弊社代表が「学生のときインターンをしなかったことが最大の後悔」と言っていたことがきっかけ。
ならば弊社が真剣にインターン生を受け入れようと。後悔させないようにと。
そこで代表と人事直下で「学生社長プロジェクト」スタートしました。
何度も何度も議論と学生ヒアリングを繰り返してとうとうプロジェクト始動!!
このプロジェクトにどれだけ時間費やしたのかなとふと思う。
夜中までやっていたし、終電すら逃したことも珍しくない。
それくらい代表の熱がやばい。
結果、以下に決まった。
インターン生も他のメンバー(職員)も同じ歩合率で報酬を出す。
同じ仕事内容にする。
アルバイトがやる仕事はやらせない。
インターン生に本当の営業を体験してほしい。
年収3,000万を超えるインターン生を輩出する日も近いと思う。
だったメンバーと同じ条件なんだから当然といえば当然かもしれません。
本気の営業をしてみて感じてほしい
大変・厳しい・塩対応される・辛いというイメージが多いのではないでしょようか?
これは確かに合っていますが、間違えてもいます。
営業には2パターン。
売る営業と買う営業がある。
売る営業は、株や浄水器、管理システムなどで物やサービスを売るですね。
買う営業は、古着屋さんやブックオフのように本などを買う営業ですね。
どちらが厳しいと思いますか?
ちなみに弊社は「買う」営業です。
しかも不動産の買取のため、億単位でお金を出して「買う」営業です。
買主さんをあしらう商売ってあるのだろうか。
インターン生には営業を一括りにせず、広い視野で考えて・行動し・チャレンジして欲しいと思っています。
株式会社SAはインターン生を心より応援しています。
- インターンシップで学びたいことの書き方は?例文・構成・準備など徹底解説 2025/4/3
- 【学科別】家政学部の就職先はどこが人気?取るべき資格や就活対策を徹底解説! 2025/4/3
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】北浜グルメレポートVol.13~おしゃれなパン屋さん~ | 株式会社SYNTH 2025/4/2
- 【5大商社編】商社業界内定者のガクチカ集 2025/3/31
- 厳選インターンシップ締切カレンダー2025年版 2025/3/28
- 就活本選考エントリー締切カレンダー 2025/3/28
- 水産学部の就職先ってどこが人気なの?就活は厳しい?対策や注意すべきポイントを解説 2025/3/26
- 学生時代の自分探しは就活に役立つ!おすすめの方法や注意点を解説 2025/3/25