YKKのインターンシップ体験談
YKKの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

YKKグループ(YKK、YKK AP)のインターンシップ(2020卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | YKKグループ(YKK、YKK AP) |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 大学3年の2月 |
職種 | |
大学名、学部名 | 早稲田大学商学部 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
もともと幅広い業種をみてみたいと考えていたことが大きなきっかけです。自分の中で当たり前の生活を支えることができる仕事に就きたいと漠然と考えていたため、インフラ業界や金融業界をはじめは見ていました。ただ、一生務めるかもしれない職場を決めるのにそのような漠然とした考えで視野を狭窄して業界を絞ってしまうのは良くない同時に考えていたため、幅広い業種を見る意味でメーカーであるYKKのインターンに参加しました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特になし
ES、面接の内容
インターン参加のためのエントリーシートや
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
YKKグループに関する他の記事も見てみよう
YKKのインターンシップ(2020卒,9月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | YKK株式会社 |
インターンシップ名 | 技術系職種限定夏季2wインターンシップ |
参加期間 | 2週間 |
参加時期 | 大学院生1年生の9月 |
職種 | 技術系開発職 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
身の回りにあるものを生産している企業の技術系職員として将来働きたいため,インターンで商品を世に送り出す際の根幹となる開発系職種を体験したかった.また,この企業は他の企業に比べてインターンシップの選考が比較的遅く,2週間という長期間の職業体験ができる事からエントリーシートの応募が間に合ったという点も行く理由となった.他の企業のインターンシップの選考は落ちてしまってこちらに参加したという学生は多かった.
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
正直なところエントリーシートはインターンシップ段階ではすべて自力で書いていたため,準備することは少なかった.面接に関してはエントリーシートの内容を読み込むことと,志望職種を選んだ理由,面接時の入退室のマナーは対策した.事前勉強は必要なし.
ES、面接の内容
エントリーシートの内容は, ・インターンシップを希望する理由とインターンシップを通して学びたいこと、目標300文字まで ・研究テーマ、
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
YKKのインターンシップ(2020卒,11月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | YKKグループ |
インターンシップ名 | 商品の”ひみつ”を探る1dayインターンシップ |
参加期間 | 1日間 |
参加時期 | 大学3年生の11月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 立命館大学 産業社会学部 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
志望理由は以下の通りです。「ファスニング商品は「目立たないが欠かせないもの」であり、世の中の数多くの商品を支えているという点で、大きな魅力を持っています。その魅力的なファスニング商品について、私はさらに深く学びたいと考えています。また、近年、地球温暖化や地震・台風などの自然災害の対策が大きな社会問題となっている中で、建築資材における建物の耐震性や熱エネルギーは、それらの問題に大きく関係するものであると言えます。そのことから、私は、建築資材を扱う事業は、日本だけでなく、世界における地球環境や災害に関わる問題の解決の一助となる可能性を秘めていると考えています。私は、将来、ただ会社の利益の獲得に奔走するのではなく、社会問題の解決に寄与できる仕事をしたいと考えており、そのために、貴社のインターンシップで建築資材の魅力を学び、今後の就職活動の糧にしたいと考えています。」
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
エントリシートの記入、企業研究
ES、面接の内容
本インターンシップに参加するためには、
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。