東京センチュリー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

東京センチュリー 総合職エントリーシート
自己PR
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、
練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
志望動機
私は、様々な人に寄り添って自分の提案をしていき人を救いたいという思いとそれによって自己の成長を促していきたいという思いがあります。この思いが具現化される業界は金融しかないと思いました。その中でも御社は、業界を問わず様々な企業と連携を取りあい常に新しいものに挑戦していく力を兼ね備えていらっしゃると感じました。御社に身を置くことで、私の強みである行動力を活かしながら、私の夢を実現できると思ったので御社を志望しました。
内定者プロフィール
会社名 | 東京センチュリー株式会社 |
---|
学校名 | 中央大学 |
---|
学部系統 | 商学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2018年 |
---|
内定日 | 2017年5月25日 |
---|
選考フロー
ES、筆記試験、1次面接、2次面接、3次面接、WEBテスト、役員面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
自分の夢が何かを明確に書き、この会社で何ができるのかを詳しく書くように意識しました。また、面接では論理的に喋れるように意識しました。
就活生へのアドバイス
自分が何を軸にして就職活動をしているのか意識したほうが、面接でも喋れると思います。
会員登録して内定者の選考レポートを見よう!これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
大学生おすすめコンテンツ