アストラゼネカ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

アストラゼネカ内定者のエントリーシート

アストラゼネカ 2021卒,MR内定者エントリーシート

自ら工夫して課題解決や目標達成に取り組んだ経験について、次の観点を含めて記入してください。「どのように課題設定や目標を設定したのか」「どんな工夫をしたのか」「結果どうだったのか」(最低200文字以上400文字以内)

私は二つのアイデアを実践し、喫茶店の来店者数の増加に貢献しました。私がアルバイトをしていた喫茶店には常連のお客様が多く、うまく対応できずにお客様が減ってしまうことがありました。私はこの原因が店員同士の情報共有、そしてお客様と店員とのコミュニケーション不足にあると考え、二点工夫をしました。一つは、常連のお客様の注文をまとめたノートを作ったことです。他の店員と協力してお客様の注文をノートにまとめることで、全員が同様のサービスをできるようにしました。さらに注文だけではなく、

お客様の特徴も書くことで、砂糖を使わないお客様にはスプーンなしで提供するなど、細やかなサービスを可能にしました。もう一つは挨拶を「いらっしゃいませ」から「おはようございます」に変えたことです。これにより、お客様からの返事を増やし、店員との会話のきっかけを作りました。その結果、午前中だけで300人を集客する人気店となりました。

「アストラゼネカで実現したいこと」を記入してください。(最低200文字以上400文字以内)

自身の強みを生かして医師や自治職員の間を取り持ち地域医療に貢献することで、誰からも信頼されるMRになりたいです。MRは医師が抱えるニーズ対応や行政との信頼関係の構築など、多くの人々が本当に必要としているものが何かを考え抜き、それに応えることが必要とされます。そこで私は、研究で培った課題発見・解決力と自身の強みである「相手の視点に立って考える力」を生かし、相手の期待を超える解決案を提供することで信頼関係を築いていきたいです。また、貴社は数多くの医薬品を世界中に送り届けてきただけではなく、現在も豊富な新薬パイプラインを持っており、今後も世界中に新薬を提供するための多くの機会があると考えています。そのため自立的に考え、スピード感を持った対応をしていくことで、これらの革新的な新薬をいち早く患者様に届けたいです。貴社のチャレンジできる環境の中で働くことで自身を磨きながら、信頼できるMRを目指したいです。

内定者プロフィール

会社名アストラゼネカ株式会社
学校名非公開
学部系統非公開
職種MR
卒業年度2021年
内定日2020年4月24日

選考フロー

エントリーシート→SPI・録画面接→一次面接→最終面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

課題解決や目標達成に取り組んだ経験については自らがどのように考え、どのように工夫したのかが分かりやすいように書きました。また、実現したいことでは、自身の強みを交えながら入社後をイメージして書きました。

就活生へのアドバイス

OpenESの内容は一般的なものであるため、個性を出しながら主体的に考え、行動できる人間であることをアピールしていくと良いと思います。また、なぜアストラゼネカなのか、なぜMRなのかが伝わるように書くと良いと思います。

アストラゼネカ 2019卒,MR内定者エントリーシート

あなたがこれまで最も達成感を得た経験は?その際、壁を乗り越えるためのあなたの「行動」とその経験から得た「気づきや学び」がわかるように(400程度)

私が最も達成感を得た経験は、合唱サークルでの技術習得です。音楽経験者が大半を占める中、初心者の私は、入部から半年経っても発声のコツを掴むことができず、経験者との差を思い知りました。この悔しさをバネに、経験者以上の技術習得を目標に練習に励みました。目標達成のために、体力面と発声面の2点で改善を試みました。体力面については、腹筋・背筋・体幹トレーニングといった基礎トレーニングに毎日欠かさず励みました。継続することが一番大切だと考え、どんなに忙しい時期でも、腹筋・背筋それぞれ1日30回は徹底して行いました。発声面については、自分の足りない点を洗い出すために、約50人のすべての経験者の方に指導して頂きました。そして、日々の通学時間を使い、音源を聴きながら、足りない点を中心にイメージトレーニングを繰り返すことで理想的な発声イメージを体に染み込ませました。その結果、自分の発声に徐々に伸びと安定感が出始め、引退公演時にはソロの最終候補の3人に残るまで技量を高められました。そんな引退公演での達成感は忘れられません。この経験から、新しいことに挑戦した際も、目標を持って最後まで努力を重ねる大切さを学びました。働く場でも、高い目標設定とそれに向けた取り組みを行い、日々邁進していきます。

「家でのあなた」「学校でのあなた」「それ以外のあなた」の様子がそれぞれよくわかるように自己紹介(300程度)

私は、オンとオフのメリハリをしっかりつけて日々過ごしています。私は、家では本を読んだり、趣味のパズルゲームに励んだりと、インドアでしかできないことをして気分転換をしていることが多いです。しかし、一度家の外に出ると気を引き締め、プライベートとはっきり区別するようにしています。学校では主に研究室で過ごしており、1日6時間は実験に励んでいます。実験の待ち時間は週に5本ペースで論文を読んだり、先輩や先生と研究のディスカッションを行ったりと、時間を無駄にせず研究に打ち込んでいます。

それ以外では、4年半続けている、百貨店での接客のアルバイトをしています。お客さんと会話をする中で何を求めているのかを把握し、そのお客さんにとってベストな商品を提案することを常に意識しています。また、バイトリーダーとして新人の教育を任されることも多いため、その新人の個性や能力に合わせて教える順番や話し方も工夫するようにしています。

あなたは何のために仕事をしますか?仕事を通じて何を実現したいか、あなたの考えや想い(400程度)

私は、幼少期からの夢の実現のために仕事をします。私は幼少期に祖母をがんで亡くし、自分の無力さを痛感したこの経験から、将来は病気で困っている人を助けられる仕事がしたいという夢を持つようになりました。そして困っている人を助けたいという気持ちから、大学時代は全国に支部のある教育系NPO法人に支部長として参加し、授業動画の提供を通じて実際に困っている生徒のサポートを経験しました。生徒にとって最も良い授業を提供するために、私は全国の生徒へヒアリングを行いました。ヒアリングでつかんだニーズを元に、全国の支部長や本部と協働し、科目ごとの教科会を立ち上げるなど、団体として初の試みをいくつも行ってきました。その結果、生徒から志望大学に合格できたという報告を聞いたときは、この上ない喜びを感じました。この経験から、私は困っている人に寄り添い、自ら行動を起こしていく大切さを学びました。この経験を活かし、私は仕事を通じて、絶望の淵に立たされた患者さんが本当に必要とする薬を届けていきたいと考えています。そして、患者さんのみならず、患者さんの家族・友人など、患者さんのまわりにいるすべての人の立場を考えた薬を提供できるMRになりたいと考えています。そのために、医師や医療関係者と密なコミュニケーションを取り、医療現場のニーズや患者さんの将来の夢、さらに患者さんが過去どんな人生を歩んできたのかも把握し、その状況に応じたベストな薬を提案していきたいと考えています。売り上げの数字も、医者からも仲間からの信頼もNo1のMRになって、私の夢も患者さんの夢も実現へと繋げていきたいと考えています。

内定者プロフィール

会社名アストラゼネカ株式会社
学校名京都大学大学院
学部系統理学研究科
職種MR
卒業年度2019
内定日2018年5月30日

選考フロー

WEBテスト→説明会→エントリーシート→グループディスカッション→面接2回

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

MRに適性であることをアピールするため、接客バイトで気を付けていたことや、ニーズを把握する大切さを訴えるような内容にした。

就活生へのアドバイス

MRに必要な資質は何かを理解し、自分にその資質があることを積極的にアピールしましょう。


大学生・就活生イベントランキング


メーカー業界のES(エントリーシート)の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ