エントリーシートを下書きするのはあり?跡を残さないためのコツも紹介!

「手書きのエントリーシート、いきなり書くのは不安...」と書くのを躊躇っている人はいませんか?最近では、エントリーシートはWeb上での提出を求める企業がほとんどですが、手書きでの提出を求める企業もあります。今回は、手書きのエントリーシートを下書きする際に跡を残さないコツや、手書きのエントリーシ...

エントリーシートの間違いに提出後に気づいた際の対処法!メールで連絡するのはあり?

提出後のエントリーシートを見返していたら、間違いを発見したという経験はありませんか?選考に不利になるのではないかと不安になったり、提出してしまったものは仕方ないと諦めてしまうかもしれません。今回は、エントリーシートの間違いに提出後に気づいた時の対処法や、ミスをなくすためのチェックポイントを詳し...

仕事が大変と思うとき

先日、弊社の若手メンバーと話していて思ったことを書いてみたいと思います。 若手メンバーと雑談の中で、このようなことを聞き、ふと思ったことがありました。 仕事が大変(辛い)さとは何かという話が出ました。 その大変(辛さ)とは何か。 ハラスメント関係はない前提で考えると、大きくは①成績...

インターンシップのグループディスカッションとは|評価ポイントや対策を紹介

1dayインターンシップや2days以上の短期インターンシップでは、多くの場合グループディスカッションやグループワークを行います。しかし、初対面の人といきなりグループディスカッションをするのは苦手な人も多いのではないでしょうか。 今回は、インターンシップのグループディスカッションの基本的...

エントリーシートに空白があるとまずい?埋められない場合の対処法を紹介

就活生の皆さんは、エントリーシートにどうしても埋められない回答欄がある時、どうしていますか?空白のまま提出している人も多いかもしれません。エントリーシートには、空白でも良い設問と、空白にしてはいけない設問があります。今回は、空白にしても良い設問と埋めるべき設問、どうしても空白を埋められない時の...

【企業研究】本田技研工業(ホンダ)に就職するためには?選考フローや就活情報を解説

本田技研工業(ホンダ)は世界首位のオートバイ販売台数、売上高を誇るメーカーです。2021年の世界販売実績はバイクが1,702.7万台、車が407.4万台となっています。ホンダに就職するためには徹底的な企業研究が必須です。この記事では企業情報から就職活動対策まで解説します。 本田技研...

【企業研究】電通に就職するためには?選考フローや就活情報を解説

電通は国内最大、世界第6位の広告代理店です。マーケティング全体に関わる全般の事業を行っています。 就活生に人気の高い電通に就職するためには徹底的な企業研究が必須です。この記事では企業情報から就職活動対策まで解説します。 電通とは 株式会社電通は、1901年に創業された企業...

【企業研究】第一生命保険に就職するためには?選考フローや就活情報を解説

第一生命保険は国内保険事業を中心に行う企業です。生命保険事業以外にも、東京ディズニーリゾートのオフィシャルスポンサーや、オリンピックで活躍する選手も所属する女子陸上競技部の運営なども行っています。 第一生命保険に就職するためには徹底的な企業研究が必須です。この記事では企業情報から就職活...

【企業研究】住友生命保険に就職するためには?選考フローや就活情報を解説

住友生命保険は住友グループに属する生命保険会社です。住友生命保険に就職するためには徹底的な企業研究が必須です。この記事では企業情報から就職活動対策まで解説します。 住友生命保険とは 住友生命保険(住友生命保険相互会社)は1907年創業の企業で、本社を大阪府にあります。保険料収入...

57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES