圧倒的なシェアで各地の安全を支えています。
夕方に流れる“夕焼け小焼け”も弊社の代表商品です。
私たちは技術開発支援事業として大企業様の製品開発をお手伝いすることに注目されることが多いですが、自社製品開発も手掛けています。
その代表的な製品が「電力増幅装置」
防災無線の声が多くの方に届くように、音声の出力を増幅させるもの。日本全国、約4万ヵ所に設置されています。他にも緊急情報を伝える「Jアラート」や鉄道の安全を守る「鉄道信号保安システム」、「ダムの放流警報設備」など、人命にかかわるシステム・設備に使われています。
残念ながら災害はゼロにはなりませんが、人命を救い、被害を最小限に抑えることに貢献できる製品です。私たちは大きな責任と共に誇りを感じています。製品には1962年の創業以来培ってきた技術力と品質へのこだわりが詰まっています。
- 27卒の就活はいつから?選考の解禁スケジュールや28卒・29卒の動き方まで解説 2025/4/25
- 【LIFESCAPESの目指す世界】BMIを用いて脳の「可塑性」を引き出し、脳卒中後リハの可能性を追求する。 | 株式会社LIFESCAPES 2025/4/24
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】タイ・バンコク研修 第3弾! | 株式会社SYNTH 2025/4/23
- 就活イベント一覧【合同説明会、就職セミナー、インターンシップフェア】 2025/4/21
- AIzen株式会社は「ITの力で中小企業を元気に」を掲げ、AI活用からkintone開発までワンストップで支援するDX伴走パートナーです。本記事では企業理念、事業内容、強み、導入サービスをまとめてご紹介します。 | AIzen株式会社 2025/4/18
- インターンに参加できるのは何年生から?大学1年や大学2年も参加すべき理由 2025/4/18
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~グルメレポート BAGEL SHOP 14 BAKERY~ | 株式会社SYNTH 2025/4/16
- あなたの周り5人の平均が【あなた】 | リアン株式会社 2025/4/10