不動産を取り扱うと、大きなお金が動きます。こんなにダイナミックな仕事をしているにも関わらず、社員が得られるお金はわずかです。社員が社員のままでは、好きなように儲けられない、それはおかしいと考えた結果、全員が「代表取締役社長になる」という方法にたどり着きました。社員それぞれが法人を設立して、株式会社SAとの業務委託契約を結んで仕事をするのです。会社はそれぞれの「社長」たちに、ノウハウの提供と、事業を行う上での資金を提供します。あとは営業方法、顧客獲得方法などはすべて「社長」の思うようにやっていただくことができます。
本来であれば独立は破産などのリスクが伴い、オフィスの賃料や各種経費がかかります。
しかし、弊社であれば社内にいながらにして独立にチャレンジできるのです。場所やパソコンなど、業務に必要なものは提供しますので、コストもかかりません。そして、社長の良いところは、なんといっても「好きなように働ける」ところです。
最近よくうある業務委託契約による独立、よりもメリットは大きいと考えてます。
気の進まない仕事や無駄な仕事は自然と無くなり、自分が効果があると思える方法で業務を進めることで、その人の最高の効率性で才能を発揮することができると思います。
ビジネスはどんな遊びよりも楽しい!!
会社の考え方や風土に共感できる方は引き寄せられるように集まってきますし、逆に固定給や安定した働き方を重視する方は入ってきません。
裁量権が欲しい方やもっと自分の思うように自由に働きたいという気持ちが強い方が向いている職場です。
ただし、裁量権があるということは責任も自分にありますよね。
このバランスがあるからそこ、ビジネスってどんな遊びよりも楽しいって思います!
- インターンは何社応募した方がいいの?平均や目安、複数参加すべき理由を紹介 2025/6/18
- はかどる勉強場所はどこ?大学生におすすめの勉強場所9選! 2025/6/18
- 「思っております」を就活で使うときに注意すべきポイント 2025/6/18
- 大学の単位を落とすとどうなる?就職への影響と対策を解説 2025/6/18
- インターンシップは何時間が一般的?週何日・週何回?短期・長期別に頻度を解説! 2025/6/18
- 大学生は付き合う前のデートでどこに行く? 2025/6/17
- 面接で志望動機や自己PRが覚えられないひとはどうすればいい?おすすめの覚え方を紹介! 2025/6/17
- 就活って土日に選考はあるの?土日開催される理由は? 2025/6/17