就活生必見!SPIの効率的な勉強方法を知ろう!

就活をする上で多くの場合必要となり、悩みの種にもなるSPI。出題形式や内容は知っているものの、どうすればいい成績が取れるかわからないという人も多いようです。 また、SPIばかりに気持ちを持っていかれてしまうと、他の就活準備が滞ってしまうことも考えられます。どのように勉強すればSPIの...

SPIの試験時間は?時間切れにならないコツと対策を解説

多くの企業が選考で実施しているSPI試験は制限時間があり、かなりタイトです。頑張って解いてはいるものの、時間内に終わらない方も多いのではないでしょうか。 ここでは「SPIで時間切れになるのを避けたい!」という就活生に向けて、SPI試験の制限時間や、時間切れにならないコツについて解説します。時...

グループディスカッションの練習方法を解説!一人でできる対策も

グループディスカッションに苦手意識を持つ人は多いでしょう。しかし、しっかり対策をして練習を重ねれば慣れてくるものです。 ここでは、グループディスカッションが苦手という方に向けて、具体的な練習方法をご紹介します。一人でできる対策や、練習で意識すべきポイントなどもぜひ参考にしてください。 ...

自己PRで思いやりをアピールする方法とは?おすすめの構成と例文を紹介

就活が始まると、自己PRを求められる場面が増えてきます。「思いやり」の気持ちを大切にする自分の性格をアピールしたい、と考えている就活生も少なくないでしょう。 しかし、「思いやりの心を持っていることってどうアピールすればいいんだろう?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?ここでは、「思い...

金融業界の志望動機の書き方!説得力を高めるコツと注意すべきポイント

高収入、福利厚生が手厚い、ホワイト企業が多いなどのイメージがある金融業界は、文系・理系を問わず就活生から人気が高い業界です。とくに金融業界大手の新卒採用はかなり高倍率となるため、書類選考を突破するのも簡単ではありません。 ここでは金融業界の志望動機の書き方について解説します。志望動機の説得力...

ものづくり業界の志望動機はこう書こう!

ものづくりというと、その道を目指す、あるいは極めた職人が活躍する狭い業界と考える人も少なくありません。しかし、昨今の世の中のデジタル化推進によって、ものづくり業界は今や大きく進化を遂げています。新しいものや、これまでの既存のものにかけ合わせて新しいものを作り出すなど、ものづくり業界とはとても奥...

Amazonって何を売る会社でしょうか?

自分の会社の強みを自分の言葉で紹介するのは、簡単なようでとても難しいことです。 一番困るのが「貴社は他社と比べて何が強み?」と聞かれて「圧倒的に性能が高くて、価格が安いです」と言えたら楽なんだけど、そんな会社はほぼないはずです。

インターン生の可能性は無限大

学生のうちに好きな業界で働けって最高だと思う。 試着みたいに色々試せるのはチャンスしかない。 たとえばベンチャーってどんなイメージでしょうか。 答えは働いてみるしかない。 でもインターンなら試しができる。それが最高だと思う。

【SYNTH(シンス)西梅田ブリーゼタワーブログ】西梅田 UNDER CARAVAN のご紹介

皆さまこんにちは! 大阪・梅田・堂島・淀屋橋・北浜サービスオフィスSYNTH(シンス)です​。 いよいよ12月も終盤に差し掛かり、年末も近づいてまいりました! 皆様はいかがお過ごしでしょうか? さて、本日大阪ガーデンシティー地下通路で開催されておりますイベント、  西梅田 UNDE...

109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES