大阪・梅田・堂島・淀屋橋・北浜・本町サービスオフィスSYNTH(シンス)です。
新年も明けて、今シーズン一番の冷え込みとなっておりますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
暖かくして、寒さを乗り切りましょう!
BOOK SHELF LOUNGE
今回は2FのBOOK SHELF LOUNGEの新書が追加されておりますので
ご紹介いたします!
今回も大阪・天王寺の書店『スタンダードブックストア』のブックセレクター、
中川様に選書いただき、本棚が賑やかになりました♪
今回はメンタル・フィジカル・自由 などをテーマに選書いただきました。
年末年始でメンタルが不安定になったり、生活リズムが崩れてしまった、、
という方はいらっしゃいませんか?
そんな方はマインドをリセットするためにも、本を読んでリフレッシュいただくことをお勧めいたします!
コワーキングスペースSYNTHスタッフが、個人的に気になった本を3冊ご紹介いたします。
1.「普通がいい」という病気
シェアオフィスSYNTHスタッフも「普通」とは何か、
とこの本のタイトルを見たときに考えさせられました。
常識だと思っていたことが、実はそうではないことも多々あります。
こちらの本は、頭とこころのバランスを取り戻すヒント満載です!
視野を広げ、固定概念をなくしたい方におすすめの一冊です♪
2.PUBLIC HACK
過度な活性化とルールに縛られた公共空間を解きほぐし、
公民連携の課題を解決するノウハウ、アクティビティ+マネジメント実践集となっております。
こちらの本の中ではなんと、大阪 梅田でおなじみの「うめきた広場」が実例として紹介されています!
本書では他にも街を寛容にする作法やマネジメントの、ユニークで興味深い実例が沢山紹介されておりますので
是非お手に取ってみてください。
3.生活改善運動
誰しもが経験したことがあることかとは思いますが、幸せになるためには、こういった選択を放置してはいけないそうです。
本書は、幸せに生活していくための「生活改善運動」について綴られています。
日々の生活に疑問や、不満がある方はぜひこの一冊で解決してみてはいかがでしょうか?
いかがでしたでしょうか?
今回はサービスオフィスSYNTHスタッフがピックアップした3冊を紹介いたしました!
他にも様々なジャンルの蔵書をご用意しておりますので
2FのBOOK SHELF LOUNGEでくつろぎながら読んでみてください★
今後も、シェアオフィスSYNTHをご利用いただく皆様のワークライフを上質なものにできますよう、
サービスを展開してまいります♪
以上、大阪・梅田・堂島・淀屋橋・北浜・本町サービスオフィスSYNTH(シンス)ブログでした!
次回のSYNTH(シンス)ブログもお楽しみに♪
- 【例文つき】インターン後のお礼メールは送るべき?いらない?書き方や返信方法も解説! 2025/7/25
- 大学で卒論を書かない選択肢はあるの?卒論を書かないメリット・デメリット 2025/7/25
- インターンシップの目標設定について解説!書き方のポイントと例文 2025/7/25
- エントリーシート(ES)って改行した方がいいの?ESを作成するときに意識すべきポイント 2025/7/25
- 新卒に人気のコンサル業界大手ってどんな企業?代表的な企業や就活対策を解説! 2025/7/25
- 就活中のパーマはゆるめでもNG?面接官に与える印象や注意点を解説 2025/7/25
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】★会員様向けNEW行政情報サービス『ジモトク』ご紹介★ | 株式会社SYNTH 2025/7/22
- 【シンクタンク編】コンサル業界内定者の志望動機集 2025/7/22