2017年にYouTubeチャンネルを本格始動し、2020年に登録者数10万人を突破。そして4年後となる2024年11月25日に100万人という大台に乗りました! ここまでの道のりは本当にいろいろありましたが、このブログでは全社員で行った100万人までのカウントダウンイベントについてお話ししたいと思います!
99万9000人からカウントダウンスタート
そして50万、60万と登録者数を伸ばし、いよいよ90万人を超えてからは常に社内にリアルタイムの登録者数を表示させていました。
そして運命の2024年11月25日。出社して登録者数のカウンターを見てみると、「998,000」を超えていました。「今日の夕方に100万人に到達するかもしれません!」と全社員に朝から共有し、カウントダウンする準備を大急ぎで進めます!
お祝いの準備をしているうちに、登録者数は99万9900人まで伸びて、あと残り100人に。感動の瞬間をみんなで迎えるため、全社員でオフィス内の撮影スタジオに集合します(当社は、オフィスフロアの上階に撮影スタジオを持っています)
登録者数のカウンターを見守りつつ、動画制作に関する昔話をみんなでしました。動画に出演したことのある社員は「登録者数20万人のとき、千葉県を歩いていたら『楽待の方ですよね?』と声をかけられたことがあるんで、100万人になったらその5倍は声をかけられますよ!」と、チャンネルの影響力が高まっている話をしていました。
そして100万人まで残り20人になったところから、登録者数が増えるたびに、社員みんなで数を数えました! 突然2人増えることもあり、「93…95!」と焦りながら大きな声で数えます。
いつ増えるかわからない緊張感にみんなでドキドキしながら、記念すべき瞬間を待ちます。
そして999,999から数字が動き、ついに1,000,000になりました!
マーケティング部 部長の「100万人おめでとう!」という掛け声で、社員みんなで一斉にクラッカーを鳴らします!
SNSにも「チャンネル登録者数100万人に到達しました!」と投稿したところ、視聴者の方たちから温かいお祝いコメントもいただきました。
たくさんの方に支えられてここまで来れたのだと実感する、本当に素敵な1日でした。これからも良いコンテンツをお届けできるよう、みんなで頑張ってまいります。
こちらのブログを読んで、当社に興味を持っていただいた方はぜひエントリーをお願いします!
- 【5大商社編】商社業界内定者のガクチカ集 2025/3/31
- 厳選インターンシップ締切カレンダー2025年版 2025/3/28
- 就活本選考エントリー締切カレンダー 2025/3/28
- 水産学部の就職先ってどこが人気なの?就活は厳しい?対策や注意すべきポイントを解説 2025/3/26
- 学生時代の自分探しは就活に役立つ!おすすめの方法や注意点を解説 2025/3/25
- 【26卒】就活はいつから?選考の解禁スケジュールや27卒・28卒の動き方まで解説 2025/3/25
- リクルーター面談のお礼メールの書き方・タイミングは?好印象を与えるコツ 2025/3/24
- 就活が「しんどい」と感じる人の特徴とは?対処法やNG行動も解説 2025/3/24