これは理想だけど、最も難しいこと。
会社員は裁量権や自由は少ないけど責任も重くないことが一般的
裁量権や自由はあるが責任も重いのが会社の社長
どちらが良いか。
正解はないけど少なくとも言えることは、裁量権と自由=リスクを取る。
そんなイメージかなと考えています。
あくまで個人的には。。。
仕事は楽しく
初めは仕事面白くないし、つらいと思います。
少なくとも私は新卒2年目までがとにかく辛かった。
そこで暗くなった自分もいた。
今この年になると仕事はつまらないとなったら、まず楽しいフリをする!!
楽しいフリすれば笑顔になり、人も仕事も集まる。
仕事できる人は、楽しそうだから仕事が集まるのかな。
そんなことを思っています。
- 厳選インターンシップ締切カレンダー2025年版 2025/3/28
- 就活本選考エントリー締切カレンダー 2025/3/28
- 水産学部の就職先ってどこが人気なの?就活は厳しい?対策や注意すべきポイントを解説 2025/3/26
- 学生時代の自分探しは就活に役立つ!おすすめの方法や注意点を解説 2025/3/25
- 【26卒】就活はいつから?選考の解禁スケジュールや27卒・28卒の動き方まで解説 2025/3/25
- リクルーター面談のお礼メールの書き方・タイミングは?好印象を与えるコツ 2025/3/24
- 就活が「しんどい」と感じる人の特徴とは?対処法やNG行動も解説 2025/3/24
- インターンに参加できるのは何年生から?大学1年や大学2年も参加すべき理由 2025/3/24