塩野義製薬のインターンシップ体験談

塩野義製薬の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

塩野義製薬
目次
  • 塩野義製薬のインターンシップ体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
  • 塩野義製薬のインターンシップ体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

塩野義製薬のインターンシップ体験談

インターン、学生情報

企業名 塩野義製薬株式会社
参加期間 1日
参加時期 大学3年の3月下旬
職種 MR
大学名、学部名 北里大学 理学部
卒業予定年 2019年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

第一志望なのに加え、夏のインターンシップ選考会に落選し、無念を晴らすべく応募させていただきました。第一志望とする理由は、基本方針でもあるように患者軸を持っていることです。私がなぜ患者軸を大事にするかというと、私自身1000g以下で生まれ病弱であり、大好きな学校・スポーツが出来ない日々が続いていました。そんな病弱の私を救ってくれたのは医薬品です。私にとって薬は一番身近であり、薬が人の人生を変えることを身に染みて感じています。そんな過去の経験から病弱な患者さんをMRとして救いたいという思いで患者軸を大事にしています。患者軸というのは製薬会社で本来持つマインドだと思いますが、ほとんどの会社が利益を追求しすぎていると思います。貴社は利益よりも患者さんを心配するという考えに心を打たれました。このような素晴らしい考えを持った貴社で働いたいと思い志望させていただきます・

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

企業文化を知る

ES、面接の内容

インターンシップの志望動機(なぜ塩野義製薬か、何が学びたいか)、

塩野義製薬のインターンシップ体験談

インターン、学生情報

企業名 塩野義製薬株式会社
インターンシップ名 開発職インターンシップ
参加期間 5日間
参加時期 2017年12月から2018年3月まで
職種 開発職
卒業予定年 2018年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

医薬品開発職に興味があったものの、動き出すのが遅く、夏のインターンシップはもうすでに終わっていたことから、冬季に行われる開発職のインターンシップを探していました。新薬開発を行っている企業の中でも、塩野義製薬のインターンシップは開発職の中でも統計解析職やデータマネジメント職等、4つの職種に分かれて職業体験することができるプログラムになっていたため、きちんと理解できていなかった職種をより深く理解するのによいのではないかと考えて参加しました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

大まかな職種理解を深めるために、医薬品開発はどのように行われているのかを調べる等するとともに、自分の長所短所、5年後10年後どのようになりたいかなどの自己分析も行いました。

ES、面接の内容

ESは自己PRとなぜその職種に応募したのかといった応募動機、


大学生・就活生イベントランキング


メーカー業界のインターン体験談の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ