松竹のインターンシップ体験談
松竹株式会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

- ・松竹のインターンシップ体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
松竹のインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名 | 松竹株式会社 |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 大学院1年生、2017年2月 |
大学名、学部名 | 京都工芸繊維大学院大学 工芸科学研究科 応用生物学専攻 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
大学での専攻は生物学でしたが、特に業界を絞らずに就職活動をしていました。映像業界は全体的に採用の時期が他と比べるとやや早く、冬の時期にインターンシップを行っている企業は少なかったので、年明け時点で募集中だった松竹の1dayインターンシップに申し込みました。映画や歌舞伎は、私にとっては完全に趣味の領域でした。そのため、それを将来の仕事として一生付き合っていくことができそうかどうか?という点を考えたいと思い、そこで働く人たちとの接触を図ったというのが主な参加理由です。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
時間にして3時間弱のプログラムでしたので、特に準備することはありませんでした。一応企業ホームページのチェックと社員の人に聞きたい質問を用意していきました。
ES、面接の内容
リクナビのイベントの申し込みページから応募しましたが、特にESの提出や面接などはなく、
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。