内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
三菱重工業 2021卒,総合職内定者エントリーシート
当社志望理由をご記入ください。(500文字以内)
事業が幅広いという点と、社会を根本から支えているという点に魅力を感じたからです。
私は大学時代、マジックサークルに所属し、鳩マジックを練習しました。その際、人を喜ばせるという目標を常に考え、テクニックではなく、見せ方や間の取り方を重視して手順を組み、観客を喜ばせました。私はこの経験から、固定観念にとらわれずに目標を達成する柔軟な発想力を養うことができました。仕事をする際にも個別の技術にとらわれず、課題を解決するために適切な技術を柔軟に開発することで、「ものづくりで社会に貢献する」という目標を達成したいと思います。
貴社は高い技術力を持つ事業領域を数多く抱えており、他社よりも多くの最先端技術を有しているため、事業間で連携し、私の発想力を用いることでさらなる価値を持つ製品を作ることができると考えました。
さらに、貴社の事業は、発電、防衛など、すべて社会を根本から支えるものであり、貴社であれば、より便利で安心できるくらしを人々に提供することで、私の「ものづくりで社会に貢献する」という夢を叶えることができると感じました。
配属予約(マッチング)希望先の中で強く希望する分野があれば、理由とともにご記入ください。(500文字以内)※複数分野記入可
二つの分野を志望します。
一つ目は、航空・宇宙部門です。
チームの一体感や、やりがいを感じることができると思ったからです。
航空機は人を乗せて空を飛ぶため、制作にはより強い信頼性を求められます。それによって部門同士の連携もより強固になり、プロジェクトに多くの人が関わるため、一体感を味わうことができると思います。
また、
社員の方からのお話で、自分が作った戦闘機が試験を突破するところや自衛隊の方が乗って帰るときに自分の機体が飛んでいくところをみると言葉にならないほど感動するということを聞きました。私もこの経験をし、一体感ややりがいを感じたいと思いました。
二つ目は、工業プラント用大型コンプレッサ部門です。
コンプレッサを作ることは人々の生活の根本を支えることだと感じたからです。
私はものづくりで社会を支え、人を喜ばせたいと考えています。様々な発電所が人々の生活を支えていますが、その発電所を支えるコンプレッサを制作することは人々の生活の根本を支える仕事だと考え、非常にやりがいがあると感じました。また、設計から据え付けまですべての工程に携わることができることも魅力に感じました。
あなたは自分の性格をどのように自覚していますか。簡潔にご記入ください。 (50文字以内)
人とのかかわりを大切にし、人を巻き込んで目標を達成するための努力を惜しまない性格
他の人と比べて優れている能力や、経験、特性などのうち、入社後の業務に生かせると思われる点について、簡潔に言葉をまとめて自己PRを行ってください。(400文字以内)
私は人を巻き込んで目標を達成する能力があります。
私は大学でマジックサークルの部長として、人数不足のために二年間途絶えていた市民ホールでのマジックショーを復活させた経験があります。
私が部長になった年も人数は少なく、OBや部員からはショーの開催を反対されましたが、私はショーの文化を途絶えさせてはならないという責任感から、ショーの復活を目標としました。
そして、反対していたOBや部員を説得するために、かつて発表会を開催したOBに話を聞くなど、自分から精力的に仕事をしたり、適切に部員に指示を出すことで、チームの団結力を高め、ショーを開催することができました。
私はこの経験から、周囲の人を巻き込んでチームとして目標を達成するやりがいを感じることができました。
仕事でも様々な人と積極的にコミュニケーションをとりつつ、チームをまとめることで大きなプロジェクトを成功させたいと感じております。
研究の目的・概要(500文字以内)
流体機械設計時のコスト低減や、安全面の保証精度向上を目的として、キャビテーションの数値シミュレーションに関する研究をしています。
キャビテーションは、液相中における圧力低下によって、気泡が発生する現象であり、騒音・振動、さらには部品の壊食など流体機械に様々な悪影響を及ぼします。キャビテーションが許容範囲を超えて発生すると、流体機械が壊れてしまう恐れもあります。そのため、キャビテーション発生を精度良く予測することは流体機械の設計において非常に重要であり、特にコスト面・安全面からシミュレーションによる解析が期待されます。
しかし、これまでのシミュレーションではキャビテーション発生時の翼周りの揚力特性がうまく再現できませんでした。多くの計算モデルでは液相と気相を区別せず、均質な流体としてキャビテーションを表現しており、その結果、非物理的なシミュレーションとなったためです。
そこで私はキャビテーション発生時に気相と液相の界面を捕獲することで予測精度の高い計算モデルを開発することを目的として研究をしています。現在は気相と液相の界面を一次関数で近似することで界面を考慮したモデルを構築しています。
内定者プロフィール
会社名 | 三菱重工業株式会社 |
---|
学校名 | 大阪大学 |
---|
学部系統 | 工学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2021年 |
---|
内定日 | 1996年6月29日 |
---|
選考フロー
ES、webテスト→一次面談→最終面談
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
インターンシップで社員から聞いた話を書くことで説得力を高めた。
就活生へのアドバイス
面接はグループ面接となり、一人当たりの時間が短いので結論からコンパクトに述べればいいと思います。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。