シンクトワイスのインターンシップ体験談

シンクトワイス株式会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

シンクトワイス株式会社のインターン体験談
目次
  • シンクトワイスのインターンシップ(2021卒,8-10月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
  • シンクトワイスインターンシップ(2021卒,7-8月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

シンクトワイスのインターンシップ(2021卒,8-10月)体験談

インターン、学生情報

企業名シンクトワイス
インターンシップ名TECHーBASE
参加期間2か月間
参加時期大学3年生の8月~10月
職種SE
卒業予定年2021年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

IT業界・SE職に興味を持っていたが、プログラミングの勉強は大学で半年間ぐらいしかしていなかったので、SE職に向いているかどうか確かめたいと思ったからです。プログラミングを学ぶことができるインターンシップをネットで探していたところこのインターンシップを見つけました。自力でやるのは難しいと思ったので参加しようと思いました。わざわざ通うことなく、自宅でできるというところで、長期でもやっていけるなと思い参加しようと思いました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

なし

ES、面接の内容

インターン参加のためのエントリーシートや面接はありません。申し込み、

3回ほど会社に行く日程が合えば参加することができる。2ヶ月間という長い間、ほぼ自宅で進めることになるので、最後までやり続ける力が大事であると思う。

インターンシップで体験した仕事内容

2ヶ月間でPHP言語を用いて、webの掲示板を作成する。資料が配布され、それを参考に自分でネットで調べたり、質問したりして進めていく。はじめは言語の文法など基本的なことを学んでいく。チームで行うが基本的な作業は自分1人で進めていき、進捗状況や、質問等をチームで協力して進めていく。1週間ごとにどれくらい進捗があったかということを報告する必要がある。チームでLINEグループを作り、進捗状況を報告する。チーム外の参加者とは関わることがほぼなかった。インターンシップ期間内に3回ほど会社に行き、フォローアップの機会と中間報告・最終報告がある。最終報告ではプレゼン資料を作成し、全員の前で発表しました。
社員の方に対しても、ラインを用いて適宜質問することができる。インターン後は就活の相談に乗ってくれる。
社員の方は1チームあたり2,3人サポートしてくださった。参加学生は1ターム当たり40人程度で1チーム6人程度であった。

インターンシップで得たものや成長できた点

プログラミングの知識が完ぺきとは言えないが、やや身についた。初心者でかなり難しかったが、サポーターの方のフォローはある。しかし、大学との両立が難しく、途中で脱落していく参加者も少なくはなかった。私のチームの参加者は最終的に半分になってしまったため、なかなか続けるのは難しいのかもしれない。チームメイトとあまり会えない中、なかなかうまくいかないこともあり、意外とつらかったので、あきらめずに努力し続ける力が身についたと思います。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

IT業界 理由 元々IT業界に興味を持っていたから。この会社はIT系ではあるものの、人材会社なので、志望度は高くなかったので本選考では受けませんでした。また、人材はITほど面白いとは思いませんでした。

このインターンはどんな学生にオススメ?

プログラミングに興味がある人

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

プログラミングを学びたい学生にとってはこのインターンシップはおすすめです。しかし、このインターンシップはほぼ独学でやっていくものなので、(一応社員の方やチームメイトに相談することはできますが)プログラミングにかなりの抵抗感がある人や大学やサークルなどで、時間が作れないような、かなり忙しい人は途中で脱落してしまうかもしれません。プログラミングに少しでも興味があり、大学が忙しくなければ参加することをお勧めします。

シンクトワイスインターンシップ(2021卒,7-8月)体験談

インターン、学生情報

企業名シンクトワイス株式会社
インターンシップ名tech-base
参加期間2ヶ月
参加時期大学3年の7、8月
職種エンジニア
大学名、学部名お茶の水女子大学理学部
卒業予定年2021年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

プログラミングスキルを身に付けたいと思ったのがきっかけです。。今後研究でプログラミングをしようと言う時に、初めてプログラミングをするにあたって挫折しないような方法でしてみたいと思ったこと、就職活動を見据えて技術を身に付けたいと思ったこと、またオンラインで進めるため学業との両立もできると考えてここを選びました。インターンシップというと会社に入ったりとすぐに成果を求められるイメージでしたが、インターンでは技術を学んで、そこからスキルを軸に就職活動に繋げると行った雰囲気を感じたので安心して参加できました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

PHPでサイトを作るプログラムだったので、環境設定を事前に行いました。これも細かな指示があったので、戸惑うことなくこなすことができました。

ES、面接の内容

基本的には人数が多くなりすぎない限り選考はないようでした。説明会では、

隣の人と自分が学生時代に頑張ったことなどを制限時間内でスピーチする機会があり、プレゼンの訓練になったと思います。私が参加した説明会は奇数人だったためか、社員の方にプレゼンせねばならず緊張しました(笑)

インターンシップで体験した仕事内容

PHPを使う練習のmissionを6つクリアしたあと、チームで一つの成果物となるサイトを作成し、それを発表会でプレゼンして順位を競いました。インターン期間はチームメンバー6人とLINEグループで、またメンターの方ともLINEで繋がっていて、いつでも質問ができます。毎日のスケジュールを提出し、日報を提出することでPDCAサイクルを常に意識して活動します。missionは基本的に個人プレーですが、グループメンバーの進捗がすぐにわかるようになっていて進んでいる人に質問したりと助け合うような仕組みでした。missionの進捗やグループLINEでの発言など日々の活動が点数化され、最終的な発表のプレゼンの点を加えて1位を競います。グループメンバーとは初日、中間発表、最終発表と顔を合わせるのは3回だけですが、助け合ったり、時には雑談をしたりと楽しく進めることができました。他の人を手伝うとその人の個人点にも繋がるので、みんなが積極的に取り組む雰囲気になり、挫折せずに2ヶ月間を終えることができました。プログラミングスキルはもちろん、チームワークやプレゼン能力など様々な能力を身に付けられたと思います。

インターンシップで得たものや成長できた点

自身はプログラミング未経験で参加したため、他のメンバーの足を引っ張ってしまうのではという不安がありました。でもチームで協力すると得点が増える仕組みだったため臆することなくチャレンジして他の人に助けられながらスキルを身に付けられました。また、最終課題では収益を得られるサイトを作ることが求められたため、プログラミングスキルで助けてもらった分サイトの社会的意義や運営方法などを積極的に考えたり、スケジュール管理をすることで、自ら課題を見つけてそれを解決する経験ができたと思います。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

IT技術を軸にして、医療に関わる仕事がしたいと思います。プログラミングスキルはどの業界にも必要とされており、特にIT化の遅れている医療分野で役に立てたらと考えています。インターン終了後には主催者から就活イベントなどを紹介してもらえるので、希望すればそれも活用できると思います。

このインターンはどんな学生にオススメ?

プログラミングスキルを身に付けたい方。初心者でも、さらにスキルアップしたい方も。

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

様々な種類のインターンがありますが、ここまで純粋に自分のスキルアップを図れるものは他にないと思います。(他のインターンは、やはり会社への貢献もしていかなければなりません。)参加にあたっては、何よりも2ヶ月間継続することが一番大事だと思います。やる気さえあればプログラミングスキルがなくても安心して取り組める仕組みになっていますので、安心して参加してほしいです。プログラミングスキルの他にも、チームワークやプレゼン能力、PDCAサイクルを回して取り組む体験もできるので、とても学びが多い内容です。インターンというより、就職に直結する課外授業というイメージで参加できると思います。


大学生・就活生イベントランキング


人材・教育・福祉業界のインターン体験談の記事一覧
アチーブメントのインターンシップ体験談
アチーブメントのインターンシップ体験談

アチーブメントの短期インターンシップ体験談です。 短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください! インターンシップ体験談一覧 アチーブメントのインターンシップ(2019卒,9月)体験談 インターン、学生情報 企業名 アチーブメント株式会社 インターンシップ名 DRIVE 参加期間 2日 参加時期 大学3年生の9月 大学名、学部名 愛媛大学工学部 卒業予定年 2019年 インターンシップに参加した理由、きっかけ キャリアパーク調べのインターンシップ人気ランキングで1位だったため、興味を持ち、調べました。選考が3次選考まであるようでしたが、選考過程でアチーブメントのコンサルタントの仕事の体感ワークが出来るということと、インターンシップでは、プレゼンテーション能力を高めることが出来るということだったので、参加を決意しました。また、学生向け公開講座myselfも開催しているということで、学生を成長させることに長けているのだと思い、興味がありました。 インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと プレイバックシートという人生をモチベーショングラフで振り返るという宿題が出ていたので、それを行ったのと、アチーブメントが出版している「目標達成の技術」を購入し、読んでから参加しました。 ES、面接の内容 ES・面接はなく、1~3次選考まで全て体感ワークによる選考でした。アチーブメントの新入社員としての社会人ライフを物語形式で体感し、たまにディスカッションがあるという流れでした。主に、ディスカッションでの発言内容や積極性を見られているように感じました。 インターンシップで体験した仕事内容 インターンシップの内容は、コミュニケ―ション・リーダーシップ・プレゼンテーション・ビジョンクリエイトに関するインプットを1日目の前半で受けながら、時々、ワークがありました。1日目の後半ではアチーブメントテクノロジーというアチーブメントが強みとしているもののインプットを受けました。その中で、自分が人生で大切にしたい生き方を明確化し、1分間のプレゼンテーションを行いました。1分間のプレゼンテーションは5人班で行い、自分のプレゼンテーションを聞いて班のメンバー全員が心から感動したら立ち上がります。全員が心から感動し、立ち上がるまで、何度もプレゼンテーションを繰り返します。本当にその生き方をしたいかどうか、確信をもっていなければ、絶対に相手には伝わりません。自分の生き方に確信を持ち、伝えきった時に初めて、その生き方にメンバーが感動し、全員が立ち上がり、プレゼンテーションを終了することが出来ます。全員のプレゼンテーションが終わったら、次はビジョンを考えます。その生き方を通してどんな社会を創っていきたいのか。そしてそれを達成するための目標と、実際にそのような行動を起こしていくのかを、社員さんにフィードバックをもらいながらプランニングを行いました。 インターンシップで得たものや成長できた点 インターンシップの売りにもある通り、プレゼンテーション能力・リーダーシップ能力・コミュニケーション能力・ビジョンクリエイト力が上がった実感があります。特にプレゼンテーションに関しては、何回も何回もプレゼンテーションを行うため、確実に上手くなり、自信が身につきました。また、班のメンバーの生き方や過去も知るため、非常に仲良くなるためインターンシップが終わってからも交流が続いており、毎朝おはようとグループlineで会話が飛び交います。 インターンシップの報酬 無し インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について アチーブメントに内定を頂き、入社を決意しました。 主に人材業界・コンサル業界・広告業界を見ておりましたが、このインターンシップに参加して、コンサル業界に絞ることにしました。コンサル業界の中で就職活動を進める中で、最も成長空間を創り出すことに長けているアチーブメントに決定し、選考を受け、入社しました。 このインターンはどんな学生にオススメ? 人材教育に興味のある学生におすすめです。 アチーブメントは人材教育コンサルティングの会社なので、インターンでもかなりそのノウハウが詰め込まれています。2日間でアチーブメントが提供している人材教育を体感できます。 インターンシップに関する後輩へのアドバイス等 このインターンは、コンサルティング業界の勉強をしながら、自信のプレゼンテーションの能力や・コミュニケーション力を磨くことが出来るので、かなりおすすめです。しかし夏・冬の2開催なのですが、どちらも倍率が100倍ほどでかなり髙いです。選考では、主に主体性と自信を見られているので、どれだけ当事者意識を高くするか、どれだけインプットの内容を活かすかが、ミソになってきます。また選考後に書くアンケートも非常に重要視されているので、しっかりと埋めることをおすすめします。 ...

続きを読む
湘南ゼミナールのインターンシップ体験談
湘南ゼミナールのインターンシップ体験談

湘南ゼミナールの短期インターンシップ体験談です。 短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください! インターンシップ体験談一覧 湘南ゼミナールのインターンシップ(●●●卒,●●月)体験談 インターン、学生情報 企業名 湘南ゼミナール 参加期間 2日間 参加時期 大学3年生11月 大学名、学部名 横浜商科大学 卒業予定年 2015年 インターンシップに参加した理由、きっかけ 講師職の理解をする為です。 私は、小学生の時から中学生の時に学習塾に通っていました。その時、「勉強を分かり易く教える先生ってかっこいい」と思っていました。 その気持ちは、大学生になった時でも持っていました。その気持ちからインターンシップに参加しました。 今思えば、勉強が嫌いだったかもしれません。自分に出来ない事を出来る人を尊敬していた為、その影響で学習塾に強い思い入れがありました。 「どうすれば勉強を好きになってもらえるか?」を念頭に置き、インターンシップに挑みました。 インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと 謙虚な姿勢と学ぶ向上心です。 ES、面接の内容 私が参加したインターンシップには、面接はありませんでした。 仮にあったとするならば、「何故、学習塾なのですか?」といった就職活動と同じ様な質問をされると思います。 ESはありました。 「好きな科目とその理由」を800文字以上書いて、WEB上で送信しました。 インターンシップで体験した仕事内容 「勉強を分かりやすく教える」 仕事は2日間でした。一日目は、教える科目を決める事。自分の得意科目を選択するする事が求められました。 私の担当科目は、中学一年生をターゲットにした数学です。範囲は、四則演算です。 四則演算は、非常に簡単な知識ですが身に付かなければ社会でバカにされる知識でもあります。 生徒が理解できない事を避けなければいけません。 つまり、生徒が躓かない様な教え方が求められます。 2日目は、実際に教えました。約30分の授業に向けてひたすらプレゼンテーションの練習をしました。 時には、他のインターンシップ生のプレゼンテーションを聞く事も多々あり、「凄い」と感じる事もありました。 私は、とにかく褒める事を意識しました。人は褒められて育ちます。それは、子供も同じ心境のハズです。 私は、常に周りを巻き込む授業を意識しました。生徒を授業に飽きさせない事を目的に生徒に指名して問題の答えを言わせます。 答えが間違っても正解でも褒めます。そうする事によりモチベーションの維持をさせる事に努めました。 私自身、勉強が嫌いでしたが嫌いだからこそ生徒に苦労して欲しくない気持ちで一杯でした。勉強嫌いにならない事を念頭に置き授業する事が私の使命です。 インターンシップで得たものや成長できた点 「教える力」を身に付ける事ができました。 学生は、授業を受けるにあたり一方的に教えられます。つまり、アウトプットの機会が少ないです。 このインターンシップを通じて「教える事の難しさ」を知る事が出来ました。 人を傷つけない話し方や分かり易い説明は、非常に難しい事です。恐らく社会人に必ず必要なスキルだと思います。 そういったスキルを大学三年生という早い段階で身に付ける事が出来たのは、非常に良かったと思います。 インターンシップの報酬 無し インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について コンサルタント業です。 コンサルタントも非常に似ています。人に対して物事を分かり易く教える力が求められます。 コンサルタントは、一対一のケースが多く、より厚いコミュニケーションをします。より高度なコミュニケーション能力が求められます。 学習塾のインターンシップ経験で興味を持つ事が出来ました。 このインターンはどんな学生にオススメ? 「人前で喋る力」を身に付けたい人向けです。 人前で喋る事は、非常に緊張しますよね?日頃の練習が大切になります。 大学生は、時間が沢山ある為そういった人前で喋る機会を増やすという意味でこのインターンシップがオススメです。 インターンシップに関する後輩へのアドバイス等 「自分が何の会社に興味を持っているのか」が明確なのであればインターンシップは有力です。 働いた事が無いのに志望動機は答えられませんよね?インターンシップは、模擬体験です。あなたの仕事に対する理解が志望動機の熱意に変わります。 熱意のある志望動機は、人に伝わり「一緒に働きたい」と思えるハズです。そのキッカケを作る事が、大学生活にあります。 机上の上で業界研究する事も大切ですが、現場の声に耳を傾ける機会としてインターンシップに参加してみて下さい。 ...

続きを読む
VSNのインターンシップ体験談
VSNのインターンシップ体験談

株式会社VSNの短期インターンシップ体験談です。 短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください! インターンシップ体験談一覧 VSNのインターンシップ(2023年,2月)体験談 インターン、学生情報 企業名 株式会社VSN インターンシップ名 ものづくり体験 参加期間 1日 参加時期 大学3年生の2月 職種 大学名、学部名 芝浦工業大学理工学研究科 卒業予定年 2023年 インターンシップに参加した理由、きっかけ 大規模な企業説明会で特に多くの参加者を集めているブースがあり,アンケート形式で簡単に申し込めるインターンであったため参加を申し込みました。これからの就活に役立つエッセンスが満載と繰り返し説明され,逃さないようにと強く売り込まれたので,若干参加を断わりづらい感じもありました。しかし、私の知り合いやほかの大学の学生も申し込みをしていたので、最終的には申し込みを行い、今回のインターンに参加することにしました。 インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと 事前の企業説明会後,配布された企業パンフレットを見直しておきました。 ES、面接の内容 先着申し込み順のようでしたので,特に準備したことはありませんでした。日程は5日間程度あったと思いますが、事前の説明会では、人事の方がすぐに埋まってしまうため今しかチャンスはないかもしれないという案内を受けました。そのため、時期によってはすぐに満席となってしまう場合があるのかもしれません。 インターンシップで体験した仕事内容 午前中は企業説明を受けました。その後、昼食弁当が支給され40分程度休憩しました。午後はグループワークとしてプラモデルの作成を3人1チームで実施しました。グループワークのプラモデル作成は3人1組の学生チームで行いましたが,プラモデルを造った経験がある学生がチーム内にいないと,時間内に完成させることは難しいように感じました。私のグループでは、政策経験のある方がいたため、何とか協力して完成させることができました。完成後,実際に車を走らせてレース形式で評価するので,製作するには大変ですが,楽しい部分もありました。全グループが完成後、投票の形で各グループの作成したモデルのデザイン・スペックが評価されました。優勝賞品は、残念ながら支給されないようでした。その後,就職活動に役立つ思考法に関する講演を2時間弱受け,最後に適性検査を受けて終わりました.次の企業説明会に参加した場合、個人面接の場で適性検査結果が返却されるようです。 インターンシップで得たものや成長できた点 プラモデルの作成は初めてでしたが,慎重なパースの分解・仲間との協調作業・組立後の念入りな検査が短時間での作成には重要であることが分かりました。プラモデルという題材を通して,入社後の業務にも通じるような,基本意識・動作の重要性を認識することができました。プラモデルの作成はどのインターンの時期でも変わらないということでしたので,時間があれば1つ自分で事前に組み立てておくと,チームワークでも活躍できると思います. インターンシップの報酬 なし インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について 大まかな方向性としては製造業を希望しており.大企業のみならず,中小企業も視野に入れていました.1社でのキャリア形成にこだわらず,将来的には転職も視野に入れていたので,就職活動では自分に合った社風・労働環境を最も重視する方向性をとるようにしています。 このインターンはどんな学生にオススメ? グループワークで何かを制作したい方・人材派遣企業について詳しく知りたい方 インターンシップに関する後輩へのアドバイス等 派遣型の技術職の職種はあまり見てこなかったので,今回の企業は注目していました。今回のインターンでは、派遣先との契約について,簡単ではありましたが説明を受けることができました。派遣型で就職するメリットがあまりないのかもしれないという先入観がありましたが、今回の派遣企業では、業務内容に対してやりがいや充実感を得られることができる職務があることがわかりました。ネットやパンフレットの情報だけでは読み取れないような、重要な企業情報がわかる機会でもあるので、日程が合うインターンにはぜひ参加してみるとよいと思い...

続きを読む
大学生おすすめコンテンツ
大学生は1年生・2年生もインターンシップに行こう!
大学生は1年生・2年生もインターンシップに行こう!

「インターンシップは大学3年生が就活のために行くもの」と考えていませんか? 確かに日本の大学生の多くは、大学3年生(あるいは修士1年生)になって周りが「就職活動」を意識する雰囲気になってきてからインターンシップへの参加を考え始めているようです。 しかし、インターンシップガイド運営事務局は大学1・2年生にもインターンシップへの参加をおすすめしたいと考えています。 今回は大学1・2年生がインターンに参加するメリットや、参加するための準備などについて解説していきます。 インターンシップについて知ろう インターンシップとは インターンシップとは、学生が就職する前に一定の期間はたらく就業体験のことです。日本では、就活のためにするものというイメージが強いですが、必ずしも就活のためにするということではありません。 短期インターンやセミナー型と呼ばれるものもあります。こちらは企業説明会に近く上記のイメージには当てはまらないかもしれません。 1年生・2年生から参加する場合には、短期インターンではなくて、長期インターン・有給インターンと呼ばれる長期間に渡って参加するタイプにするとよいでしょう。 短期インターンは無給なことが多いですが、長期インターンは有給なことがほとんどです。 アルバイトと長期インターンの違い アルバイトも長期インターンのどちらもお金を稼ぐという点では変わりませんが、目的が少し異なります。 アルバイトの場合、雇用する側は人手を求めており、働く人はお金を求めています。そのため時間とお金を交換している感覚が比較的強くなります。 長期インターンでは、企業側は優秀な学生と知り合いたいという目的もありますが、基本的に学生の成長を応援しています。学生としてもスキルアップを期待して参加することが多いです。 「お金を稼ぐこと」に重きが置かれているのか、「スキルアップ」に重きが置かれているのかという点で異なります。 大学1年生・2年生がインターンに参加するメリット 仕事を本格的に経験して知ることができ、就職先選びのミスマッチを防ぐ 学生にとって、社会人の仕事がどのようなものなのかをイメージすることは簡単ではありません。 多くの大学生は3年生になって就職先を選び始める段階で初めて、企業の説明会や口コミ、インターネットなどで情報収集をして卒業後の仕事について知ろうとします。 しかし、それでは自分に合った就職先を考える期間が十分にありません。 また、説明会や口コミ、インターネットなどから得られる情報だけでは、仕事への理解度に限界があります。説明会やOB訪問でしっかり企業研究をして就職したのにもかかわらず、いざ働き始めてみるとやはり仕事が自分に合っていないと気付くという方は多くいます。 インターンシップに参加すれば、説明会に参加するだけとは違って仕事を実際に体験することになるので、その仕事が自分に合っているかどうかをきちんと判断することができます。 説明会で「営業」「企画」「エンジニア」など様々な職種の説明を受けただけという人と、インターンシップで実際にそれらの仕事を体験した人では、仕事内容や自分自身の適性に対する理解度が大きく変わりますよね。 インターンシップの経験があると就活の選考で有利になる 長期インターンシップでは実務を経験するので、ビジネススキルやビジネスマナーを身につけることができます。 また、インターンシップ先の企業からも入社のオファーがもらえることがあるだけでなく、インターンシップで会社に貢献した経験は就職活動で他の企業の面接を受ける際にもアピールになります。 よく大学3年生が参加する「短期インターンシップ」だとシミュレーションが主なので実際の仕事を経験するわけではなく、他の企業の面接でアピールできるような会社に貢献した経験は作りにくいのですが、長期のインターンシップならそれが可能になります。 大学3年生になる前から就活で役立つようなビジネススキル、ビジネスマナーを磨いて実務で活躍したという経験を持っていれば、同学年の中でかなりリードすることができるといえます。 高度な知識やスキルを活かした仕事ができ、より充実した学生生活になる 大学生の多くは、大学で学んでいる分野や将来就いてみたいと思う職業とほとんど関係のないアルバイトをしています。接客、塾講師、軽作業など…。 もちろんそのようなアルバイトでも得られることはたくさんありますが、大学で学んでいることや将来就いてみたい職業に大きく関連するような仕事を大学生のうちから体験できる「インターンシップ」があるということを、もっと学生に知ってほしいと思います。 学生がインターンシップで体験できる職種は、営業、エンジニア、企画、マーケティング、事務、広報など様々で、インターンシップガイドを用いて自分に合ったインターンを探すことができます。 様々な業種、様々な職種でインターンシップの募集があるので、あなたが経験してみたいと思うような仕事もきっと見つかるでしょう。就職活動のためだけでなく、充実した大学生活を送るためにインターンシップに参加してみてはどうでしょうか? 時間に余裕があるのでさまざまな経験が積める もしインターンシップを始めて合わない仕事だと感じたら、辞めて次を探せば良いのです。そうやって試行錯誤するためにも、時間に余裕がある大学1年生・2年生のうちから始めるのがベストですね。 1日や数日の短期インターンや、夏休み中だけのサマーインターンなどもあります。「まだ将来何をしたいか決まっていない」という人は、なるべくたくさんの企業や職種のインターンを経験してみると、やりたい仕事や興味のある分野が見つかるかもしれません。 就職活動が始まってからだとたくさんのインターンを経験している時間的な余裕がなくなるので、インターンを始めるなら今がチャンスです。 インターンについての疑問や不安を解消しよう スキルも資格も何もないけどインターンに参加できる? できます。はじめから仕事に使えるスキルを持っている大学生などほとんどいません。 仕事をしながら新しいことを学んでいく姿勢さえあればスキルや資格は不問で募集しているインターンシップがたくさんありますので、インターンシップガイドを使って探してみましょう。 エントリーシートや面接といった選考があるインターンもありますが、はじめからスキルや資格を求められるインターンは少なく、仕事を通じていろいろなことを学んでいく意欲さえアピールできれば問題ありません。 どんな企業がインターンを募集してるの? 大学1年生・2年生のインターン生を募集しているのは、中小企業やベンチャーが多いです。大手企業で募集しているところはあまり多くありません。 募集している業界はさまざまですし、職種も幅広いです。事務や営業以外にも、エンジニアやクリエイティブ系職種の募集もあります。 「仕事内容が知りたい」「職場環境が見てみたい」など気になる業界や企業がある人は、インターンシップに参加してみるのが一番ですよ。 インターンでお給料はもらえるの? 有給か無給かは、企業やインターンプログラムによって違います。基本的には1日や数日の短期インターンは無給のことが多く、数週間以上の中期間・長期間のインターンは有給となるケースが多いです。 お金がもらえてアルバイトのかわりにもなるような長期のインターンシップに参加するなら、就活やゼミなどで時間が取りにくくなる前の一年生、二年生のときがおすすめです。 インターンと大学の勉強・サークルは両立できるの? スケジュールについては、学生の都合に合わせて調整してくれる企業がほとんどです。週に何日・何時間働けるかなど、面接の際に相談しておくと安心ですね。 夜遅くまで営業している企業や、土日に勤務できる企業などもあります。最近はリモート作業ができるインターン募集も増えているので、そうしたインターンを探してみるのもいいでしょう。 大学生活の過ごし方の選択肢にインターンシップを! 学業、部活、サークル活動、アルバイトなど、学生時代に打ち込みたいものはそれぞれたくさんあり、そのどれも素敵な経験になると思います。 そういった中の選択肢の1つとして「インターンシップ」があるということを、大学1年生のうちから多くの大学生にぜひ知っておいてもらえたらと願っています! インターンシップガイドには、大学1・2年生におすすめのインターンシップ情報を多数掲載しております!あなたにあったインターンシップを探してみましょう!...

続きを読む