イグニション・ポイントの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティング本部)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
会社名 | イグニション・ポイント |
---|---|
部門(職種) | コンサルティング本部 |
卒業予定年/卒業年 | 2020年 |
内定(内々定)が出た時期 | 大学4年生の1月 |

選考フロー
会社説明会→グループディスカッション→面接2回
説明会
参加時期
大学3年生の10月
形式、選考への影響、感想など
参加は必須のものであり、基本的にはオファー系サイトから来ている人が多かった。副代表による説明であった。
エントリーシート
提出時期
3年生の10月
提出方法
グループディスカッション時に持参
設問、文字数
設問や形式が一切指定されなかったため、OpenESの型に沿って記入した。
結果連絡の方法、日数
グループディスカッションと合わせて
留意したポイント、アドバイスなど
あまり重視されていないようだ
グループディスカッション
1グループの学生の人数
7人
ディスカッション時間
30分
内容や進め方
テーマとしては、FinTechなどの〜Techを一つ指定し、そこでの新規事業を考案するものである。進め方としては、一般的なものと同じで、定義からターゲット設定、アイディア発散、絞り込み、評価の順で進んでいった。
雰囲気
全体としてはゆるやかな雰囲気であったように感じる。
留意したポイント、アドバイスなど
とにかく議論を進める発言をイメージして、ファシリテーションができるとよいだろう。
結果連絡の方法、日数
即日
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
シニアマネージャ
時間
一時間
質問内容や進め方
ケース面接となっており、軽い雑談の後、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
イグニション・ポイント株式会社に関する他の記事も見てみよう
- 新規事業ってリスクある? | 株式会社SA 2023/3/24
- 学生のうちに差がつく時代 | 株式会社SA 2023/3/24
- インターンとバイトに違いは? | 株式会社SA 2023/3/24
- 学生時代はやりたいこと仕事をやってみる。 | 株式会社SA 2023/3/24
- 内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧 2023/3/23
- 【ブログ公開しました!】 「ボイスボットの導入事例」について | 株式会社ユニロボット 2023/3/20
- 説明会にエントリーシートは必要?その場で記入するパターンも解説 2023/3/20
- 総合商社の仕事内容は?人気企業ランキングや向いてる人の特徴も 2023/3/20