大阪・梅田・堂島・淀屋橋・北浜・本町サービスオフィスSYNTH(シンス)です。
はじめまして!レンタルオフィスSYNTHで今年の4月からお世話になっています、インターン生の桑原と申します。
今回、初めてインターン生ブログを担当させていただきます!よろしくお願いします!
これからSYNTH(シンス)の魅力や、周辺グルメ情報などを更新していくので、楽しみにしていただけたら嬉しいです!
今回は、自己紹介、インターンを始めたきっかけ、SYNTHの印象、の3点についてお話させていただきます☻
●自己紹介
改めまして、桑原と申します。
大学:同志社大学社会学部社会学科3年生
出身:岐阜県
趣味:旅行・料理・音楽鑑賞
大学では、社会学説史や社会調査の方法を主に学んでいます!
社会学の中でも、私が特に好きな分野は社会心理学です。
みんながやっているから自分もやろうという「同調」もこの例で、人はみんな社会の影響を受けているというところにフォーカスした、とっても面白い分野です!
旅行が好きな理由は、自分の見える世界が広がって、自分をアップデートできる感じがするからです。
行ったことのない場所を開拓して制覇していくことが楽しくて、旅行から帰ってきた瞬間に「次はどこへいこう?」と考え始めています笑
料理については、一人暮らしをし始めたころは適当にお肉を切って焼くくらいしかできませんでした,,,
きっかけは覚えていないのですが、2年生になった頃からSNSの料理アカウントに興味を持ち始めました。
その方々の美味しそうなレシピを再現したい!というところから始まり、すっかりハマってしまいました。
音楽は小さい頃から好きで、2歳から中学2年生までピアノを習っていました。また、中高5年間は吹奏楽部に所属していました!
大学生になってからは、Youtubeが私の好みに合わせて勝手につくってくれる再生リストを聞いたり、カラオケに行ったりしています!
●インターンを始めたきっかけ
インターンを始めることにつながった一番最初のきっかけは、今年の2月末に、NPO法人のJAE様が主催する「仕事探求プログラム」に参加したことでした。
その頃の私は、まだ自分がどんな仕事をしたいのかが分からず、自分が会社で働いているイメージを全く想像できませんでした。
しかし、大学2年生の春休み、何か挑戦してみたい!という気持ちがあり、
「何もしなかったら何も変わらないから、とりあえずやってみよう」という想いで参加を決めました。
プログラムの中で「SYNTH×Business-Airport西梅田ブリーゼタワー」に企業訪問させていただき、オフィスの綺麗さに圧倒されました。
それが私とサービスオフィスSYNTH(シンス)の最初の出会いでした。
会社説明や質疑応答の中で、社長や社員さん、インターンの先輩が、自分の仕事に誇りを持って働いていらっしゃることが非常にかっこいいなと感じ、
こんな会社でインターンをしてみたい!と思ったことを覚えています。
詳しくはまた、ホームページの「インターン生の声」で書かせていただく予定です!
インターン生から見たSYNTHの魅力①
堂島店の私のお気に入りはラウンジです!
いつもお洒落な音楽が流れていて、植物もあり、リラックスしてお仕事に取り組める環境だと思います!
フリードリンクも完備されているので、好きな飲み物を傍らにおけば、カフェ気分も味わえちゃいます!
インターン生から見たSYNTHの魅力②
白くて明るいデスクと座り心地抜群のイスが備え付けられているので、お仕事がはかどること間違いなしです!
「今日はゆったりしたいな」「今日は本気出して仕事を片付けたい!」など、気分や用途に合わせて環境を変えることができるのも、
ラウンジ付きレンタルオフィスの魅力です!
総じて、サービスオフィスSYNTHは、「リラックスと集中」そのどちらもが実現されている、理想的なオフィス環境だなと感じました!
皆さまにより快適にご利用いただけるよう、私も日々の清掃を今まで以上に心を込めて行っていこうと思います!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
今回は以上で終了させていただきたいと思います!
次回のSYNTH(ブログ)もお楽しみに!
- 【例文付き】緊張しやすいという短所の好印象な伝え方は?面接でのNG例や言い換え例を解説 2025/8/4
- 不動産業界内定者のガクチカ集 2025/8/3
- 面接中にその場で辞退するのはアリ?スムーズな選考辞退の方法を解説! 2025/7/29
- 新卒の就職は売り手市場?いつまで続く?内定ゲットのポイントも解説 2025/7/29
- 就職留年は後悔するって本当?決断前に知っておきたいポイントを解説 2025/7/29
- 就活生の印象はメガネで変わる?選び方と好印象のコツを解説 2025/7/29
- 就活生が「そもそも働きたくない」と思ってしまう理由と対処法 2025/7/29
- 就活を適当にやった結果はどうなる?後悔しないためのポイントを解説 2025/7/29