深澤了氏の
『「無名×中小企業」でもほしい人材を獲得できる 採用ブランディング』
(https://goo.gl/dn2nYN)
を拝読し今の採用活動の中で何が大切なのか、学生の方々とどういった場を設けて
企業と志望学生のマッチングを図るか改めて考えさせられました。
HCSの選考プロセスにおいては【会社説明会の参加】が必須要件
現状メディアの抜本的な改革が進んでいる段階ですが
情報開示における量や質という点では他社よりも劣ってしまっているという状況もあり
会社説明会は深く弊社の企業理念や事業の内容、キャリアプランなど
1時間から2時間の中で志望学生の方々に深く理解をしていただく必要のある機会です。
弊社の選考フローに少しでも関わった方々にとって全ての判断軸が
「会社説明会」に集約しています。
学生と企業の「共感」「共鳴」
誤解を恐れずに言うと、弊社の求人については実際に説明を聞いてもらうことのみならず、
説明会の中でいくつか参加者の方々にも「HCSで働くイメージ」を形成してもらう
必要もあると思っています。
人の価値観やモノの捉え方は当然人それぞれであり、
口頭ベースの説明の中で理解のギャップが
どうしても生まれてしまいます。
医療・介護施設の経営を担う求人として、医療人としてのキャリアなど
採用担当として自慢できるポイントも多々あることも事実です。
我々の企業理念や価値観がマッチする学生もいらっしゃると強く信じております。
ブランド論の大家、ケビン・レーン・ケラー氏は「ブランド・エクイティ・ピラミッド」
という概念を提唱し、理想的な状態を「レゾナンス=共鳴」としています。
弊社のイベント課題でもありますがその企業の採用活動または学生方の就職活動においても
この「レゾナンス=共鳴」は"対話"がないと生まれにくいのではないでしょうか。
是非会社説明会や選考といった機会でも「コミュニケーション」を大切にさせてください。
気になったポイント・質問も何でもお答えいたします。
機会を充実させ、双方納得のいく機会に昇華させていきましょう!
弊社の会社説明会の今後の予定は下記の通りです!
予定が合えば個別対応やOB訪問等も受け付けますので気軽にお申し付けください!
・2018年6月4日(月) 13:30~16:30
・2018年6月7日(木) 10:00~12:30
・2018年6月12日(火) 13:30~16:30
・2018年6月15日(金) 10:00~12:30
ヘルスケアシステムズについて
弊社のことがわかるサイトをいくつかご紹介します
・http://www.healthcare-systems.co.jp
・https://en-gage.net/hcscareers
・https://r466530003.2019.r-saiyou.com
FBやTwitterでも情報公開を始めました!是非ご覧下さい!
・FB: https://www.facebook.com/hcscareer
・Twitter: https://twitter.com/hcs_shinsotsu
- 面接担当|WEBメディア事業部の責任者、佐藤をご紹介します。 | ロックスタ株式会社 2025/10/3
- “この人たちと働きたい”から始まった、スキルと自信が積み上がる毎日 | ロックスタ株式会社 2025/10/3
- “これ、俺が書いたやつ”って、友達に自慢したくなる仕事。――実践と成長の真ん中に、ロックスタがあった | ロックスタ株式会社 2025/10/3
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】インターン生自己紹介 | 株式会社SYNTH 2025/10/1
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~旧居留地内イベント情報 みなとHANABI 2025~ | 株式会社SYNTH 2025/9/30
- インターンシップは何社くらい出す?応募の平均・エントリー数の目安・申し込みの注意点まで徹底解説! 2025/9/29
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】各線アクセス良好★SYNTH北浜までの道のりご紹介 | 株式会社SYNTH 2025/9/29
- エントリーシートとは?履歴書との違いやES作成のポイントを解説 2025/9/29