大阪・梅田・堂島・淀屋橋・北浜サービスオフィスSYNTH(シンス)です。
秋は早々と過ぎ去り、もう冬の空気になってきました・・・
体調にはくれぐれもお気を付けください!
さて、今回のサービスオフィスSYNTH(シンス)堂島ブログでご紹介いたしますのは
普段よりSYNTHビジネスラウンジにてご提供しております、紅茶のご紹介です。
弊社レンタルオフィスSYNTH(シンス)では、毎日異なる種類の紅茶をご用意しております。
様々なブランドの紅茶を使用しており、香り高い紅茶を毎日お楽しみいただけます。
今回は中でも人気のブランドTWININGS社の紅茶についてご紹介いたします!
紅茶の紹介の前に、簡単にTWININGSの歴史をご案内いたします。
TWININGSの歴史
創業者であるトーマス・トワイニング氏が「トムの店」というコーヒーハウスをオープンさせました。
当時の飲み物といえば、コーヒーやエールが良く飲まれてため
紅茶を出す「トムの店」は珍しく、ロンドンの紳士から人気を集めました。
そして1787年、TWININGSのロゴを掲げて表門がオープン。
2021年現在では、創業300年を超える超老舗の名店として今なお人気のティーブランドです!
ロンドンにあるTWININGS本店には、中国人の人形が目を引くかわいらしいエントランスがあります。
機会があれば是非訪れてみたいです★
紅茶の種類
この紅茶は、1921年に皇太子・エドワード8世のために作られたもので
穏やかな渋みと優雅な香りが特徴です。
・「ダージリン」
ダージリンは世界三大銘茶のひとつであり、「紅茶のシャンパン」とも称されます。
さらに、豊かな香りと繊細な渋みは「マスカットの香り」とたとえられています。
・「アールグレイ」
ベルガモットの香りが漂うフレーバーティーです。
茶葉のブレンドには規定がなく、様々な茶葉の組み合わせが可能です。
ホットやアイス、ミルクでもおいしくいただけます。
・「レディ・グレイ」
アールグレイをベースに、オレンジピールやレモンピールを加えた、トワイニング社オリジナルブレンドです。
・「イングリッシュ・ブレックファースト」
バランスのとれた味わいが特徴の紅茶です。
イギリスの朝食にはたっぷりのミルクティーが定番なため
イングリッシュ・ブレックファーストの茶葉は、ミルクに合うようにブレンドされていることが多くあります。
このように、弊社サービスオフィスSYNTH(シンス)では、それぞれの魅力の詰まった紅茶を日替わりでご提供しております。
紅茶の効能
コーヒーと同様に嗜好品として親しまれている紅茶ですが、
眠気を防いで、作業能力や運動能力、集中力を高める働きのある「カフェイン」や
強い抗酸化作用を持つ「タンニン」が含まれており
心身ともにリラックスさせてくれるものなんです。
さらに、フレーバーティーは、ストレスの緩和や睡眠改善の効果が期待される成分が含まれています!
紅茶を飲んで心と脳をリラックスしていただき
少しでも皆さまのお仕事のサポートができれば大変嬉しく思います。
以上、大阪・梅田・堂島・北浜レンタルオフィスSYNTH(シンス)ブログでした!
次回のSYNTH(シンス)ブログもお楽しみに♪
- 【例文つき】インターン後のお礼メールは送るべき?いらない?書き方や返信方法も解説! 2025/7/25
- 大学で卒論を書かない選択肢はあるの?卒論を書かないメリット・デメリット 2025/7/25
- インターンシップの目標設定について解説!書き方のポイントと例文 2025/7/25
- エントリーシート(ES)って改行した方がいいの?ESを作成するときに意識すべきポイント 2025/7/25
- 新卒に人気のコンサル業界大手ってどんな企業?代表的な企業や就活対策を解説! 2025/7/25
- 就活中のパーマはゆるめでもNG?面接官に与える印象や注意点を解説 2025/7/25
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】★会員様向けNEW行政情報サービス『ジモトク』ご紹介★ | 株式会社SYNTH 2025/7/22
- 【シンクタンク編】コンサル業界内定者の志望動機集 2025/7/22