多くのインターン生の面談をして、10名程度採用しました。
正直、選考は厳しくしており倍率は相当高いですが、その分、超がつくほど、インターン生が優秀すぎると社内で話題
弊社は不動産会社です。
パートナー陣は他の会社に居たらエース級ばかりが集結しているレベルの高い集団なんですが、そのパートナー陣の助言を忠実に守り、どんどん成果に近づいていく。
それがインターン生です。
逆に少し不動産をかじった程度の人は成長スピードが遅いと感じます。
インターン生は先入観がないので、優秀なパートナー陣を付けること。
それが一番成長する方法とわかりました。
年収数千万稼ぐ、夢のあるインターン生が早く出て欲しい。
営業に向いている人ってどんな人?
楽観的な人は、案件崩れても次があるさって気分をすぐ変えることができる。
もちろん失敗はとてつもなく振り返りをしてからというのがルールだけれども。
自信を勝手につける人も営業向きかなと思います。
成果を出さないと自信がつかないとか、遠回りなことを考えず、根拠もないけど、自分ならできると心底信じて努力する。努力しないと意味ないですが、自信を持って努力する。
そんな人は実力なくてもグングン伸びます。
少なくとも弊社なら間違いなく成長させる自信がありますね。
- 【SYNTH(シンス)西梅田ブリーゼタワーブログ】 ~グルメレポート 大人気★麻辣湯~ | 株式会社SYNTH 2025/8/12
- 就活で魅力的な中小企業の探し方とは?ブラック企業との見極めが大切 2025/8/6
- 【例文付き】緊張しやすいという短所の好印象な伝え方は?面接でのNG例や言い換え例を解説 2025/8/4
- 不動産業界内定者のガクチカ集 2025/8/3
- 面接中にその場で辞退するのはアリ?スムーズな選考辞退の方法を解説! 2025/7/29
- 新卒の就職は売り手市場?いつまで続く?内定ゲットのポイントも解説 2025/7/29
- 就職留年は後悔するって本当?決断前に知っておきたいポイントを解説 2025/7/29
- 就活生の印象はメガネで変わる?選び方と好印象のコツを解説 2025/7/29