大阪・梅田・堂島・淀屋橋・北浜サービスオフィスSYNTH(シンス)です。
2024年の半分があっという間に過ぎ、7月も後半に入りましたね!
いよいよ梅雨明け間近となり、本格的に夏日和となってきております。
こまめな水分補給を忘れずに、熱中症には気を付けてお過ごしください☀
さて、今回のブログでは堂島で開催されているおすすめイベントについてご紹介いたします!!
Immersive Museum OSAKA 2024
10:00~20:00(19:00最終入場)
会 場 :堂島リバーフォーラム
料 金 :【前売・平日】一般2500円、中高生1800円、小学生800円
【前売・土日祝】一般2700円、中高生1800円、小学生1000円
【当日・平日】一般2700円、中高生2000円、小学生1000円
【当日・土日祝】一般2900円、中高生2000円、小学生1000円
※未就学児は保護者同伴に限り2人めで入場無料
「Immersive Museum」は、近年演劇やアート、エンターテインメントのジャンルで世界的なトレンドとなっている
“Immersive=没入感”をキーワードとする、新たなアート体験プログラムです。
特別な音響効果と壁面・床面全てに投影される没入映像を組み合わせて、広大な屋内空間に名画の世界が再現されているようです。
その空間内を自由に歩き回ることができ、視覚を通した「見る」「鑑賞する」といった行為を超え、
音と映像によりあたかも全身で名画の世界に入り込んだような究極のアート体験ができます!
“ポスト印象派”POST IMPRESSIONISM
今回のテーマは“ポスト印象派”POST IMPRESSIONISM。
世界的に人気の高いゴッホの「ひまわり」、「星月夜」やスーラの「グランド・ジャット島の日曜日の午後」といった名画の数々が映像化されており、
高さ6m、約450㎡の巨大空間に、作家たちの視点で見た作品世界が再現されています。
是非、この夏、芸術作品を味わい尽くす”飛び込むアート”体験に出かけてみてはいかがでしょうか?
以上、大阪・梅田・堂島・北浜レンタルオフィスSYNTH(シンス)ブログでした!
次回のSYNTH(シンス)ブログもお楽しみに♪
- AIzen株式会社は「ITの力で中小企業を元気に」を掲げ、AI活用からkintone開発までワンストップで支援するDX伴走パートナーです。本記事では企業理念、事業内容、強み、導入サービスをまとめてご紹介します。 | AIzen株式会社 2025/4/18
- インターンに参加できるのは何年生から?大学1年や大学2年も参加すべき理由 2025/4/18
- 就活イベント一覧【合同説明会、就職セミナー、インターンシップフェア】 2025/4/17
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~グルメレポート BAGEL SHOP 14 BAKERY~ | 株式会社SYNTH 2025/4/16
- あなたの周り5人の平均が【あなた】 | リアン株式会社 2025/4/10
- 【27卒】就活はいつから?選考の解禁スケジュールや28卒・29卒の動き方まで解説 2025/4/10
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】タイ・バンコク研修 第2弾! | 株式会社SYNTH 2025/4/7
- 自己PRにイラストを描くのはあり?効果的な取り入れ方も解説! 2025/4/7