影響どころか業界としては業績は軒並み好調だった。
理由は様々。
ステイホームで内覧数が爆増した。
通勤が少なくなり、郊外の需要も伸びた。
在宅が多くなり外出でもできないので家にお金をかけるなど
では不動産業界ってそもそもどうなのか(抽象度が高い!)?
営業の中でも最も高額なものを扱うので最も難しいと言ってもいいかも知れない。
ブラックと言われる会社が多い業界というのも事実。
営業マン・ウーマンの営業レベルはどうかと言えば高いとは言えない。
よっぽど広告代理店や商社の方がレベルが高いと思える。
では広告代理店や商社の方と同じレベルで営業したらどうか。
個人的見解(でもほぼ合っている自信もある)ですが、広告代理店や商社の方の数倍以上は余裕で稼ぐだろう。労働時間も短いだろうと思う。
不動産営業ってそもそもどうなのか?
営業レベルが高い人は間違いなく最高の業界であるということ。
私も学生のときは、「●●に勤めています」的なブランド力重視だったので、不動産業界は全く見向きもしない業界だったのですが、今覚えば、自分の身の程も知らず高いレベルのある業界で頑張って成果出なくて心身ともに削られ辛かったのを後悔しています。
採用面接の鉄板質問に対する最高の対応とは?
学生時代に頑張ったことは何?
◆鉄板回答①
部活の部長、バイトのリーダーとして、ゼミ頑張りました。
◆鉄板質問②
その活動で弊社で何に活かせますか?
◆鉄板回答②
熱意とあきらめない心をもって何事にも粘り強くやっていけます。
この回答を聞いて採用したいって思うのでしょうか。
私ならあまり魅力に感じないです。
学生時代に頑張ったこと→インターンでしたが、自分をインターンと思ったことはなく、社員と変わらない条件でひたすら飛び込み営業していました。しかも完全歩合制でやっていたので時給はない世界でした。
その活動で弊社で何に活かせますか?→このインターンを週4で2年やりました。顧客との駆け引き、営業の楽しさ辛さを知りました。時給はなく数字が全てだったので貴社でも経営者のつもりで仕事をし、結果を残すという責任感は負けません。
こんな学生いたら間違いなく引く手あまただろうなと思います。
自分はゆるいバイトを4年間して、鉄板中の鉄板「バイトリーターとしてみんなをまとめて~」と話し、就職活動は盛大にさくら散りました・・・
- 【例文つき】インターン後のお礼メールは送るべき?いらない?書き方や返信方法も解説! 2025/7/25
- 大学で卒論を書かない選択肢はあるの?卒論を書かないメリット・デメリット 2025/7/25
- インターンシップの目標設定について解説!書き方のポイントと例文 2025/7/25
- エントリーシート(ES)って改行した方がいいの?ESを作成するときに意識すべきポイント 2025/7/25
- 新卒に人気のコンサル業界大手ってどんな企業?代表的な企業や就活対策を解説! 2025/7/25
- 就活中のパーマはゆるめでもNG?面接官に与える印象や注意点を解説 2025/7/25
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】★会員様向けNEW行政情報サービス『ジモトク』ご紹介★ | 株式会社SYNTH 2025/7/22
- 【シンクタンク編】コンサル業界内定者の志望動機集 2025/7/22