scskの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

- ・SCSKのインターンシップ(2022卒,2月)体験談
- ・SCSKのインターンシップ(2022卒,1月)体験談
- ・SCSKのインターンシップ(2021卒,11・12月)体験談
- ・SCSKのインターンシップ(2021卒,8・12月)体験談
- ・SCSKのインターンシップ(2021卒,11月①)体験談
- ・SCSKのインターンシップ(2021卒,11月②)体験談
- ・SCSKのインターンシップ(2021卒,11月③)体験談
- ・SCSKのインターンシップ(2021卒,8月①)体験談
- ・SCSKのインターンシップ(2021卒,8月②)体験談
- ・SCSKのインターンシップ(2020卒,11月)体験談
- ・SCSKのインターンシップ(2018卒,8月)体験談
SCSKのインターンシップ(2022卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | SCSK |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学3年生2月上旬 |
職種 | エンジニア |
大学名、学部名 | 神戸大学 |
卒業予定年 | 2022年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
SIerを中心に業界を見ていたからです。その中でもSCSKはかなりホワイトという事で就活生の間で人気があったので、インターンシップに参加しようと思いました。また、友人が先に秋のインターンシップに参加していたのですが、その方曰く非常に面白く、本選考での優遇もとてもあると聞いたので、参加しようと思いました。SIerを視野に入れている方は必ずと言っていいほど見ている企業だと思います。他にも似たような企業がたくさんあるので比較検討が大事だと思っています。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
企業研究と事前課題
ES、面接の内容
ESの設問は大学時代学業で力を入れたこと・ITに関する経験と
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
SCSK株式会社(住友商事グループ)に関する他の記事も見てみよう
SCSKのインターンシップ(2022卒,1月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | SCSK株式会社 |
インターンシップ名 | シスキャリセミナーinWinter |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学3年生の1月 |
職種 | システムエンジニア |
卒業予定年 | 2022年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
ITを志望業界にしていたので、事業が似ているSIer業界の中でも他社との違いを明確にし、志望動機の作成に繋げたいと思い応募しました。SIerの中でもホワイト企業で有名な会社で、プライムベンダーとしてやりがいを持って働ける点でも魅力的だと思っていました。 また、SCSKはインターンシップに参加することで本選考の推薦を受けられると聞いていました。本選考への優遇が欲しかったというのも応募した理由の一つです。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
エントリーシートはキャリアセンターで添削してもらいました。 面接対策のために自己分析を徹底しました。また、ワンキャリアなどで過去の質問を把握しました。
ES、面接の内容
ESの設問は
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
SCSKのインターンシップ(2021卒,11・12月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | SCSK |
インターンシップ名 | シスキャリア in Autumn |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 11月中旬、12月上旬 |
職種 | システムエンジニア |
大学名、学部名 | 東京工業大学大学 生命理工学院 生命理工学系 生命理工学コース |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
元々IT業界に注目しており、それに関連する企業のインターンシップを受けていた。その中でも、本選考の優遇のあるインターンシップが非常に魅力的であり、それを中心に受けていた。SCSKでは、まさに内定直結のインターンシップを開催することで有名であったため、早めに内定をとるためにも、参加する意義を感じた。また、ホワイト企業であるということも耳に挟み、社内でどのような働き方をしているかがかなり気になっていたことも理由の1つにあげられる。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
SCSKのホームぺージを見て、提供しているサービス内容を把握した。
ES、面接の内容
エントリーシートでは、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
SCSKのインターンシップ(2021卒,8・12月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | scsk |
インターンシップ名 | 学校のパソコン |
参加期間 | 3日 |
参加時期 | 大学3年の8月、12月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 筑波大学、理工学部 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
ITに興味があり、探している最中に見つけた企業でした。口コミを見ていると、内容が面白いらしく、また内定にも直結すると書いてあったので参加しました。また、夏の時点では業界研究や企業研究が出来ていなくて、インターンシップに参加することで理解を深めようと思い、参加しました。同じ卒業の学生や今まで話したことのない社会人と話すことで就活意欲を高めたり、色々な豆知識をつくのではないかという期待のもと参加しました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
筆記試験があるとのことだったので、事前に情報収集をしました。また面接もあったので練習しました。
ES、面接の内容
なんでITに興味があるのか?自分の学業に対する姿勢に点数をつけるとしたら何点か?またその点数の理由は?最近のITのニュースで気になる話題はあるか?自己PR、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
SCSKのインターンシップ(2021卒,11月①)体験談
インターン、学生情報
企業名 | SCSK |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学3年生の11月 |
職種 | 総合職 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
私が考える就職活動の軸と一致する点を感じたということ、働くことのイメージを確実なものにしたいとの2点である。 まず、私が考える就職活動の軸とは、ITスキルの習得、そして思考力やアイデアとITを駆使しものづくりをしたいということ。今後、ますますITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考え、20代のうちにITスキルは高めたいと考えている。また、技術力だけ、アイデアだけではビジネスには繋がりにくいということをスタートアップのインターンシップで学んだ。この経験を生かすことができると考え志望した。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
説明会への参加、キャリアセンターに相談
ES、面接の内容
◆ES
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
SCSKのインターンシップ(2021卒,11月②)体験談
インターン、学生情報
企業名 | SCSK |
インターンシップ名 | シスキャリセミナー |
参加期間 | 2日間 |
参加時期 | 大学3年生の11月 |
職種 | SE |
大学名、学部名 | 早稲田大学基幹理工学部 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
夏のインターンシップでは大手のITや金融の企業に行ったので、秋ではさらなる業界分析のために二番手に位置されるような企業を調べていた。その中で、学生からの人気も高いかつホワイトな職場として知られていたSCSKが気になった。調べてみると、実際にプログラミングをしてゲームを作るという内容が面白そうだった。今までに参加したインターンシップでは、このような経験ができなかったため、興味を持った。また、学校も始まっていたので支障が出ないぐらいの日程でちょうど良かったのも選んだ理由の一つである。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
企業分析→面接のときに志望理由を聞かれるため
ES、面接の内容
【ES】
自己PRをご記入ください。(400文字以内)
SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。
(400文字以内)
学生時代に
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
SCSKのインターンシップ(2021卒,11月③)体験談
インターン、学生情報
企業名 | SCSK |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学三年生の11月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 慶應義塾大学文学部 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
私がこの企業のインターンシップに参加したのは、もともとIT業界を見ていたこともあり、調べていたことが初めのきっかけになります。その中で、インターンシップに参加することで本選考への優遇があるかどうかというのを重視していたため、本選考への優遇があったSCSKのインターンシップに応募することを決めました。SIerの中でも商社系であるので、他のSIerとの違いもわかるようになれば良いなと思い、選びました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
SIerという業界がどのような企業で構成されているのか
ES、面接の内容
SCSKおよびSCSKのインターンシップに
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
SCSKのインターンシップ(2021卒,8月①)体験談
インターン、学生情報
企業名 | SCSK |
インターンシップ名 | シスキャリセミナー 3days |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学3年生の8月 |
職種 | |
大学名、学部名 | 一橋大学 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
SIer業界に興味を持っていたため。しかし、SIer業界は他業界と比べて比較的激務でブラックだという噂を耳にしたため、その中でも特にホワイト企業を探したところ、SCSKが上位に出てきた。
SIerに興味を持ったのは、都内勤務が多く、将来転職することを考慮した場合、IT業界ではある程度のスキルを身につけることが出来、自分の市場価値を上げることが出来ると思ったため。
情報系学部ではない自分がどこまでできるか、インターンの参加で挑戦してみたかったのも参加した理由。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
業界研究と会社研究。
ES、面接の内容
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
SCSKのインターンシップ(2021卒,8月②)体験談
インターン、学生情報
企業名 | SCSK株式会社 |
インターンシップ名 | シスキャリセミナー |
参加期間 | 2days+1day |
参加時期 | 修士1年の8月 |
職種 | SE職 |
大学名、学部名 | 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
SI業界における業務理解のためです.就活を初めて間もない頃だったためとにかくたくさんの業界に目を通すことを考えてインターンシップに申し込んでいました.その中でもシスキャリセミナーはSEとしての技術力ではなくコミュニケーション能力や発想力を問われるインターンシップであると聞いていたため非情報系の自分でも参加できると感じES提出に至りました.また知るカフェというイベントにて当社が登壇していてお話を聞く機会があり興味がわいたため応募に至りました.
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
ESの提出と筆記テスト,グループ面接が課されていたためインターンシップガイドやワンキャリアを確認して準備していました.
ES、面接の内容
ES
自己PR(400字)
SCSK,
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
SCSKのインターンシップ(2020卒,11月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | SCSK |
インターンシップ名 | シスキャリセミナー |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 修士1年生の11月 |
職種 | システムエンジニア |
大学名、学部名 | 東京理科大学大学院、工学研究科 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
インターンシップに参加した理由は、IT業界と企業での仕事の理解をするためです。私は院生であり、情報通信の研究室に属しているため、専門性を活かせるIT業界に興味を持っていました。しかし、実際の企業の仕事内容など全く知らなかったため、インターンシップに参加することを決意しました。SCSKに参加した理由は、ある企業の課題のために一からITで提案から解決まで行うSI業界に興味を持ち、SI業界の中で大手企業であったため、IT業界と仕事の理解する上でうってつけであると思ったからです。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
体調を整えることです。選考の面接の際に、面接官に準備すべきことを尋ねましたが特にないとおっしゃっていました。
ES、面接の内容
エントリーシートは自己PR(400文字)、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
SCSKのインターンシップ(2018卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | SCSK株式会社 |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 大学3年生の8月 |
職種 | システムエンジニア |
大学名、学部名 | 南山大学経済学部経済学科 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
インターンシップをきっかけに様々な選択肢を求めていたため、あまり興味のなかった分野の勉強をしてみようと思い、当時はまったく興味がなかったSlerのインターンシップに参加した。また、当時は理系の職業だと思っていたのだが、文系でも参加可能でありどういうことなのか気になり参加した。また、当時は商社に興味があったため住友商事系列ということもあり、社名は知らなかったが資本は安定していると思い、参加をしようと思った。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
まず、システムエンジニアとはどんな仕事なのかということを中心に学んだ。また、SCSKとはどういった会社なのかということをインターネットで情報収集した。
ES、面接の内容
特に、インターンシップに参加するうえでエントリーシートや面接などの選考はなかった。通常の会社説明会と同じように、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- 新!AWCのバリューってどんなの? | 株式会社アートワークスコンサルティング 2023/2/3
- 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の就活本選考体験記(2022年卒,技術系総合職) 2023/2/3
- 就活はいつから始める?24卒・25卒の選考解禁時期や就活スケジュール 2023/2/2
- 就活エントリー締切カレンダー 2023/2/2
- 就活イベントまとめ【合同説明会、就職セミナー】 2023/2/2
- 厳選インターンシップ締切カレンダー2023年版 2023/2/2
- 協賛を探しているサークル・学生団体の方へ 2023/1/31
- 積水ハウスのインターンシップ体験談 2023/1/30