株式会社NTTドコモの内定者のエントリーシート(ES)

株式会社NTTドコモに内定した先輩のES(エントリーシート)を確認し、インターンシップや本選考に備えましょう。実際の設問やそれに対する内定者の回答をチェックすれば、選考対策を有利に進められるはずです。
※インターンシップ経由で内定が出たケースでは、インターンシップのESを掲載している場合があります。

大阪大学 2026年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社NTTドコモ

2025-05-04 13:39:04 作成

内定をもらった職種
オープンコース
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
エントリーシートでは文字数がそこまで多いわけではないので、内容をわかりやすく、結論ファーストの文章になるように心がけていた。 面接ではなぜNTTドコモでなければならないのかを具体化して、説明するように...

上智大学 2026年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社NTTドコモ

2025-04-21 20:34:58 作成

内定をもらった職種
パートナーコンサルティング(法人)
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
実際にある事業の名前を使用する 具体的に書く

電気通信大学 2026年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社NTTドコモ

2025-03-13 20:11:49 作成

内定をもらった職種
ネットワーク・インフラエンジニア
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
なぜドコモなのか?を念頭においてやりたいことを書いた

名古屋大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社NTTドコモ

2024-08-01 00:14:02 作成

内定をもらった職種
オープンコース
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ドコモで叶えたい夢とかかれているので少し頑張った先にあることではなく、自分が頑張っても成し遂げられななそうな規模感の大きなことを書くようにしました。

慶應義塾大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社NTTドコモ

2024-07-30 10:18:38 作成

内定をもらった職種
システムエンジニア
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
設問が少ないので、かなりこだわって添削もしてもらいながら記入した。

関西学院大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社NTTドコモ

2024-07-03 14:17:13 作成

内定をもらった職種
オープンコース
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ドコモの強みや社風を反映した文章を作ることを心がけた。

横浜国立大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社NTTドコモ

2024-05-31 00:03:06 作成

内定をもらった職種
技術系Openコース
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
リファラル選考であったため、内定した先輩にESを見てもらいました。

日本大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社NTTドコモ

2024-05-27 16:33:36 作成

内定をもらった職種
SE
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
なるべくこの企業だから実現できることのインターネットなどについて志望動機に記入することを気を付けました。

慶應義塾大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社NTTドコモ

2024-05-20 15:53:41 作成

内定をもらった職種
エンジニア
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
自身のITに関する知識を踏まえてわかりやすく説明した

東京理科大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社NTTドコモ

2024-04-18 16:45:06 作成

内定をもらった職種
プロダクト・サービスエンジニア
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
学校推薦を利用するまでにOBとの面談が2回あった。そこでも選考要素があったため,油断せずに対策を行った。

1 | 2 | 3 | 4