JR東日本の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

JR東日本のインターンシップ(2022卒,9月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 東日本旅客鉄道株式会社 |
インターンシップ名 | 2020年度インターンシップ |
参加期間 | 2週間 |
参加時期 | 大学院1年生の9月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 東京工業大学、工学院 |
卒業予定年 | 2022年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
自分が興味を持つものの要素として、インフラ関係があったのですが、その中から鉄道業界に目を向けました。そしてその中でも、首都圏の人口を支えている東日本旅客鉄道株式会社の社風や業務内容について強く興味がわき、参加したいという気持ちになりました。また、東日本旅客鉄道株式会社では多くの種類の新幹線に携わっているという点で、他の会社との違いを感じ、参加意欲を持ちました。そして、社員数が多いという点で、中央から色々な地域の場所までどういった雰囲気の中、社員の方が働かれているのか、気になりました。そういったことから、実際に体験してみようと参加しました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
勤務地や職種を調べること。基本的な内容として、社会人のマナーを調べること。
ES、面接の内容
ESには小論文の項目があり、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
JR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)に関する他の記事も見てみよう
JR東日本のインターンシップ(2022卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 東日本旅客鉄道 |
インターンシップ名 | Career Station |
参加期間 | 1日間 |
参加時期 | 修士1年の2月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 早稲田大学大学院先進理工学研究科 |
卒業予定年 | 2022年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
気になった企業はインターンに応募していた。特に使命や存在意義が明確な企業を受験していた。政府系・系統系金融(DBJ、農林中金など)やエネルギー業界(INPEX、JAPEX、ENEOS、出光興産、ガス、電力)、鉄道など。中でもJR東日本は普段使っている路線であり、鉄道ビジネスとは何か、交通インフラとして当たり前を支えるサービス提供者の目線を学びたいと思い、応募した。単なる利用者だけでは気付かない視点を得たかった。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
同業他社との比較
ES、面接の内容
選考がESだけ、志望理由のみということもあり、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
JR東日本のインターンシップ(2021卒,9月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 東日本旅客鉄道 |
インターンシップ名 | サマーインターン |
参加期間 | 5日 |
参加時期 | 大学3年生の9月 |
職種 | 総合職 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
インターンに参加した理由は、交通インフラに興味があったことと、鉄道が好きであったことだ。交通インフラに興味があった理由は、航空会社や船会社も含め、生活する上でなくてはならないものであり、かつ移動を支えることに興味があったからだ。特に移動にこだわったのは、旅行が趣味であるからだ。次に鉄道が好きとは、小さい頃から鉄道に興味があり、実際の鉄道会社の業務内容を知りたいと思っていた。就職活動でインターンという職場体験があることを知り、応募した。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
簡単な論文執筆、面接対策
ES、面接の内容
ES
・インターンシップで取り組んでみたいこと、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
JR東日本のインターンシップ(2020卒,1月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 東日本旅客鉄道株式会社 |
インターンシップ名 | 「Career Station(体験型セミナー)」 事務職(鉄道営業・観光戦略)コース |
参加期間 | 1日間 |
参加時期 | 大学3年生の1月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 立命館大学 産業社会学部 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
鉄道業界について興味を持ったのは、私自身が子供の時に、新しい駅舎の新設プロジェクトに参加したことです。そこでは、鉄道会社の社員だけでなく、地域住民なども協働して取り組みました。そして、その駅舎が完成した後は、地域住民の通勤や通学が便利になったり、周りにお店が増えたりと、地域が活性化しました。私は、この経験から、地方衰退や一極集中などの社会問題が声高に叫ばれる中で、鉄道会社に入り、地域活性化に向けて尽力したいと思い、鉄道業界へのインターンシップの参加を決めました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
企業のHPなどを検索すること
ES、面接の内容
本インターンシップでは、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
JR東日本のインターンシップ(2020卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | JR東日本 |
インターンシップ名 | IT系インターンシップ |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 2019年2月 |
職種 | IT系 |
大学名、学部名 | 慶應義塾大学 理工学研究科 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
インターン後に優遇がある会社のインターンに参加していた。JR東日本のインターンでは優秀な学生にリクルーターがつく制度があり、自分も早期選考に乗るために応募した。逆にJR東ではリクルーターがつかないと選考に進まないといった噂もあったぐらいなので、志望度の高い学生は絶対に参加した方が良い。私は冬の1dayに参加してリクルーターがついたが、夏の5dayに行った方がリクルーターがつきやすいと思う。つく人もいればつかない人もいるのでインターンでは目立つ必要がある。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
suica事業本部に興味があったため、調べた。
ES、面接の内容
ESの内容は「Career Station(体験型セミナー)を通して、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
JR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)に関する他の記事も見てみよう
- 4人目の社員になりませんか? | 株式会社ロマンシングイノベーション 2022/6/30
- 株式会社トレタが、unirobot cloudを利用した「トレタ AIるすでん」の提供を開始しました! | 株式会社ユニロボット 2022/6/30
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】第11弾 本町のおしゃれカフェ♪ | 株式会社SYNTH 2022/6/30
- ちょっと変わった評価システム | 株式会社オレコン 2022/6/30
- 多くの業務を通して、自分の好きなこと、苦手なことが理解できた【インターン生体験談】 | 株式会社美歴 2022/6/30
- アマゾン ウェブ サービス ジャパンの就活本選考体験記(2022年卒,クラウドサポートエンジニア) 2022/6/29
- IT業界の長期インターンの業務内容は?メリット・デメリットも併せて解説! 2022/6/29
- AWCの採用担当ってどんな人? | 株式会社アートワークスコンサルティング 2022/6/27