内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

イデア総研コンサルティング 2021卒,営業コンサルティング内定者エントリーシート
自分を漢字一文字で表してください。
自分を漢字一文字で表すと「支」です。なぜなら周囲の人から「いつも助けてくれてありがとう。」と言われるからです。例えば、大学時代に働いていた飲食店では、常に困っている人がいたら積極的に手伝うことを意識していました。それは自分が新人だった頃に、困っていると先輩方がいつも「大丈夫?」と声を掛けてくれたからです。そのため、自分も後輩や先輩方に同じことを返したいと考えました。具体的に行ったことは、仕入れてきた材料を運んでいる先輩がいたら声を掛けられる前に、自分が変わりますと率先して手伝いに行くこと、誰かがやり残した仕事や気付いていない仕事があれば、気付いた自分が変わりにすること等です。このように、私は日頃から様々な人に支えられて生活しています。そのため、自分も誰かが困っている時には積極的に手伝って、周囲の人を支えていきたいと考えています。
あまり好きではない(苦手な)仕事を任せられたとき、あなたはどうしますか?
私は、苦手な仕事を任せられた時、まずはその仕事が誰の役に立つか、または身に付くスキルは何かを考えます。自分のモチベーションに繋げることで、前向きに捉えることができるからです。そう考える理由には、学生時代のサークル活動が影響しています。学園祭に出店する模擬店のリーダーになり、販売に必要な材料の仕入れや機械の手配、当日の作業の指示などを行いました。しかし、メンバーを動かすことが苦手だったため、当初は不安でした。ですが、これまで失敗してきたリーダー経験を元に自分を変える機会だと考え、挑戦しました。具体的には、メンバーに適度に頼ること、意見を聞くことを意識しました。すると周りのメンバーの意見を反映することができ、何も言わなくても手伝ってくれるようになりました。この経験から、苦手な仕事に対しても後ろ向きになるのでなく、自分や周囲にどんな形で役に立つかを考えることで肯定的に捉えることができます。
5年後の仕事とプライベートの目標(夢)を教えてください。
私の5年後の仕事の目標は、より多くのお客様に信頼されるとともに、自分の身に付けたスキルを用いて多方面から経営をサポートできる社員になることです。 お客様一人ひとりに合わせたサポートをするためには、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- 就活で魅力的な中小企業の探し方とは?ブラック企業との見極めが大切 2025/7/9
- 就活での業界の絞り方を解説!業界を絞るメリット・デメリットと注意点 2025/7/9
- 就活イベント一覧【合同説明会、就職セミナー、インターンシップフェア】 2025/7/8
- 旅行業界内定者の志望動機集 2025/7/6
- 旅行業界内定者のガクチカ集 2025/7/4
- 【例文つき】インターン後のお礼メールは送るべき?いらない?書き方や返信方法も解説! 2025/7/4
- 就活でお団子ヘアはあり?企業に与える印象や作り方、NG例を解説 2025/7/4
- 【内定直結?】秋インターンはいつから?締切時期・夏との違い・授業との両立法を解説 2025/7/4