生化学工業のインターンシップ体験談
生化学工業の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

目次
- ・生化学工業のインターンシップ体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
生化学工業のインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名 | 生化学工業 |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 修士1年2月 |
職種 | 研究職 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
製薬業界を志望しており、研究職かその他の職種化で迷っていた。大学の先輩が働いており、面識もあることからどのような職場環境であるのか知りたくなったというのもあるが、何より、製薬の研究職でインターンシップが開催されている企業が数少なかったので参加した。実際に企業の研究を見ることで、アカデミックとは違うスピード感と効率を重視した研究を大学院での研究に還元したかった。また、企業の研究職を間近に体験することで、自分がこの先研究職としてやっていきたいと感じるかどうかに興味が合った。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
先輩方が研究室に残していった会社概要のパンフレットで事業概要と強みを把握した。
ES、面接の内容
面接はなくエントリーシートのみでの選考。自信の研究テーマ・志望動機・自己PR・会社で興味のある分野・研究開発内容で興味のある分野・研究を
当社でどう活かしていきたいか。これらをA4合計2枚程度の分量で書く。
インターンシップで体験した仕事内容
典型的な1日型インターンシップ。企業の基本概要や事業内容、新卒入社される学生に求めている像などの説明が1時間程度。その後はグループディスカッションで、班に分かれた5人の学生で討議。議題はよく覚えていないが、企業で働く研究者に取って一番大事なことは何か?という内容だった気がする。各々が素晴らしい考えを持っているようではあるが、自分の考えに固執してしまって議論にならない、考えていることを性格にコミュニケート出来ないとような学生が散見された。最後は研究所内の見学と、糖質化学を専門としているが、分析機器等のああり明るくないため、生化学工業らしい研究所だ、とはならず「大学のラボとまあ似ているな」くらいの印象しか思わなかった。最後は先輩社員との座談会。研究職の方々の印象は、「普通」。(知り合いの社員の言葉をそのまま拝借した。)受け取り方は様々だと思うが、私は出る杭が存在しない職場は非常に業務がしやすいと考えているので好印象だった。
インターンシップで得たものや成長できた点
企業の研究に対する思いが整理された。実際に企業で研究員をされている方とコン外界を通して、結果的に自分は研究職として仕事をしていくことは出来ないなと感じた。また、参加している学生の質を見ることが出来たのは、その後の就職活動の本番になった時期になって良い経験だったと思える。生化学工業研究職に参加している他の学生は、創薬についてよく勉強していて、,自分の研究についても熱く語ることが出来ていた。自分はそうではないなと思い知り、この人たちに混じって研究職就活をしていくことに見切りをつけられたことは大きな収穫だった。
インターンシップの報酬
なし。交通費支給は覚えていない。
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
製薬業界。薬学部卒であり家族に見に起きて医療的な出来事がきっかけで薬を創りたいと思った。だが自己分析をしていくに当たり、成果が中々出ない創薬プロセスの上流より、より患者さんに近い所で貢献がしたいとおもい別の職種に内定した。
このインターンはどんな学生にオススメ?
製薬研究職志望の学生。
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
主体的に参加をすること。おそらくこの会社は、インターンシップの参加の有無で選考が有利に働くことはありません。では何のためにインターンに参加するのか、その目的意識を明確にして参加しなければ何も得られないまま徒労に終わります。事業内容は各種大学の学内で行われる説明会と遜色ありません。先輩社員との面談会はどこのインターンシップでもありますが、その社員の本音を引き出すことが出来るような質問を用意して、実りのあるインターンにしていくとその先の就活も成功するかと思います。
会員登録してインターンシップ体験談を見よう!これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
大学生おすすめコンテンツ