業績は順調で新たな挑戦はあまり必要ないステージになりました。
では挑戦しないで良いのか
答えはNO!
急成長のベンチャー企業ってたくさんの新規事業にチャレンジしている。
一方、レガシーな大手企業は新規事業にあまり手を出さない。
どちらが成長しているか調査すると圧倒的にチャレンジしている方の数が多い。
あとつまらないですよね現状維持って。
現状維持はいつでもできるかなって思っています。
弊社は不動産会社だけど、新規事業で女性向けボディケア市場に挑戦します!!
学歴
学歴って大切でしょうか。
もちろん学歴重視の企業もあるけど、どんどん学歴は関係ないという企業が多くなると思う。
①学歴は高い、コミュニケーション能力低い
②学歴は低い、コミュニケーション能力高い
みなさんが社長ならどちらを選びますか?
私が社長なら絶対に②を選びます。
だってコミュニケーション能力って教えても身につかないから・・・
- 「なんでできひんの?」は上司の無能の証明。 | リアン株式会社 2025/3/18
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ】~オフィス選びのチェックポイント~ | 株式会社SYNTH 2025/3/18
- 就活本選考エントリー締切カレンダー 2025/3/15
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~他拠点ラウンジの紹介 @ビジネスセンター堂島~ | 株式会社SYNTH 2025/3/14
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】タイ・バンコク研修 第1弾! | 株式会社SYNTH 2025/3/14
- 【27卒向けインターンシップ関連情報】人気企業ランキングと選び方のポイント 2025/3/7
- 27卒は今何年生?就活の準備スケジュールや選考開始時期をまとめて解説 2025/3/7
- 5日間のインターンに参加するメリット・デメリットとは|内定にはつながる? 2025/3/7