
試着みたいに色々試せるのはチャンスしかない。
たとえばベンチャーってどんなイメージでしょうか。
答えは働いてみるしかない。
でもインターンなら試しができる。それが最高だと思う。
やりたい仕事の見つけ方

私事ですが、自己評価は「細かい仕事が苦手」なのに周りからは「細かい仕事がしっかりできる」と評価されていることに驚きました。
自分の似合う服も髪型も正直わからないレベルなので、自分にあったやりたい仕事を見つけるのは至難の業に感じます。
ではどうやって見つけるか。
私が学生なら多くのインターンに参加して、食わず嫌いを無くす。
パソコンが嫌いでもIT食べてみるかとか、営業嫌いでも保険営業食べてみるかみたいに。
結局、試食を繰り返すことしかないと思います。
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】★堂島アバンザ アウトバックステーキハウス★ | 株式会社SYNTH 2025/11/6
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】★中之島バラ園のご紹介★ | 株式会社SYNTH 2025/11/4
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ~季節の変わり目~ | 株式会社SYNTH 2025/10/30
- 【完全版】インターンシップで必須な持ち物|1day・5days・長期もこれで安心!指定なしの時の確認メールも解説 2025/10/29
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~コーヒーマシンのご紹介~ | 株式会社SYNTH 2025/10/28
- 4年生が内定後や院進学前にインターンに参加するメリット 2025/10/23
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】期間限定コーヒー終了まで残りわずか! | 株式会社SYNTH 2025/10/22
- 【例文あり】就活の自己PRで「責任感」をアピールする方法とは? 2025/10/21



