上場企業に入れば、おそらくその企業は安泰。
でも職員は安泰なのだろうか。
昨今、早期退職も多いし、応募も多い。
大企業ほど分業制で自分一人で完結できない仕事が多いはず。
となると、企業を退職したとき、1人の人間として安泰なのだろうか・・・
自分で力をつけることが本当の意味での安泰なのかなと、今頃気が付いています。
ベンチャーの印象は?
何でもやらせてもらえる。
激務
不安定
大企業の印象はどんな感じでしょうか。
分業制
楽
安定
これって本当かなと思います。
私の印象は全く違いました。
ベンチャーも学生時代に経験するととても良い経験になる。
そんな気がします。
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】★会員様向けNEW行政情報サービス『ジモトク』ご紹介★ | 株式会社SYNTH 2025/7/22
- 【シンクタンク編】コンサル業界内定者の志望動機集 2025/7/22
- 【シンクタンク編】コンサル業界内定者のガクチカ集 2025/7/18
- 就活の履歴書・エントリーシートの学歴はいつから書くべき?正しい書き方も解説 2025/7/17
- 企業にメールを送るときのマナーと書き方例文を紹介 2025/7/17
- 高校生と大学生の違いは?授業・生活・人間関係で変わること 2025/7/17
- 知らないと留年?大学はどのくらい欠席が許されるのか 2025/7/17
- 大学の入学式に必要な持ち物一覧! 2025/7/17