【SYNTH(シンス)ブリーゼブログ】インターン生自己紹介|株式会社SYNTH

皆さんこんにちは!
大阪・梅田・堂島・淀屋橋・北浜・京都・四条烏丸・神戸三宮
サービスオフィスSYNTH(シンス)です。

今回のブログはレンタルオフィスSYNTHで活動しているインターン生について紹介していきます!

はじめまして!インターン生の中倉と申します。
実は、昨年度の8月からインターン生としてシェアオフィスSYNTHで活動しております。
挨拶が遅れてしまい大変申し訳ございません。

今回のブログでは、私中倉の紹介と、1年以上インターン活動を行っている私から見てSYNTHでのインターン活動の魅力について
お話させていただきます。

【自己紹介】
改めまして大阪公立大学商学部4回生の中倉と申します。
私が所属する大学、大阪公立大学は大阪市立大学と大阪府立大学が合併してできた大学で、私自身大学の第1期生にあたります。
大学では、マーケティングや経営戦略、会計学などを学んでおります。
また、所属するゼミでは、現在卒業論文を手掛けておりまして、「現状維持バイアス」という行動経済学をテーマに研究しております。
ほかにも、商学部のオープンキャンパスを学生主体で行うプロジェクトに3年連続で参加したり、ゼミ対抗の運動会の企画責任者を努めたりと、
忙しい日々を送っております。

趣味は、演劇鑑賞でミュージカルや舞台を見に行くことが大好きです。
ここ、コワーキングオフィスSYNTH西梅田ブリーゼタワー店が入居している商業施設ブリーゼブリーゼでも毎月多くの舞台が公演されており、
目が離せません。
また、ボードゲームにもはまっており、家には10を超えるボードゲームがあります。
旅行先など、ふとした隙間時間にできるものから、1時間単位で遊べるものまで幅広く楽しんでおります。

【SYNTHでのインターンの魅力】

私が、SYNTHでインターンを始めたきっかけは、大学のゼミ活動でした。
私が所属するゼミでは、SYNTHとの共同プロジェクトをする機会があり、そこで社長をはじめ社員の方との交流を通して、SYNTHでの
インターンに興味を覚えました。
実際にSYNTHでインターン活動を始めてから1年が経ちましたが、とても多くの学びや経験があり、そんなSYNTHでのインターンの魅力
について今回はご紹介させていただきます。

SYNTHでのインターン活動の業務内容は多岐にわたります。
日々の清掃業務から、他社様の分析、見学されるお客様のご対応、広告の会議の出席などよくあるアルバイト活動などでは体験できない
業務に参加することができます。
一人一人に合わせた業務内容が提供され、自身が専攻している分野を用いることも多いです。
当然、自身にとって未知の分野に挑戦することもありますが、業務の目的なども含めて、社員の方から教えていただけるため、安心して
新しい学びを得ることができます。

また、実際に日々働かれているSYNTHの社員の方と接することができるので、大学生にとってあまり身近ではないビジネスの世界に触れられる
ことも魅力の一つです。社員の方との交流も多く、そこで興味を持った業務について詳しく説明してくださったり、実際にその業務を行う場合もあるため、
日々、多くの学びと経験が得られると思います。

私自身も、理想の社会人像や自身の夢、将来やりたいことなどSYNTHのインターンを通して発見できたと思っています。

インターン活動をしてみるという行為は、大きな挑戦のように感じる方もいらっしゃると思います。
私自身も、はじめは参加することにためらいもありました。
しかし、今では多くの学びが日々あり、参加してみた本当に良かったと思っています。
大学生活において時間はあっという間に過ぎていきます。
その中で、一歩挑戦してみる行為は、大きな意味を持つと思います。
ご興味がある方はぜひ、一度調べてみてはいかがでしょうか。

ここまで読んでくださりありがとうございました!

今後も、シェアオフィスSYNTHをご利用いただく皆様のワークライフを上質なものにできますよう、
サービスを展開してまいります♪

以上、大阪・梅田・堂島・淀屋橋・北浜・京都・四条烏丸・神戸三宮サービスオフィスSYNTH(シンス)でした!

次回のSYNTH×Business-Airport西梅田ブリーゼタワーブログもお楽しみに♪

株式会社SYNTHの新卒・インターン関連募集
株式会社SYNTHの他の記事