エイツーヘルスケア【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

エイツーヘルスケア株式会社内定者のエントリーシート

エイツーヘルスケア 2021卒,臨床開発モニター内定者エントリーシート

CROを目指した結果

私は就職活動をする上で人々の健康を守ることに貢献したいという考えがありました。そこで新薬を待っている患者さんにいち早く薬を届けることができるCROに興味を持ちました。企業を問わず、多くの新薬を世に送り出す仕事に携われ、薬の安全性にサポートできるところに魅力を感じ、CROを目指すようになりました。

希望職種

希望職種はCRAです。CRAは医薬品について学ぶことができ、新薬をまっている多くの患者さんに迅速に薬を届け、豊かな人生に貢献できるやりがいのある仕事だと考えています。最先端の医療に携わり確立を支えることに挑戦したいです。

エイツーヘルスケアを目指したきっかけ

IT技術に強みをもっていて、治験計画から認証までフルサポートできるところに魅力を感じ志望しました。ITを使うことで仕事を効率的にでき、

いち早く患者さんに新薬を届けられると考えていますまた、CRAだけでなく他の業務についても学ぶことができ、治験に関する知識を多く学べるところに魅力を感じ志望いたしました。

人生最大のチャレンジ

大学に入り○○を始めたことです。○○は幼いころから始めないといけないと言われていて、大学のサークルに所属した時にも私以外は○○経験者でした。演奏会の曲も○○が多く、練習についていくのに必死でした。しかし、公式練習以外に、自主練習を行い、○○で○○を弾くまで上達しました。

強みを生かした事例

私の強みは問題解決力です。○○に行った際にこの強みを発揮しました。大学も学年も異なる人と生活する上で「連携不足」と「自主性」の2つの問題がありました。積極的に自分から声をかけることでコミュニケーションを取り、最終的にはみんなが自ら進んで○○を行うことができました。

内定者プロフィール

会社名エイツーヘルスケア株式会社
学校名東京工科大学
学部系統応用生物学部
職種臨床開発モニター
卒業年度2021年
内定日2020年4月22日

選考フロー

WEBテスト、エントリーシート、個人面接、集団面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

エントリーシートは少ない文字数なので、伝わるようにした。

就活生へのアドバイス

なぜエイツーヘルスケアなのか、企業研究をしっかりすればいいと思います。

エイツーヘルスケア 2020卒,CRAモニター職内定者エントリーシート

長所200字

私の強みは個々の問題に合わせて対応していく「問題解決力」です。 大学時代はボランティア部の企画課長として東日本大震災の復興支援に取り組みました。私は現状の問題を把握し、支援の仕組みづくりを変えることで、効率的な解決を目指していました。また、100人を超える部員の安全確保のため、支援計画ごとに安全マニュアルを作成しオリエンテーションを開くことで、安全管理責任者としての注意義務も果たしていました。

どうして弊社を志望したのですか?

はい,私が御社を志望する理由は3点あります.  1つ目は「他の企業とは異なり,ITに強みを持っている」からです.IT技術を活用することで治験データの効率的な管理や治験に適した医療機関をいち早く決定できます.そのため,患者さんにいち早く必要な薬を届けられます.

2つ目は「国際共同治験に精力的に取り組むことができる」からです.海外と協力して治験を進めることによって,国内のみで治験を進めるよりも早く臨床試験を実施できます.私は患者さんに必要な薬を速やかに届けたいと考えているので,貴社のCRAでこそ,それを実現可能だと考えています.  3つ目は「社員さんの人柄が良い」からです.以前の選考のグループディスカッションの際に待ち時間中に,人事の方が富山に縁があったみたいで私に話しかけてくれました.もし入社して先輩から教えていただくことを想定した際に,気持ちよく勉強できると実感しました. 以上の3点から御社を志望しています.

短所200字

研究室において、後輩を指導する際に担当教授から「必要以上に優しく接している」と言われることが何度かありました。個人の成長のためには相手を気遣い、優しくするだけではなく、具体的に厳しさも教えなければならないからです。この点は私も自覚しているので、現在はメリハリを付け指導に当たっています。

困難を乗り越えたこと

現在行っている再生医療の研究です。私は「簡易な方法でiPS細胞から創薬研究に使える肝細胞を作製する事」を目的とする研究に取り組み、肝細胞作製方法の開発を行いました。しかし研究を進めるうちに、自身が開発した方法では肝細胞の機能が悪いという課題に直面しました。考えうる限りの試行錯誤を行いましたが機能は上がらず、自他共に認める程熱心に取り組んでいただけに、大きな挫折でした。別視点からの意見の必要性を感じた私は、研究分野が違う友人や医師の研究員に直接お願いし、研究の意見交換の場を設けました。専門外ならではの質問や助言は使用培地や培養基盤に疑問を持つきっかけとなり、その結果、分化誘導プロトコルを変更し薬剤誘導を行った所、機能を30倍まで上げる事に成功しました。この経験は、研究において周囲と協力して多面的視点を持つよう意識する事、また行き詰った際には原理に立ち返る習慣を持つ事に活かされています。

研究課題

iPS細胞から肝細胞を作る研究に取り組んでいます。一般的に新しい薬の安全性を確認する際の実験材料として、薬を分解できる臓器である肝臓が使用されます。一方で実験用の肝細胞を人体から確保することは困難という課題も挙がっています。そこで期待されているのが、iPS細胞由来肝細胞です。私の研究では「簡単な方法でiPS細胞から創薬研究に使える肝細胞を作製すること」を目的として、肝細胞作製方法を開発しました。

内定者プロフィール

会社名エイツーヘルスケア株式会社
学校名北里大学
学部系統理学部
職種CRAモニター職
卒業年度2020年
内定日2019年3月25日

選考フロー

インターンシップ→ES→一次面接→二次面接→最終面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

何度もインターンシップに参加し、臨床開発の仕事内容を把握した。その後、CRO業界の企業ごとの特徴を理解し、この会社に合った強みを面接で言えるようにした。

就活生へのアドバイス

インターンシップからとても親切に指導してくれます。また面接も本当にいい雰囲気で行ってくれるので、素直に自分の意見を言えるいい会社だと思います。他の社員さんの意見も良い面、悪い面を率直に話していただけました。


大学生・就活生イベントランキング


メーカー業界のES(エントリーシート)の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ