体験談・口コミ一覧

インターンシップガイドでは、学生の実際に体験した生の声を集めて就活に役立つ情報として掲載しています。

同志社大学 2026年卒


【就活本選考体験記】 TIS株式会社

2025-05-04 22:37:57 作成

内定部門(職種)
システムエンジニア
選考フロー
エントリーシート→Webテスト→座談会→1次面接→適性検査(免除)→座談会→最終面接

同志社大学 2026年卒


【就活本選考体験記】 株式会社みずほフィナンシャルグループ

2025-05-04 22:24:51 作成

内定部門(職種)
ITシステムコース
選考フロー
エントリーシート・Webテスト→面接4回

岐阜大学 2026年卒


【インターンシップ体験談】 日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)

2025-05-04 14:26:05 作成

インターンシップ名
インターンシップ ITスペシャリストコース
インターンシップ参加期間
1週間

岐阜大学 2026年卒


【インターンシップ体験談】 BIPROGY株式会社

2025-05-04 14:23:34 作成

インターンシップ名
【Software Engineer 5DAYS INTERNSHIP 2024】
インターンシップ参加期間
1週間

岐阜大学 2026年卒


【インターンシップ体験談】 ラクスル株式会社

2025-05-04 14:21:01 作成

インターンシップ名
【Raksul Tech Internship 2024】
インターンシップ参加期間
1週間

大阪大学 2026年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 任天堂株式会社

2025-05-04 13:48:26 作成

内定をもらった職種
ハード部門
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ESの分量が多いので、エピソードがかぶらないように気をつけた。また、文字数制限が多いので冗長にならないように気をつけた。 1次面接ではものづくりに関するプレゼンテーションを5分で行うので、発表資料の作...

大阪大学 2026年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社NTTドコモ

2025-05-04 13:39:04 作成

内定をもらった職種
オープンコース
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
エントリーシートでは文字数がそこまで多いわけではないので、内容をわかりやすく、結論ファーストの文章になるように心がけていた。 面接ではなぜNTTドコモでなければならないのかを具体化して、説明するように...

大阪大学 2026年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社NTTデータ

2025-05-04 13:31:20 作成

内定をもらった職種
SE・コンサル・営業コース
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ESの分量がかなり多いので、各文章に矛盾がないように気をつけて書いた。グループディスカッションや面接ではNTTデータが求める人物像である、共創力などをしっかり覚えて挑んだ。

大阪大学 2026年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社野村総合研究所(NRI)

2025-05-04 13:20:49 作成

内定をもらった職種
アプリケーションエンジニア
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ESではインターンシップ選考でも同じようなことを聞かれているので、あまり苦労はしなかった。面接でアピールしたい内容を元に、1次面接が進んでいくので、想定質問や模擬面接を何度も行い、対策した。また、アプ...

大阪大学 2026年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 日本電気株式会社(NEC)

2025-05-04 13:11:37 作成

内定をもらった職種
技術開発職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
「あなたが今回選んだコースの職種で活かせると考えるスキル、強みを具体的なエピソードを踏まえて教えてください。」という問があるので、志望部署に合わせた強みを考え、わかりやすく書くことを心がけた。ジョブマ...

29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37