上場企業に入れば、おそらくその企業は安泰。
でも職員は安泰なのだろうか。
昨今、早期退職も多いし、応募も多い。
大企業ほど分業制で自分一人で完結できない仕事が多いはず。
となると、企業を退職したとき、1人の人間として安泰なのだろうか・・・
自分で力をつけることが本当の意味での安泰なのかなと、今頃気が付いています。
ベンチャーの印象は?
何でもやらせてもらえる。
激務
不安定
大企業の印象はどんな感じでしょうか。
分業制
楽
安定
これって本当かなと思います。
私の印象は全く違いました。
ベンチャーも学生時代に経験するととても良い経験になる。
そんな気がします。
- 旅行業界内定者のガクチカ集 2025/7/4
- 【例文つき】インターン後のお礼メールは送るべき?いらない?書き方や返信方法も解説! 2025/7/4
- 就活でお団子ヘアはあり?企業に与える印象や作り方、NG例を解説 2025/7/4
- 【内定直結?】秋インターンはいつから?締切時期・夏との違い・授業との両立法を解説 2025/7/4
- 大学で卒論を書かない選択肢はあるの?卒論を書かないメリット・デメリット 2025/7/4
- インターンシップの目標設定について解説!書き方のポイントと例文 2025/7/4
- エントリーシート(ES)って改行した方がいいの?ESを作成するときに意識すべきポイント 2025/7/4
- リクルーター面談のお礼メールの書き方・タイミングは?好印象を与えるコツ 2025/7/4