18
- インターンに参加できるのは何年生から?大学1年や大学2年も参加すべき理由 2025/4/18
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~グルメレポート BAGEL SHOP 14 BAKERY~ | 株式会社SYNTH 2025/4/16
- あなたの周り5人の平均が【あなた】 | リアン株式会社 2025/4/10