ご興味ある方は、ぜひご参加ください。
なお、今回のセミナーは事前申し込み制で、オンライン(Zoom)にて無料で開催されます。
詳しくは弊社HPのNEWSをご覧ください。
<セミナー内容詳細>
「対話型AIロボットで教育現場の負担軽減を」
【登壇者】
浅井 めぐみ 氏(古河産業株式会社)、鈴木 博文 氏(有限会社ソリューションゲート)
<イベント概要>
「デジタル田園都市国家構想 交付金活用解説セミナー」
【日時】2022年3月22日(水)、23日(木)13:30~15:55 ※要事前申込
【場所】オンライン(Zoomにて)
【参加費】無料
【申込〆切】開催当日12:00まで
ユニロボット株式会社
・電話応対業務の自動応答AIソリューション(ボイスボット)の開発、販売
・上記を活用したクラウドサービスの企画、開発、販売(unirobot cloud)
・コミュニケーションロボットの開発、製造、販売(unibo)
・ソフトウェア、ハードウェアの受託開発
・ AI電話サービスの企画、開発
コミュニケーションロボット「unibo(ユニボ)」
コミュニケーションサービス統合プラットフォーム「unirobot cloud」
事業・製品開発支援、共創
デジタル人材育成
unirobot AI電話サービス
- 面接中にその場で辞退するのはアリ?スムーズな選考辞退の方法を解説! 2025/7/29
- 新卒の就職は売り手市場?いつまで続く?内定ゲットのポイントも解説 2025/7/29
- 就職留年は後悔するって本当?決断前に知っておきたいポイントを解説 2025/7/29
- 就活生の印象はメガネで変わる?選び方と好印象のコツを解説 2025/7/29
- 就活生が「そもそも働きたくない」と思ってしまう理由と対処法 2025/7/29
- 就活を適当にやった結果はどうなる?後悔しないためのポイントを解説 2025/7/29
- 就活は意外となんとかなる?内定を獲得するためのマインドとは 2025/7/29
- 就活は4月からでも大丈夫?遅れを挽回するためのスケジュールとポイント 2025/7/29