「長期インターンに参加したいけれど、探し方がわからない」と困っていませんか? そこで今回は、長期インターンの探し方を5つご紹介します。また、長期インターンを選ぶ際に注意すべきポイントも詳しく解説しますので、あわせてご覧ください。 長期インターンとは 長期インターンは、3ヶ月以上の...
「長期インターンに参加したいけれど、授業と両立できる自信がない。いっそのこと休学しようかな?」と悩む学生は、実は珍しくありません。しかし、休学しての長期インターン参加には、メリットもデメリットもあります。 そこで今回は、休学して長期インターンに参加するメリットとデメリットを詳しく解説し...
先日、不動産会社の年配の方からの電話を受けて感銘を受けました。 私たちSAは、世の中の不動産に関する問題を解決するをスローガンに共有持分事業や空き家対策事業をメインとしています。 この中で今回は、空き家対策事業の中であった話です。 昨今は、空き家が年々増加しており大きな社会問題にも...
私たちのメンバーは、共有持分や再建築不可などの難解な不動産や権利関係が複雑に絡み合っているものを調整してその不動産の価値を引き出し、新たに流動化したい、国土の最有効利用を図りたいという高い志を持った人が多いです。 一方で、業務内容よりも働き方に共感してくれて参画するメンバーも多いです。...
先日、弊社の若手メンバーと話していて思ったことを書いてみたいと思います。 若手メンバーと雑談の中で、このようなことを聞き、ふと思ったことがありました。 仕事が大変(辛い)とは何かという話が出ました。 その大変(辛さ)とは何か。 ハラスメント関係はない前提で考えると、大きくは①成績な...
インターンシップは、ホームページや体験談では知り得ない深い情報を得られる貴重な機会です。参加するだけで満足せず、積極的に質問をしましょう。 本記事では、インターンで好印象を与える質問の仕方について、具体例を交えてご紹介します。事前に知っておきたいマナーについても取り上げるので、ぜひ参考...
私たちSAは本当に早いもので創業6年が経過しました。 当初広いと感じたオフィスも狭くなり、広いオフィスに引っ越して、かつ本社のほか支社もできましたが、それでも最近は狭くなってきました。 メンバーも5人、10人、20人、30人・・・と増えて順調に組織が拡大するとともに、その組織の在り方は...
この1週間で2人の方に同じことを言われましたので書いてみたいと思います。 1人は取引先の不動産会社の代表の方、もう1人は銀行の方でした。 この2人とは初めての面談でした。 会議の最後に「実は御社に訪問する前にホームページの代表プログを読みまして、その内容に頑張りを評価するのではなく...
皆さま、こんにちは! 大阪・梅田・堂島・淀屋橋・北浜サービスオフィスSYNTH(シンス)です。 海開きや山開きの季節となり、梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 今週に入り、30度を超える日々が続いています。 くれぐれもお体に気を付けてお過ごしく...
あなたにぴったりのインターン・就活情報が見つかります!
登録無料! 新規会員登録
ログイン