
業績は順調で新たな挑戦はあまり必要ないステージになりました。
では挑戦しないで良いのか
答えはNO!
急成長のベンチャー企業ってたくさんの新規事業にチャレンジしている。
一方、レガシーな大手企業は新規事業にあまり手を出さない。
どちらが成長しているか調査すると圧倒的にチャレンジしている方の数が多い。
あとつまらないですよね現状維持って。
現状維持はいつでもできるかなって思っています。
弊社は不動産会社だけど、新規事業で女性向けボディケア市場に挑戦します!!
学歴

学歴って大切でしょうか。
もちろん学歴重視の企業もあるけど、どんどん学歴は関係ないという企業が多くなると思う。
①学歴は高い、コミュニケーション能力低い
②学歴は低い、コミュニケーション能力高い
みなさんが社長ならどちらを選びますか?
私が社長なら絶対に②を選びます。
だってコミュニケーション能力って教えても身につかないから・・・
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】★堂島アバンザ アウトバックステーキハウス★ | 株式会社SYNTH 2025/11/6
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】★中之島バラ園のご紹介★ | 株式会社SYNTH 2025/11/4
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ~季節の変わり目~ | 株式会社SYNTH 2025/10/30
- 【完全版】インターンシップで必須な持ち物|1day・5days・長期もこれで安心!指定なしの時の確認メールも解説 2025/10/29
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~コーヒーマシンのご紹介~ | 株式会社SYNTH 2025/10/28
- 4年生が内定後や院進学前にインターンに参加するメリット 2025/10/23
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】期間限定コーヒー終了まで残りわずか! | 株式会社SYNTH 2025/10/22
- 【例文あり】就活の自己PRで「責任感」をアピールする方法とは? 2025/10/21



