業績は順調で新たな挑戦はあまり必要ないステージになりました。
では挑戦しないで良いのか
答えはNO!
急成長のベンチャー企業ってたくさんの新規事業にチャレンジしている。
一方、レガシーな大手企業は新規事業にあまり手を出さない。
どちらが成長しているか調査すると圧倒的にチャレンジしている方の数が多い。
あとつまらないですよね現状維持って。
現状維持はいつでもできるかなって思っています。
弊社は不動産会社だけど、新規事業で女性向けボディケア市場に挑戦します!!
学歴
学歴って大切でしょうか。
もちろん学歴重視の企業もあるけど、どんどん学歴は関係ないという企業が多くなると思う。
①学歴は高い、コミュニケーション能力低い
②学歴は低い、コミュニケーション能力高い
みなさんが社長ならどちらを選びますか?
私が社長なら絶対に②を選びます。
だってコミュニケーション能力って教えても身につかないから・・・
- LINEオープンチャットURLまとめページ 2025/6/30
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ】四条烏丸グルメレポートVol.7~周辺のランチをご紹介♪~ | 株式会社SYNTH 2025/6/24
- インターンシップのお礼状が遅れた時はどうすべき?書き方と例文を紹介 2025/6/24
- インターンは何社応募した方がいいの?平均や目安、複数参加すべき理由を紹介 2025/6/23
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】★第10期 キックオフミーティング&懇親会を行いました★ | 株式会社SYNTH 2025/6/20
- はかどる勉強場所はどこ?大学生におすすめの勉強場所9選! 2025/6/18
- 「思っております」を就活で使うときに注意すべきポイント 2025/6/18
- 大学の単位を落とすとどうなる?就職への影響と対策を解説 2025/6/18