ビジネスでの大きな力「傾聴力」

こんにちは! ヘルスケアシステムズの進藤です。 昨日はちゃっかりお休みを頂戴しておりましたw 私自身酒飲みでよく会社の方とご一緒する機会が多いのですが その中で人の話を聴くスキルがとても大切だと改めて感じましたので 改めて「傾聴」の大切さについて考えてみました。

インターンシップの意気込みの書き方と例文を紹介

インターン選考では、ES(エントリーシート)や面接で意気込みを聞かれることがあります。しかし意気込みと言われもピンと来ない方も多いのではないでしょうか? ここでは「こんなやる気のある学生と一緒に仕事をしたい」と思わせる意気込みを書くコツ、回答例、ケース別の例文などご紹介します。 企業が...

【例文あり】就活の自己PRで「向上心」をアピールする方法とは?

就活のES(エントリーシート)や面接の自己PRで、向上心をアピールしたいと考える就活生は多いです。しかし、内容やエピソードがうまくまとめられず悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 今回は自己PRで「向上心」を効果的にアピールするコツと注意すべきポイントについて解説します。向上心がある人材...

【例文あり】就活の自己PRで「素直」をアピールする方法とは?

就活のES(エントリーシート)や面接の自己PRで「素直さ」をアピールしたいと考えている就活生は多いと思います。しかし、どう書けばいいのかわからず、悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 今回は就活には欠かせない自己PRで、部活、アルバイト、ゼミでのエピソードをもとに「素直さ」をアピール...

【例文あり】就活の自己PRで「諦めない」をアピールする方法とは?

就活の自己PRで「最後までやり遂げる責任感がある」「粘り強さがある」など、「諦めない」性格であることをアピールしたいと考えている方も多いと思います。 仕事では、「計画通りに進まない」「思いがけないトラブルが起こる」「成果が上がらない」など、思い通りにいかないことに日々見舞われます。そんな...

「短所が優柔不断」をうまく伝えるコツ!言い換えや例文も紹介

就活のES(エントリーシート)や面接で短所を聞かれた場合、どう答えるべきか迷う方も多いと思います。短所ではないようなことを挙げたり、短所はないと言ってしまう人もいますが、これはNGです。 短所は短所と認めて正直に伝えることが大切ですが、マイナスイメージを与えないよう伝え方を工夫することも必要...

【例文付き】履歴書の「研究課題」はどう書く?

就活生の皆さん、就活は順調でしょうか。就活では必ず履歴書を書く必要があり、それぞれの項目についてどう書けばよいか悩んでいる方も多いと思います。 本記事では履歴書に書く項目の一つである「研究課題」についてどのように書けばよいか解説します。他の項目(学生時代頑張ったこと等)と比べて書き慣れて...

インターンでOKな髪型とNGな髪型を男女別に紹介

インターン中の服装や髪型は、普段通りでいいのか、それとも就活スタイルにするのか、迷ってしまう方も多いでしょう。ここではインターン中の髪型について解説します。男女別のおすすめスタイルやNGスタイル、気をつけるべきポイントなども参考にしてください。 インターン中の髪型はどうすべき? 意識...

OB訪問をすべき時期は?

企業研究や、就活でのアピール材料として効果的なOB訪問。就活の一環としてメジャーではありますが、就活生のおよそ3割程度しか取り組んでいないのが実情のようです。 企業理解度をアップさせ、周りと差をつけるためにぜひ取り組むべきですが、タイミングが重要です。 ここではOB訪問をより収穫の...

320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES