圧倒的なシェアで各地の安全を支えています。
夕方に流れる“夕焼け小焼け”も弊社の代表商品です。
私たちは技術開発支援事業として大企業様の製品開発をお手伝いすることに注目されることが多いですが、自社製品開発も手掛けています。
その代表的な製品が「電力増幅装置」
防災無線の声が多くの方に届くように、音声の出力を増幅させるもの。日本全国、約4万ヵ所に設置されています。他にも緊急情報を伝える「Jアラート」や鉄道の安全を守る「鉄道信号保安システム」、「ダムの放流警報設備」など、人命にかかわるシステム・設備に使われています。
残念ながら災害はゼロにはなりませんが、人命を救い、被害を最小限に抑えることに貢献できる製品です。私たちは大きな責任と共に誇りを感じています。製品には1962年の創業以来培ってきた技術力と品質へのこだわりが詰まっています。
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】★第10期 キックオフミーティング&懇親会を行いました★ | 株式会社SYNTH 2025/6/20
- インターンは何社応募した方がいいの?平均や目安、複数参加すべき理由を紹介 2025/6/18
- はかどる勉強場所はどこ?大学生におすすめの勉強場所9選! 2025/6/18
- 「思っております」を就活で使うときに注意すべきポイント 2025/6/18
- 大学の単位を落とすとどうなる?就職への影響と対策を解説 2025/6/18
- インターンシップは何時間が一般的?週何日・週何回?短期・長期別に頻度を解説! 2025/6/18
- 大学生は付き合う前のデートでどこに行く? 2025/6/17
- 面接で志望動機や自己PRが覚えられないひとはどうすればいい?おすすめの覚え方を紹介! 2025/6/17