日産自動車の短期インターンシップ体験談
日産自動車の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

- ・日産自動車のインターンシップ(2021卒,11月)体験談
- ・日産自動車のインターンシップ(2021卒,10月)体験談
- ・日産自動車のインターンシップ(2021卒,9-10月)体験談
- ・日産自動車のインターンシップ(2021卒,8-9月)体験談
- ・日産自動車のインターンシップ(2021卒,8月①)体験談
- ・日産自動車のインターンシップ(2021卒,8月②)体験談
- ・日産自動車のインターンシップ(2021卒,7月)体験談
- ・日産自動車のインターンシップ(2021卒,1月)体験談
- ・日産自動車のインターンシップ(2020卒,7月)体験談
- ・日産のインターンシップ(2020卒,夏)体験談
- ・日産自動車のインターンシップ(2019卒,9月11月)体験談
日産自動車のインターンシップ(2021卒,11月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日産自動車株式会社 |
インターンシップ名 | モノづくりインターンシップ |
参加期間 | 2日間 |
参加時期 | 修士1年の11月 |
職種 | 技術職 |
大学名、学部名 | 神戸大学大学院工学研究科 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
自動車メーカーに将来就職したいと考えていたが,その中でも職種を選ぶ必要があり研究・開発や実験・解析,生産技術,品質保証など幅広い職種があり,その中の選択肢の一つとしてある生産技術職の理解を深めようと思い,インターンシップに参加しようと思いました.
その他のメーカーの短期のインターンシップも参加しましたが,貸しオフィスの会議室で行うような形式のものが多く,実際に工場見学などが出来るようなインターンシップに参加しようと考えていました.その中で,交通費や宿泊費が支給であったため,参加しようと思いました.
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特に準備はしていないが,生産技術職の職種について事前に理解を深めました.
ES、面接の内容
このイベントに応募してみようと思った理由を記入してください。
インターンシップに期待することを記入してください。
アンケートのような形式であり,
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日産自動車株式会社 に関する他の記事も見てみよう
日産自動車のインターンシップ(2021卒,10月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日産自動車 |
インターンシップ名 | グローバルリーダー養成塾 |
参加期間 | 2日間 |
参加時期 | 大学三年の10月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 同志社大学 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
・家族でこの会社の製品を使用していたため。
・父が車好きのため。
・往復の交通費が全額支給されるため。
・インターン中に評価されると就活口コミサイトで拝見したため。
・参加すれば本選考で有利になると思ったため。
・業界について理解を深められると思ったため。
・日本の大企業ということもあり、アセットや基盤がしっかりした企業の風土や企業体制を自分の目で確認したかったため。(それまではベンチャー企業などのインターンの参加が多かった。)
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
・提出するESは個別に保存して面接で言っていることに整合性を持たせるようにした。
・できるだけ事実ベースで語ることで論理の飛躍や抽象的な話にならないように気を付けた。
・笑顔ではきはきと話す、挨拶をする。
ES、面接の内容
【ES】
Q当社インターンシップへの志望動機(600字)
A私は御社で働くうえで、
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日産自動車のインターンシップ(2021卒,9-10月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日産自動車 |
インターンシップ名 | グローバル情報システム部門 2daysインターンシップ |
参加期間 | 2日(連続ではない) |
参加時期 | 修士1年の9月、10月 |
職種 | グローバル情報システム部門 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
スカウト型の逆求人サイトで担当者の方からスカウトを頂いたから。もともと日産自動車に興味があり、エンジニア部門のインターンシップに参加した経験があったため、他の職種にも目を向けてみようと思いスカウトを承諾した。日産自動車は職種別採用を行っているため、本選考で申し込みをする前にいろんな職種を知っておきたいと考えていた。
他の参加者もサービス名は様々だったが逆求人サイトでスカウトをもらって参加した人がほとんどだった。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特に準備することはなかったが、仕事に関して聞いてみたい質問は事前にリストアップしておいた。
ES、面接の内容
スカウトを頂いての参加だったため、
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日産自動車のインターンシップ(2021卒,8-9月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日産自動車株式会社 |
インターンシップ名 | グローバルリーダー養成塾 |
参加期間 | 5日間 |
参加時期 | 修士1年の8月,9月 |
職種 | |
大学名、学部名 | 神戸大学大学院 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
自動車業界に興味があり,完成車メーカーの中でもわりと立地が良いイメージがあり元から興味があった.また,実家の車が日産のノートだったのも参加してみたかった理由の1つです.
インターンシップの参加要項にTOEICの点数がある程度必要であり,大学院の試験の際にある程度の点数を取得していたので利用したい気持ちがあった.
またワンキャリア主催のインターンシップセミナーに参加し,面白そうな内容だったのも,参加した理由です.
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
ESの作成とグループディスカッション用の資料の作成
ES、面接の内容
[ES]
当社インターンシップへの志望動機をお聞かせください。(600文字以内)Please enter your reasons for application within 600 characters.
自由に自己PRをご記入ください。Please tell me about yourself.
リーダーシップについて様々な解説がありますが、
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日産自動車のインターンシップ(2021卒,8月①)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日産自動車 |
インターンシップ名 | グローバルエンジニア養成塾 |
参加期間 | 2日間 |
参加時期 | 修士1年の8月 |
職種 | エンジニア(R&D、生産技術など理系を対象とした職種全般) |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
自動車関係の企業に就職したいと考えていたため、完成車メーカーでエンジニアが担当する仕事の範囲はどの程度なのかを知りたかったから。また、部品メーカーも視野に入れていたため、自分に合っているのが完成車メーカーなのか部品メーカーなのかを見極めたかった。日程は2日間と短いものの、実験施設の見学ができるなど文理共通のインターンシップよりもエンジニアの職種に関する説明が多かったため、このプログラムに応募した。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
自動車業界における日産自動車の立ち位置を、IRや四季報を読んで勉強した。社員の方との座談会があると聞いていたので、ある程度質問も用意していった。
ES、面接の内容
エントリーシートの設問は応募理由(200文字)とインターンシップで学びたいこと(400文字)の2項目だけだった。また、
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日産自動車のインターンシップ(2021卒,8月②)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日産自動車株式会社 |
インターンシップ名 | グローバルエンジニア養成塾 |
参加期間 | 2日間 |
参加時期 | 修士1年の8月 |
職種 | 技術職 |
大学名、学部名 | 神戸大学大学院工学研究科 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
自動車業界の中でも完成車メーカーに将来就職してみたいと考えていたので,各社の中期長期インターンシップに片っ端からエントリーシートしていた.その中でも,日産自動車は横浜に本社が技術職で就職したとしてもそれなりに良い立地の場所で働くことができるので,当初の志望度は高かった.また2週間などのインターンシップとは違い参加するハードルが低く設定されていたのも参加に至った経緯である. また実家の車が日産自動車のノートであったのも1つの理由.
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
エントリーシートのみの選考であったので,エントリーの作成.業界の簡単な分析,簡単な企業分析
ES、面接の内容
エントリーシート
志望動機
当インターンシップに興味を持った理由をご記入ください。 (200字以内)*
自己PR
当インターンシップに参加することで
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日産自動車のインターンシップ(2021卒,7月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日産自動車 |
インターンシップ名 | グローバルリーダー養成塾 |
参加期間 | 3~4日間 |
参加時期 | 修士1年の7月 |
職種 | |
大学名、学部名 | 筑波大学システム情報工学研究科 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
前年にこのインターンシップに参加していた研究室の先輩にお勧めされたこと,就職活動の準備を始めようと思ったこと,他大学の学生と話して刺激を受けようと思ったこと,クルマが元々好きで,クルマのビジネス戦略について考えてみたいと思っていたこと,自動車業界に興味があったこと,中でも特に完成車メーカーの現場を間近で見てみたいと思ったことが参加した理由.また,所属している大学はわりとのんびりしている学生が多く,少し危機感を感じていた.
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
企業のコーポレートページを読んだ
ES、面接の内容
【ES】
インターンシップへの志望動機(600字以内)
【面接】
面接は、4人1組の集団面接。これまでの人生での、
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日産自動車のインターンシップ(2021卒,1月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日産自動車株式会社 |
インターンシップ名 | NISSAN TECH TOUR for Women |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 修士1年生の1月 |
職種 | 技術職 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
エントリーをしたときに偶然そのイベントを知り、自動車業界(特に完成車メーカー)が志望業界で業界研究をしたかったからです。また、メーカーの技術職のインターンシップやイベントに参加をすると男性の割合が圧倒的に高く、実際に女性の社員の方が活躍されている様子などを知る機会が少ないため、理系女子学生向けのイベントに参加をする事を決めました。第一志望の企業だったため、より日産自動車の技術や魅力を肌で感じたいという想いもありました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特にないです
ES、面接の内容
このイベントに参加するためにエントリーシートを提出したり面接を行うことはありませんでしたが、
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日産自動車のインターンシップ(2020卒,7月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日産自動車 |
インターンシップ名 | グローバルリーダー養成塾 |
参加期間 | 3日 |
参加時期 | 修士1年の7月 |
職種 | |
大学名、学部名 | 東京大学大学院工学系研究科 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
インターンシップへの参加を志望した理由は2つある。1つ目は、日産が掲げる「ダイバーシティの尊重」に強く共感し、どのように仕事として実践されているのかを肌で感じたいと考えたためだ。インターンシップに参加することで、人材、経営共にグローバル化を推進している貴社の業務内容に直接触れ、ダイバーシティの実践がどう仕事に反映されているのかを感じたいと思い応募に至った。
2つ目は、インターンシップを通じて、環境にやさしい自動車づくりに貢献するという私の夢の第一歩にしたいと考えたためだ。自分は大学院で環境エネルギー分野を専攻しており、日産が環境面で取り組まれている技術レベルの高さに触れることで、環境にやさしい自動車づくりへの思いをさらに高めたいと考えた。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特になし
ES、面接の内容
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日産のインターンシップ(2020卒,夏)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日産 |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 1にち |
参加時期 | 2018年夏 |
職種 | |
大学名、学部名 | 非公開 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
自動車業界のシステム設計にすごく興味を持っており、中でもホンダ・トヨタ自動車・日産は絶対に行こうと決めていたのでインターンシップに参加しました。こちらの会社は自動車業界の中でも一番最初にインターンに参加しました。もともとは長期インターンに参加したかったのですが、(そのつもりでした)日程が合わずに結局1dayインターンシップに参加することにしました。もともと知っていた会社というのが、理由としてはとても大きいです。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特にありません
ES、面接の内容
エントリーシートや面接はありませんでした。会社のホームページから
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日産自動車のインターンシップ(2019卒,9月11月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日産自動車株式会社 |
インターンシップ名 | グローバルリーダー養成塾 |
参加期間 | 4日間 |
参加時期 | 9月に2日、11月に2日 |
職種 | なし |
大学名、学部名 | 早稲田大学法学部 |
卒業予定年 | 2019年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
トヨタグループの企業、特にトヨタ自動車を志望していたため、他の自動車メーカーの特徴も事前に知っておきたいと考えたため、日産自動車のトヨタ自動車との違いを知ろうと思い、参加しました。ホンダではなく日産自動車にしたのは、トヨタグループとの考え方の違いにおいて日産自動車の方が大きいように感じたためです。また非常に海外で働くことを推奨している会社であり、そういった点も魅力的に感じて、インターンを受けることにしました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
応募条件にあたるTOEIC730点を取得すること。
ES、面接の内容
1.志望動機600文字以内
2.自己PR600文字以内
3.自分の考えるリーダーシップとそれを
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。