複雑化する就職活動。
自分自身のことを考える余裕もないくらい、
わからないことだらけで様々な悩みが
出てきてしまいます。
そんな学生の悩みを解決するために、
志や夢、価値観を共有する仲間と
共に考え、共に悩んで、共に進める
就活コミュニティが
ビズミルオンライン就活ゼミです。
そんなゼミを引っ張ってくれるゼミ長を
紹介していきたいと思います。
今回は、当真ゼミ長!
彼は、なぜゼミ長を引き受けてくれたのか、
どんなコミュニティを作っていきたいのか、
是非当真くんの優しくも熱い想いを
受けとってください!
ゼミ長プロフィール
当真 嗣就 (トウマ ツグナリ)
沖縄県出身
青山学院大学経営学部
ITメガベンチャー内定
可能性を広げる人に。-ゼミ長を引き受けた理由-
当真ゼミ長がゼミ長を引き受けた理由は、
自身の経験が大きく影響していると
話してくれました。
今までの人生で、
高校の先生や大学の先生など周囲の人に
自分の可能性を広げてもらったと
語ってくれた当真くん。
その経験を自分も後輩に繋いでいくことで
自分の可能性を広げてくれた人たちに
恩を返すことができると考え、ゼミ長を
引き受けてくれたそうです。
共に高めあえる仲間へ。-理想のコミュニティ-
当真くん率いる、当真ゼミを
どのようなコミュニティにしたいか
聞いた所、真っ先に話してくれた言葉は、
「共に高めあえるコミュニティへ」
という言葉でした。
ゼミ長:ゼミ生という上下の関係や、
ゼミ生同士も競争相手という関係ではなく、
お互いを高めあっていけるような関係で
居たいと話してくれました。
就活といえば、
競争社会というイメージがありますが、
実際は、就活で出会った友達との繋がりは
この先の人生でとても大きな物になると
自身の就職活動で思ったそうです。
是非、
就活のための仲間ではなく、
この先もずっと関わっていけるような
仲間に出会えるコミュニティ、当真ゼミへの
ご応募お待ちしています!
- 27卒の就活はいつから?選考の解禁スケジュールや28卒・29卒の動き方まで解説 2025/4/25
- 【LIFESCAPESの目指す世界】BMIを用いて脳の「可塑性」を引き出し、脳卒中後リハの可能性を追求する。 | 株式会社LIFESCAPES 2025/4/24
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】タイ・バンコク研修 第3弾! | 株式会社SYNTH 2025/4/23
- 就活イベント一覧【合同説明会、就職セミナー、インターンシップフェア】 2025/4/21
- AIzen株式会社は「ITの力で中小企業を元気に」を掲げ、AI活用からkintone開発までワンストップで支援するDX伴走パートナーです。本記事では企業理念、事業内容、強み、導入サービスをまとめてご紹介します。 | AIzen株式会社 2025/4/18
- インターンに参加できるのは何年生から?大学1年や大学2年も参加すべき理由 2025/4/18
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~グルメレポート BAGEL SHOP 14 BAKERY~ | 株式会社SYNTH 2025/4/16
- あなたの周り5人の平均が【あなた】 | リアン株式会社 2025/4/10