カゴメはトマト製品を中心に製造、販売を行う食品企業です。カゴメで働く人の年収はどれくらいなのでしょうか。平均年収や勤務環境、働き方について解説します。

- ・カゴメとは
- ・カゴメの年収について
- ├平均年収、初任給
- ├具体的な役職と年収の例
- └他の企業と比較
- ・カゴメの働き方
- ├従業員の健康を支えるカゴメ健康経営宣言
- └個々の成長を大切にする企業文化
- ・人気企業で働きたい!カゴメの就活対策
- ├営業で活かせるコミュニケーション能力をアピール
- └志望度の高さを示す
- ・最後に
カゴメとは
カゴメは1899年に創業して2019年に創業120周年を迎えた食品企業です。「トマトの会社から、野菜の会社に」をスローガンとしてトマトジュースやカゴメトマトケチャップなどのトマト製品だけでなく、野菜生活のスムージー各種、カゴメウスターソースなどの製品も販売しています。
カゴメは食による健康にも注目しており、野菜接種を勧める施策を展開する「野菜をとろうキャンペーン」や食と健康に関するコンテンツを開発・提案する「管理栄養ラボ」といった食育にも力をいれています。
カゴメの年収について
トマト製品を中心とした食品を製造、販売するカゴメの年収はどれくらいなのでしょうか。平均年収や具体的な職種と年収の例、競合他社との比較を交えてカゴメの年収について解説します。
平均年収、初任給
会社四季報によると、カゴメの平均年収は773万円です。国税庁の令和元年民間給与実態統計調査結果によると、正社員の平均年収は503万円のため一般的な企業に比べて極めて高い金額であるといえるでしょう。
カゴメの新卒採用はには研究技術系総合職と事務系総合職がありますが、初任給は一律で以下のようになっています。
・246,320円(博士卒)
・220,000円(院卒)
・207,500円(学部卒)
令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況によると大学卒の初任給は男女平均21万200円、大学院修士課程修了の初任給は男女平均23万8,900円となっているため、カゴメの初任給は学部卒、院卒ともに平均よりも少し低い水準となっています。
具体的な役職と年収の例
転職サイトオープンワークの口コミなどから具体的な職種と年収の具体例をご紹介します。
・管理部門 在籍5~10年 新卒 女性 400万円
・営業 在籍3年未満 新卒 女性 400万円
・経営企画 在籍10~15年 新卒 男性 750万円
・管理 在籍10~15年 新卒 男性 750万円
・生産技術 在籍5~10年 新卒 男性 500万円
・営業 在籍3年未満 中途 男性 600万円
口コミによるとカゴメは他のメーカーと比べても給与水準が高く、年功序列の色が強いようです。
他の企業と比較
食品業界の平均年収は610万円となっています。カゴメの平均年収は773万円のため平均よりも高くなっています。
次に同業他社と比較してみます。
・キユーピー 602万円
・キッコーマン 797万円
・ハウス食品 817万円
これよりカゴメの年収はキッコーマン、ハウス食品よりも低く、キユーピーよりも高い水準であることがわかりました。
カゴメの働き方
カゴメへの就職を考えるなら、年収以外に働き方も知っておきたいところです。ここではカゴメの働く環境や制度について紹介します。
従業員の健康を支えるカゴメ健康経営宣言
カゴメは企業が健全であるためには従業員が心身ともに健康であることが必要だと考えて、従業員の健康管理に取り組んでおり、2017年には「カゴメ健康経営宣言」を行っています。
事業所すべてに医師と保健師を選任していたり、健康診断やストレスチェックを行って健康管理をしています。2020年3月には、4年連続で「健康経営優良法人2020(大規模法人部門 ホワイト 500)」に認定されており、企業が従業員の健康を大切にしている企業であることがわかります。
個々の成長を大切にする企業文化
カゴメには従業員それぞれの個性を重視する文化があります。新卒採用の就活生へのメッセージでも「トマトが苦手な人でも大丈夫。カゴメの挑戦に必要な多様性を歓迎します。」と述べられています。入社してからもキャリアプランを上司と共有する自己申告制度、ニーズに合わせた研修を受けられるカフェテリア型教育・研修など個々のキャリアを選べる制度が用意されています。
人気企業で働きたい!カゴメの就活対策
人気企業であるカゴメの就職はかなり難易度が高いです。そんなカゴメで内定を得るために実践すべきおすすめの就活対策をご紹介します。
営業で活かせるコミュニケーション能力をアピール
事務系総合職では新卒は全員営業へ初期配属されることになります。そのため選考でも営業で必要なコミュニケーション能力をアピールすることが必要です。自分が言いたいことを一方的に話すだけではなく、面接の会話の流れを汲み取って話すことを意識しましょう。
志望度の高さを示す
カゴメに限らず食品メーカーは同業他社と同時に受ける人が多いため志望度の高さを重視されます。どうしてカゴメでないといけないのか、どうしてメーカーなのかを答えられるようにしておきましょう。例えばカゴメの特性として、トマト製品で圧倒的シェアを獲得していること、従業員の健康を大切にする文化があることが挙げられます。
最後に
カゴメの平均年収は773万円でした。カゴメはトマト製品のイメージが強いですが、最近は野菜全般に事業を広げています。企業研究の際には健康への取り組みや新製品もチェックしておきましょう。
インターンシップガイド会員登録の特典
厳選インターン情報
短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!
締め切りカレンダー
人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!
先輩の体験記
企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!
企業からの特別招待
企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!
カゴメ株式会社に関する他の記事も見てみよう
- 27卒の就活はいつから?選考の解禁スケジュールや28卒・29卒の動き方まで解説 2025/4/25
- 【LIFESCAPESの目指す世界】BMIを用いて脳の「可塑性」を引き出し、脳卒中後リハの可能性を追求する。 | 株式会社LIFESCAPES 2025/4/24
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】タイ・バンコク研修 第3弾! | 株式会社SYNTH 2025/4/23
- 就活イベント一覧【合同説明会、就職セミナー、インターンシップフェア】 2025/4/21
- AIzen株式会社は「ITの力で中小企業を元気に」を掲げ、AI活用からkintone開発までワンストップで支援するDX伴走パートナーです。本記事では企業理念、事業内容、強み、導入サービスをまとめてご紹介します。 | AIzen株式会社 2025/4/18
- インターンに参加できるのは何年生から?大学1年や大学2年も参加すべき理由 2025/4/18
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~グルメレポート BAGEL SHOP 14 BAKERY~ | 株式会社SYNTH 2025/4/16
- あなたの周り5人の平均が【あなた】 | リアン株式会社 2025/4/10