ものづくりには欠かせない「設計」というプロセス。
そのプロセスがもつ課題をCADやAIの力で解決し
「設計」のあり方そのものを再設計する。
それが、わたしたちArentがめざすものです。
Arentは圧倒的なCAD開発スキル、数学的モデリング力、深い業界知識により、
ブラックボックス化されていた「職人技」をシステム化し
クリエイティブな力を最大限に引き出します。
「設計」に携わるすべての人たちが、
よりクリエイティブに働ける世界を、
わたしたちと一緒に「再設計」していきませんか。
何をやっているのか
"最低限の単純作業に、最高峰最大限のクリエイティブを。"
設計業務において欠かせないツールであるCAD。
これを再設計した「進化形CAD」をArentは提供します。
製造・建築・プラント業界における設計業務には、
部品の変更による細かなパラメーター調整や配置の変更による大規模な構造設計の見直しなどの
ビジネス要件を満たすためのに行う単純作業と、クリエイティブな仕事が存在します。
本来クリエイティブな仕事であるべき設計業務ですが、
現在、全体の工数のうちのほとんどが、ビジネス要件を満たすための作業に
割かれています。
「単純作業に多くの時間が割かれ、クリエイティブな力を発揮できない」という
長年解決されなかった課題が、様々な要因から放置されたままになっている。
その現状にメスを入れ、クリエイティブな仕事に注力する時間を設計者に与えるのが、
わたしたちがつくり出す「進化形CAD」です。
なぜやるのか
"必要な作業が、重要な作業とは限らない。"
しなくてはいけない作業に追われ、本当に人がすべき仕事が十分にできていない。
そんな現状を打破し、「設計」に携わる人たちのクリエイティブな力を
最大限に引き出すため、Arentは「設計」を再設計します。
現在、設計の仕事はクリエイティブな力を発揮する時間的な余裕がありません。
仕事の多くを、手間と時間がかかる単純作業が占めてしまい、
「腕の見せどころ」であるはずの工程において、
時間も技術も十分に注げていません。
Arentは、こうした現状を問題視し、「設計」のあり方を根本から見直します。
数学の力や業界知識を駆使して、「設計」に携わる人たちが
より活躍できる環境と時間を創出します。
設計の常識を変える。パラダイムシフトを起こす。
当たり前になっていた仕事のやり方に、新しい風を吹かせる。
そんな「設計」の未来を、Arentはつくっていきます。
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】テレフォンブース紹介 | 株式会社SYNTH 2025/10/9
- SYNTH(シンス)堂島ブログ】★期間限定コーヒー、会議室A・Dリニューアル★ | 株式会社SYNTH 2025/10/7
- 面接担当|WEBメディア事業部の責任者、佐藤をご紹介します。 | ロックスタ株式会社 2025/10/3
- “この人たちと働きたい”から始まった、スキルと自信が積み上がる毎日 | ロックスタ株式会社 2025/10/3
- “これ、俺が書いたやつ”って、友達に自慢したくなる仕事。――実践と成長の真ん中に、ロックスタがあった | ロックスタ株式会社 2025/10/3
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】インターン生自己紹介 | 株式会社SYNTH 2025/10/1
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~旧居留地内イベント情報 みなとHANABI 2025~ | 株式会社SYNTH 2025/9/30
- インターンシップは何社くらい出す?応募の平均・エントリー数の目安・申し込みの注意点まで徹底解説! 2025/9/29