就職活動の選考対策や自己分析に役立つフレームワーク
「SWOT分析」をご紹介します。
SWOT分析とは
こんにちは。ヘルスケアシステムズの進藤です。
昨日はお休みを頂戴していました...。
就職活動もこれからリセットしてまたリトライする方も多いのではないでしょうか。
そんな方に面接で自分の強みや今後挑戦したいこと、将来なりたい姿を、
明確にまとめる事ができる分析手法のフレームワーク「SWOT分析」をご紹介致します。
SWOT分析とは?
企業や事業の現状分析のための分析手法のフレームワークになります。
「SWOT」は、
【Strength(強み)】
【Weakness(弱み)】
【Opportunity(機会)】
【Threat(脅威)】の略です。
内部環境と外部環境の両方に目を向け、自分の状況と合わせてどういった戦略で
目的を達成するのか客観的に全体に目を向けて分析できることが
この手法の強みです。
逆に各項目が極端な内容であり、分類しづらいものやほかの対象とも
解釈できることが発生することがこの分析手法の弱みでもあります。
これを自己分析に当てはめてみるとどうでしょう。
まず【Strength(強み)】【Weakness(弱み)】はあなた自身の情報です。
内部環境といいます。
今まで就職活動で述べてきた自分の長所・短所を単純に当てはめることも
良いですが、この分析は客観的に見れることも長所の一つなので、
主観的に決めるのではなく志望する企業・業界によってアレンジするとなおGoodです。
次に外部環境を調査してみましょう。
【Opportunity(機会)】と【Threat(脅威)】が該当します。
具体的には社会の情勢など新聞やニュースで見る情報からリサーチすると良いです。
【Opportunity(機会)】でいうと、
今の学生のみなさんはどういう時代を生きていますか?
どういうキーワードがニュースや新聞をにぎわせていますかね?
「人生100年時代」「生産性」「AI」「シェアリングエコノミー」・・・
いろいろあると思います。
【Threat(脅威)】はどうですか?皆さんの周り、
今後の競争相手はどういう人が想定されますか?
学生のうちからプログラミングを必修としたり、
可能性を秘めた方がたくさん市場に増えてくるかもしれないですね。
各項目を列挙した後、4項目を掛け合わせて今後の戦略を考えます。
強み×機会では
自分の強みを使って、機会をどう活かすか
強み×興味では
自分の強みを活かして脅威をどう避けるか、また機会に転換するか
弱み×機会では
弱みを補強してどう機会を活かすか
強み×脅威では
脅威の影響を避ける方法の考案や最小限に抑えるために
どうするか考えなければなりません
上記の内容を活かしてできた戦略を是非面接選考等で活かしてみてください。
論理性に富んだ話しや主張は間違いなく抜きん出た存在に見られる事間違いなしです!
ヘルスケアシステムズについて
弊社のことがわかるサイトをいくつかご紹介します
・https://en-gage.net/hcscareers
・https://r466530003.2019.r-saiyou.com
FBやTwitterでも情報公開を始めました!是非ご覧下さい!
・FB: https://www.facebook.com/hcscareer
・Twitter: https://twitter.com/hcs_shinsotsu
- SYNTH(シンス)堂島ブログ】★期間限定コーヒー、会議室A・Dリニューアル★ | 株式会社SYNTH 2025/10/7
- 面接担当|WEBメディア事業部の責任者、佐藤をご紹介します。 | ロックスタ株式会社 2025/10/3
- “この人たちと働きたい”から始まった、スキルと自信が積み上がる毎日 | ロックスタ株式会社 2025/10/3
- “これ、俺が書いたやつ”って、友達に自慢したくなる仕事。――実践と成長の真ん中に、ロックスタがあった | ロックスタ株式会社 2025/10/3
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】インターン生自己紹介 | 株式会社SYNTH 2025/10/1
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~旧居留地内イベント情報 みなとHANABI 2025~ | 株式会社SYNTH 2025/9/30
- インターンシップは何社くらい出す?応募の平均・エントリー数の目安・申し込みの注意点まで徹底解説! 2025/9/29
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】各線アクセス良好★SYNTH北浜までの道のりご紹介 | 株式会社SYNTH 2025/9/29