内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

NECネッツエスアイ 2021卒,技術職内定者エントリーシート
自身の強みを踏まえて自己PRをしてください。また、課題と捉えていることがあれば記入してください。(400文字以下)
私の長所は「創意工夫で課題を解決する」点です。 大学◯年間、個別塾でアルバイトをしています。アルバイト当初は、意欲的でない生徒が一定数おり、テストの点数も伸び悩んでいました。 どうしたらやる気がでるかを知るために、授業中にヒアリングしました。「努力が数値化」されないことや、「苦手分野」に対してモチベーションが保てない点が原因だと判明しました。 そこで私は2つの取り組みをしました。1つ目は、毎授業後の小テストの実施です。「数値」が見えることで生徒のやる気や競争心を育てることに成功しました。2つ目は、苦手を持ち越さないことです。授業で解いた後、テキストに◯×をつけさせ、必ず授業後半に声をかけて×直しをさせます。この×が◯になることで苦手意識を無くし、やる気をあげることに成功しました。2つの取り組みを継続させた結果、生徒の◯◯%の定期テストの点数が平均◯◯点あがりました。
大学での成績について、自己評価してください。(100文字以下)
◯◯点。GPA◯◯◯◯/4.000。 大学受験に失敗した悔しさをばねに、成績上位を狙いました。全科目で評価◯以上を受けました。英語に関してもう少し勉強が必要だと感じています。
ITに関するスキル、経験、知識、興味等について記入してください。(200文字以下)
大学のプログラミングの授業を通してITに興味を持ち、2つの取り組みをしました。1つ目はITパスポートの資格取得です。情報社会を更に知るべく、ITに関して勉強しました。資格取得を1つの目標とし、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
NECネッツエスアイ株式会社 技術職エントリーシート
大学での成績
私は大学での成績は努力が実を結んだと考えております。この評価の理由として、指定の単位を取得する事で資格試験の1部免除等の制度を利用しようと決めた為、今まで受講した授業の単位は全て取得出来ている為です。
ITに関するスキル、知識、興味
私の今現在のITに関する専門的な知識はあまりないと言って差し支えございません。しかし貴社のインターンシップ等に参加させて頂き、IT業界は現代社会の問題をICT、DXやクラウドを用いて解決に導き、もっと便利な新しい普通を作っていく業界であると私は考えております。 これから更に変化していく社会を先導していくIT業界にて、私も常に変化しながら仕事をしたい為、ITに非常に興味を持っております。
携わたい事業
私が御社で携わりたい事業はエンジニアリング&サポートサービス事業で、認証技術を活かしたソリューションに携わりたいと考えております。
現代社会では感染症の拡大や労働人口の不足が問題となっており、これらに対してNECグループ様が誇る認証技術と、貴社のロボット活用ソリューションを用いれば問題の解決に近づくのではないかと私は考えております。
例えばホテルに入った際に顔認証にてチェックインし、御社のRelayのようなロボットに部屋の鍵を持たせ、部屋の前までお客様をご案内し再度顔認証をして鍵を渡す事で、1度も人と人の接触が無く、セキュリティ面でも問題なくホテルを利用出来ると考えられます。
このような事を世界No.1の顔認証技術を持つNECグループであり、施工力、ロボット活用ソリューションの導入を手掛ける御社で実現し、現代社会の課題を解決しつつ更に便利な社会へと発展させたいと考えております。
内定者プロフィール
会社名 | NECネッツエスアイ株式会社 |
---|---|
学校名 | 日本大学(非公開希望) |
学部系統 | 理工学部(非公開希望) |
職種 | 技術職 |
卒業年度 | 2022 |
内定日 | 2021年4月9日 |
選考フロー
エントリーシート・Webテスト→面接2回
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
この企業のやっている事である事業の中からまず何がやりたいのか、例えばロボットならそのロボットをどの場面で保守運用したいのかを考えると良い。
就活生へのアドバイス
3分間の自己PRがあるので、それの準備が1番大切だと思います。頑張って下さい!
NECネッツエスアイ株式会社に関する他の記事も見てみよう
NECネッツエスアイ株式会社に関する他の記事も見てみよう
- インターン生インタビュー|自分の好きな業界で新たな才能を生む実感 | 株式会社cozoru 2025/4/28
- インターン生インタビュー|デザイナーインターン生の1日 | 株式会社uyet 2025/4/27
- uyet社員インタビュー|デザイナー千田さんの働き方と会社の魅力 | 株式会社uyet 2025/4/27
- 27卒の就活はいつから?選考の解禁スケジュールや28卒・29卒の動き方まで解説 2025/4/25
- 【LIFESCAPESの目指す世界】BMIを用いて脳の「可塑性」を引き出し、脳卒中後リハの可能性を追求する。 | 株式会社LIFESCAPES 2025/4/24
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】タイ・バンコク研修 第3弾! | 株式会社SYNTH 2025/4/23
- 就活イベント一覧【合同説明会、就職セミナー、インターンシップフェア】 2025/4/21
- AIzen株式会社は「ITの力で中小企業を元気に」を掲げ、AI活用からkintone開発までワンストップで支援するDX伴走パートナーです。本記事では企業理念、事業内容、強み、導入サービスをまとめてご紹介します。 | AIzen株式会社 2025/4/18