
これは理想だけど、最も難しいこと。
会社員は裁量権や自由は少ないけど責任も重くないことが一般的
裁量権や自由はあるが責任も重いのが会社の社長
どちらが良いか。
正解はないけど少なくとも言えることは、裁量権と自由=リスクを取る。
そんなイメージかなと考えています。
あくまで個人的には。。。
仕事は楽しく

初めは仕事面白くないし、つらいと思います。
少なくとも私は新卒2年目までがとにかく辛かった。
そこで暗くなった自分もいた。
今この年になると仕事はつまらないとなったら、まず楽しいフリをする!!
楽しいフリすれば笑顔になり、人も仕事も集まる。
仕事できる人は、楽しそうだから仕事が集まるのかな。
そんなことを思っています。
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ~季節の変わり目~ | 株式会社SYNTH 2025/10/30
- 【完全版】インターンシップで必須な持ち物|1day・5days・長期もこれで安心!指定なしの時の確認メールも解説 2025/10/29
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~コーヒーマシンのご紹介~ | 株式会社SYNTH 2025/10/28
- 4年生が内定後や院進学前にインターンに参加するメリット 2025/10/23
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】期間限定コーヒー終了まで残りわずか! | 株式会社SYNTH 2025/10/22
- 【例文あり】就活の自己PRで「責任感」をアピールする方法とは? 2025/10/21
- 内定は早い人でいつ頃もらえる?早期内定に向けた就活術やおすすめ業界を紹介 2025/10/21
- 建築業界インターンの時期・内容・選考対策を解説 2025/10/21



