これは理想だけど、最も難しいこと。
会社員は裁量権や自由は少ないけど責任も重くないことが一般的
裁量権や自由はあるが責任も重いのが会社の社長
どちらが良いか。
正解はないけど少なくとも言えることは、裁量権と自由=リスクを取る。
そんなイメージかなと考えています。
あくまで個人的には。。。
仕事は楽しく
初めは仕事面白くないし、つらいと思います。
少なくとも私は新卒2年目までがとにかく辛かった。
そこで暗くなった自分もいた。
今この年になると仕事はつまらないとなったら、まず楽しいフリをする!!
楽しいフリすれば笑顔になり、人も仕事も集まる。
仕事できる人は、楽しそうだから仕事が集まるのかな。
そんなことを思っています。
- 速達で出した郵便物はいつ届く?かかる日数と土日祝の取り扱いについて 2025/5/13
- グループディスカッションのテーマ例40選!評価のポイントと対策も解説 2025/5/13
- 担当につける敬称は「御中」と「様」どっち?書き方例を解説 2025/5/13
- 志望動機に入れてはいけないNGワードとは?理由もわかりやすく解説 2025/5/13
- 【例文あり】大学の授業やゼミを欠席する際のメールの書き方 2025/5/13
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】SYNTH北浜ラウンジ人気スポット★ | 株式会社SYNTH 2025/5/12
- 常識って何なのでしょうか? | リアン株式会社 2025/5/7
- 【専門商社編】商社業界内定者のガクチカ集 2025/5/6