最終更新日:2025-11-17

任天堂のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

スポーツ・玩具・ゲーム製品  その他サービス(福祉・エンタメ・レジャー・美容)  ▼もっと見る

「独創」の精神
任天堂は、1983年に「ファミリーコンピュータ」を発売して以来、独創的なハード・ソフト一体型の娯楽製品を世界に向けて創り続け、2017年には新しい家庭用据置型ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」を発売しました。 「Nintendo Switch」は、従来の据置型ゲーム機とは違い、持ち運んだり、Joy-Conをおすそ分けしたり、「いつでも、どこでも、誰とでも」という自由なプレイスタイルで、さまざまなゲームを楽しむことができます。

娯楽企業としての任天堂の使命は、任天堂の商品やサービスを通じて、世の中の人々を笑顔にすることにあります。そのために、お客様にこれまでとは違った、新しく面白い娯楽体験を提供することに挑戦し続けています。

任天堂が手がける娯楽の商品は、生活必需品とは違って、面白くなければお客様に価値を感じていただけません。また、どんなに独創的で面白いものであっても、いつかは必ず飽きられるという宿命があります。
だからこそ、任天堂は「従来とは違うこと、他とは違うことにこそ価値がある」という「独創」の精神を最も大切にしてきました。それは、社員の一人ひとりに息づいており、将来にわたって引き継いでいく任天堂のDNAでもあります。

世の中で、あらゆることのスピードが上がり、世界中で次々と新しい製品やサービスが誕生する中、これまでにない新しくユニークな提案を生み出すハードルは年々高くなり、飽きのスピードも速度を増しています。私たちの挑戦が、今後ますます困難なものになっていくことは、想像に難くありません。

その困難に立ち向かっていくためには、多種多様な人材の能力が必要になります。任天堂は、さまざまな分野における知識や経験をもった、個性あふれる人材を求めています。

世の中の変化の速度に対応しながら、独創的な新しい提案をし続けることは、決して容易なことではありません。しかし、全社が一丸となって試行錯誤を繰り返し、たくさんの創意工夫を積み重ねて、これまでにない提案で世界中のたくさんのお客様を笑顔にできたときの達成感や喜びは、任天堂で働くからこそ得ることができる、何ものにも代えがたいものです。

覚悟をもって困難に向き合い、お客様の笑顔のために前向きに挑戦を続けていける人に、「独創」の精神を共有する仲間となっていただき、一緒に働くことを楽しみにしています。


任天堂株式会社(にんてんどう、英: Nintendo Co., Ltd.)は、日本の代表的なグローバル企業の一社であり、主に玩具やコンピュータゲームの開発・製造・販売を行っている。本社所在地は京都府京都市南区。TOPIX Core30およびJPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ。


1889年に創業した老舗企業で、娯楽に関するさまざまな事業を展開している。創業以来、多くの種類の玩具を製作しており、特に花札やトランプは、創業初期から現在に至るまで製造、販売を続けている。1970年代後期に家庭用と業務用のコンピュータゲーム機の開発を開始した。1983年発売の据え置き型ゲーム機「ファミリーコンピュータ」のゲームソフトとして1985年に発売した『スーパーマリオブラザーズ』が世界的にヒットしたことでゲーム機やゲームソフトを開発する会社として広く認知されるようになった。


引用:https://www.nintendo.co.jp/jobs/message/index.html

引用:「任天堂」『ウィキペディア日本語版』 (2024-07-05T11:29:05+09:00 時点最新版)

●事業内容
家庭用レジャー機器の製造・販売

●創 業
明治22年9月

●設 立
昭和22年11月

●本 社
京都市南区上鳥羽鉾立町11-1

●代表者
代表取締役社長 古川 俊太郎
代表取締役 フェロー 宮本 茂

●資本金
10,065,400,000円

●社員数
連結社員数 8,572名(2025年9月末現在)
単独社員数 3,078名(2025年9月末現在)

●主な関係会社
ニンテンドーシステムズ株式会社
任天堂販売株式会社
ニンテンドーキューブ株式会社
マリオクラブ株式会社
1-UPスタジオ株式会社
株式会社モノリスソフト
株式会社SRD
ニンテンドーピクチャーズ株式会社
ニンテンドースターズ株式会社
株式会社ポケモン
Nintendo of America Inc.
Nintendo of Canada Ltd.
Nintendo of Europe SE(ドイツ)
Nintendo Australia Pty Limited
韓国任天堂株式会社
任天堂(香港)有限公司
台灣任天堂股份有限公司
Nintendo Singapore Pte. Ltd.

●募集職種
・理工系
ゲーム開発、システム開発、ネットワークサービス開発、コーポレートIT、技術系総合、購買・生産管理、知的財産、生産技術、電気電子技術、機構技術

・デザイン系
ソフトウェア制作:ステージデザイン、キャラクターデザイン、 UI/UXデザイン、エフェクトデザイン、カットシーンデザイン、CGスペシャリスト
ハードウェア制作:プロダクトデザイン
アートワーク制作:グラフィックデザイン、イラストレーション、3DCGモデリング

・サウンド系
作曲・編曲、サウンドデザイン

・制作企画系
ゲームソフト・新しいエンターテインメントのプランニングおよび開発推進

・管理・営業系
経理・財務、法務、知的財産、人事、コーポレートIT、パブリッシャー支援、購買・生産管理、通訳コーディネート、販売戦略・デジタルサービス運営・お客様サポート、広報・プロモーション、販売管理(海外・国内)


●募集対象
2024年4月から2027年3月の間に学校を卒業(見込み含む)し、2027年4月1日の入社が可能な方
最終学歴が、高等専門学校、専門学校、短期大学、大学、大学院、いずれかの卒業(見込み含む)となる方が対象となります。
※ 就労経験の有無は問いません。

●募集学部・学科
全学部、全学科


●初任給
大学院博士卒 284,300円
大学院修士卒 267,100円
大学卒 256,300円
高専・短大・専門卒 243,000円
※ 通勤手当別途支給


●賞与・昇給
賞与 年2回(6月・12月)
昇給 年1回(4月)


●平均年間給与
966万円 (2025年3月現在 正社員)
※ 基準外賃金および賞与を含む税込支給額。通勤費は別途支給。


●研修
新入社員研修をはじめとする社内の階層別研修、各部署における実務を重視した教育はもちろん、必要に応じて外部セミナーの受講機会を設けています。他にも全社員を対象にしたハラスメント研修や、海外赴任前社員を対象にした赴任前語学研修、通訳者育成のための通訳研修、新任管理職を対象にした管理職研修など、多くの人材育成の取り組みを実施しています。


●福利厚生
・住宅に関するサポート:
-月額支援金:月額 47,500 円(京都)または 月額 72,500 円(東京)
※ 本人が賃貸物件の契約者として継続的に費用を負担している場合に支給、ただし家賃が月額支援金を下回る場合は家賃額を支給
※ 新卒入社後 3 年まで支給
※ 勤続 4 年目以降は選択型福利厚生制度を利用して京都で月額最大35,000円、東京で月額最大59,500円の支給

-入居時支度金:上限 250,000 円
※ 入社の際に発生する転居が対象
※ 契約時に発生する費用の一部(礼金、仲介手数料など会社が認めた項目)を実費で補助

・選択型福利厚生制度:
年度ごとに付与されるポイントを、各種メニューの中からご自身のニーズに応じて自由に選択し利用することができます。
年間1200pt が付与され、利用したポイントに応じて補助(給与にてキャッシュバック)が受けられます。(1pt=100円、会社が重点的に支援を行っている分野については1pt=500円)

・健康/医療:定期健康診断、生活習慣病予防健診費用補助、婦人科健診費用補助、インフルエンザ予防接種費用補助、医療費・医薬品購入費用補助*、健康相談室 等

・ライフサポート:社内飲食補助制度、退職金(確定給付企業年金制度)、総合福祉団体定期保険、結婚・出産祝金、GLTD保険(長期所得補償保険)、配偶者海外同行休職制度、パートナーシップ制度、年次有給休暇保存制度、各種社会保険等

・育児/介護:育児休業、出生時の短時間勤務制度、育児のための短時間勤務、子育て休暇、子の看護等のための休暇、育児特別休職、育児・子女教育費用補助*、介護休業、介護休暇、介護・特定疾病を対象とした短時間勤務、介護・特定疾病を対象としたコアタイム免除、介護費用補助*

・自己啓発:資格取得費用補助*、各種スクール利用補助*、書籍・新聞等費用補助*、社内TOEIC 等

・文化/レクリエーション:ゲーム関連費用補助*、PC関連費用補助*、パッケージ旅行費用補助*、宿泊施設費用補助*、公認クラブに対しての活動補助、保養所(美浜寮) 等

*=選択型福利厚生のメニューの一部



●その他
保養所(福井県美浜町)、クラブ活動補助 等


●勤務地
初期配属は主として京都勤務となります。
配属先によっては、東京勤務となることもあります。


●受動喫煙防止に関する措置
屋内禁煙、屋外に喫煙スペースあり(本社・本社開発棟・宇治工場・東京支店)


●勤務時間
フレックスタイム制度 (標準となる1日の労働時間7時間45分)
コアタイム10:00 ~ 15:00 休憩1時間
業務の特性上、対面でのコミュニケーションを重視しており、原則として出社勤務となります。


●試用期間
試用期間あり(2か月)
※ 試用期間と本採用後の、労働条件の変更はありません。


●休日・休暇
年間休日数 125日(2025年度)
休 日  完全週休2日制(毎週土・日曜日)、祝日
休 暇  特別休暇、夏季休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇 等
年次有給休暇  初年度15日、勤続年数によって最大20日


●従業員データ
従業員数:3,078名 (2025年9月現在 正社員)

平均年齢・勤続年数:40.2才 14.4年 (2025年3月現在 正社員)


<引用元>
https://www.nintendo.co.jp/jobs/recruit/requirements/index.html(2025-11-17)

●募集職種
・理工系
ゲーム開発、システム開発、ネットワークサービス開発、コーポレートIT、技術系総合、知的財産、生産技術、電気電子技術、機構技術

・デザイン系
ソフトウェア制作:ステージデザイン、キャラクターデザイン、 UI/UXデザイン、エフェクトデザイン、カットシーンデザイン、CGスペシャリスト
ハードウェア制作:プロダクトデザイン
アートワーク制作:グラフィックデザイン、イラストレーション、3DCGモデリング

・サウンド系
作曲・編曲、サウンドデザイン

・制作企画系
ゲームソフト・新しいエンターテインメントのプランニングおよび開発推進

・管理・営業系
経理、法務、知的財産、人事、パブリッシャー支援、購買・生産管理、通訳コーディネート、販売戦略・プロモーション 、販売管理(海外・国内)


●募集対象
2026年3月末までに高等専門学校、専門学校、短期大学、大学、大学院を卒業見込みの方
いずれの職種も2026年3月末時点で、最終学歴卒業後3年未満の方もご応募いただけます。就労経験の有無は問いません。


●募集学部・学科
全学部、全学科


●初任給
大学院博士卒 284,000円
大学院修士卒 267,000円
大学卒 256,000円
高専・短大・専門卒 233,000円
※ 通勤手当別途支給


●賞与・昇給
賞与 年2回(6月・12月)
昇給 年1回(4月)


●平均年間給与
962万円 (2024年3月現在 正社員)
※ 基準外賃金および賞与を含む税込支給額。通勤費は別途支給。


●福利厚生
制 度
各種社会保険、住宅支援、退職金、選択型福利厚生制度、財形貯蓄、総合福祉団体定期保険、団体長期障害所得補償保険、慶弔見舞金、各種育児・介護関連制度、リフレッシュ休暇、有給休暇保存制度、パートナーシップ制度 等


●その他
保養所(福井県美浜町)、クラブ活動補助 等


●勤務地
初期配属は主として京都勤務となります。
配属先によっては、東京勤務となることもあります。


●受動喫煙防止に関する措置
屋内禁煙、屋外に喫煙スペースあり(本社・本社開発棟・宇治工場・東京支店)


●勤務時間
コアタイム10:00 ~ 15:00 休憩1時間 (標準となる1日の労働時間7時間45分)


●試用期間
試用期間あり(2か月)
※ 試用期間と本採用後の、労働条件の変更はありません。


●休日・休暇
年間休日数 125日(2024年度)
休 日  完全週休2日制(毎週土・日曜日)、祝日
休 暇  年次有給休暇、特別休暇、夏季休暇、年末年始休暇


●従業員データ
従業員数
2,941名 (2024年9月現在 正社員)

平均年齢・勤続年数
40.2才 13.9年 (2024年3月現在 正社員)


<引用元>
https://www.nintendo.co.jp/jobs/recruit/requirements/index.html

●募集職種
・理工系
ゲーム開発、システム開発、ネットワークサービス開発、コーポレートIT、電気電子技術、機構技術、生産技術、知的財産、技術系総合

・デザイン系
ソフトウェア制作:ステージデザイン、キャラクターデザイン、 UI/UXデザイン、エフェクトデザイン、CGスペシャリスト
ハードウェア制作:プロダクトデザイン
アートワーク制作:グラフィックデザイン、イラストレーション、3DCGモデリング

・サウンド系
作曲・編曲、サウンドデザイン

・制作企画系
ゲームソフト・新しいエンターテインメントのプランニングおよび開発推進

・事務系
経理、法務、知的財産、人事、パブリッシャー支援、購買・生産管理、通訳コーディネート、販売戦略・プロモーション 、海外販売管理


●募集対象
2025年3月末までに高等専門学校、専門学校、短期大学、大学、大学院を卒業見込みの方
いずれの職種も2025年3月末時点で、最終学歴卒業後3年未満の方もご応募いただけます。就労経験の有無は問いません。


●募集学部・学科
全学部、全学科


●初任給
大学院博士卒 284,000円
大学院修士卒 267,000円
大学卒 256,000円
高専・専門卒 233,000円
※通勤手当別途支給


●賞与・昇給
賞与 年2回(6月・12月)
昇給 年1回(4月)


●平均年間給与
985万円 (2023年3月現在 正社員)
※基準外賃金および賞与を含む税込支給額。通勤費は別途支給。


●福利厚生
・制 度
各種社会保険、住宅支援、退職金、選択型福利厚生制度、財形貯蓄、総合福祉団体定期保険、団体長期障害所得補償保険、慶弔見舞金、各種育児・介護関連制度、リフレッシュ休暇、有給休暇保存制度、パートナーシップ制度 等

・その他
保養所(福井県美浜町)、クラブ活動補助 等


●勤務地
初期配属は主として京都勤務となります。
配属先によっては、東京勤務となることもあります。


●受動喫煙防止に関する措置
屋内禁煙、屋外に喫煙スペースあり
本社・本社開発棟・宇治工場・東京支店


●勤務時間
コアタイム10:00~15:00 休憩1時間 (標準となる1日の労働時間7時間45分)


●試用期間
試用期間あり(2か月)
※試用期間と本採用後の、労働条件の変更はありません。


●休日・休暇
年間休日数 126日(2023年度)
休 日  完全週休2日制(毎週土・日曜日)、祝日
休 暇  年次有給休暇、特別休暇、夏季休暇、年末年始休暇


●従業員データ
従業員数
2,779名 (2023年3月現在 正社員)

平均年齢・勤続年数
39.9才 14.3年 (2023年3月現在 正社員)


●人材育成
人材は最も重要な経営資源であり、能力開発につながる機会を提供し、個々の社員が成長の循環をつくりだせるよう、支援を行っています。
新入社員研修をはじめとする各種社内研修を実施し、各部署においては実務を通じた教育はもちろん、必要に応じた外部セミナーの受講の機会を設けています。
また、自分の将来像を描き、継続して向上をはかれるように、定期的にキャリアを振り返り、整理する機会があります。
人事評価では、上司との面談を実施し、能力開発につなげることを重視しています。


●人事制度
社員の能力開発を促進し、長期的な会社の総合力を高めるとともに、個々の働く意欲の向上につなげるため、発揮された能力の質と量による評価、個人の評価を反映した報酬、年功にとらわれない処遇を、人事制度の基本にすえています。


<引用元>
https://www.nintendo.co.jp/jobs/recruit/requirements/index.html(2023-11-03)

●募集職種
・理工系
ゲーム開発、システム開発、ネットワークサービス開発、コーポレートIT、電気電子技術、機構技術、生産技術、知的財産、技術系総合

・デザイン系
ソフトウェア制作:ステージデザイン、キャラクターデザイン、 UI/UXデザイン、エフェクトデザイン、CGスペシャリスト
ハードウェア制作:プロダクトデザイン
アートワーク制作:グラフィックデザイン、イラストレーション、3DCGモデリング

・サウンド系
作曲・編曲、サウンドデザイン

・制作企画系
ゲームソフト・新しいエンターテインメントのプランニングおよび開発推進

・事務系
経理、法務、知的財産、人事、パブリッシャー支援、購買・生産管理、通訳コーディネート、販売戦略・プロモーション 、海外販売管理


●募集対象
2024年3月末までに高等専門学校、専門学校、短期大学、大学、大学院を卒業見込みの方
いずれの職種も2024年3月末時点で、最終学歴卒業後3年未満の方もご応募いただけます。就労経験の有無は問いません。


●募集学部・学科
全学部、全学科


●初任給
大学院博士卒 284,000円
大学院修士卒 267,000円
大学卒 256,000円
高専・専門卒 233,000円
※通勤手当別途支給


●賞与・昇給
賞与 年2回(6月・12月)
昇給 年1回(4月)


●平均年間給与
985万円 (2023年3月現在 正社員)
※基準外賃金および賞与を含む税込支給額。通勤費は別途支給。


●福利厚生
・制 度
各種社会保険、住宅支援、退職金、選択型福利厚生制度、財形貯蓄、総合福祉団体定期保険、団体長期障害所得補償保険、慶弔見舞金、各種育児・介護関連制度、リフレッシュ休暇、有給休暇保存制度、パートナーシップ制度 等

・その他
保養所(福井県美浜町)、クラブ活動補助 等


●勤務地
初期配属は主として京都勤務となります。
配属先によっては、東京勤務となることもあります。


●受動喫煙防止に関する措置
屋内禁煙、屋外に喫煙スペースあり
本社・本社開発棟・宇治工場・東京支店


●勤務時間
コアタイム9:30~16:30 休憩1時間 (標準となる1日の労働時間7時間45分)


●試用期間
試用期間あり(2か月)
※試用期間と本採用後の、労働条件の変更はありません。


●休日・休暇
年間休日数 126日(2023年度)
休 日  完全週休2日制(毎週土・日曜日)、祝日
休 暇  年次有給休暇、特別休暇、夏季休暇、年末年始休暇


●従業員データ
従業員数
2,779名 (2023年3月現在 正社員)

平均年齢・勤続年数
39.9才 14.3年 (2023年3月現在 正社員)


●人材育成
人材は最も重要な経営資源であり、能力開発につながる機会を提供し、個々の社員が成長の循環をつくりだせるよう、支援を行っています。
新入社員研修をはじめとする各種社内研修を実施し、各部署においては実務を通じた教育はもちろん、必要に応じた外部セミナーの受講の機会を設けています。
また、自分の将来像を描き、継続して向上をはかれるように、定期的にキャリアを振り返り、整理する機会があります。
人事評価では、上司との面談を実施し、能力開発につなげることを重視しています。


●人事制度
社員の能力開発を促進し、長期的な会社の総合力を高めるとともに、個々の働く意欲の向上につなげるため、発揮された能力の質と量による評価、個人の評価を反映した報酬、年功にとらわれない処遇を、人事制度の基本にすえています。


<引用元>
https://www.nintendo.co.jp/jobs/recruit/requirements/index.html(2023-06-20)

 本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。

任天堂のインターンシップ体験談

慶應義塾大学 2024年卒

【インターンシップ体験談】 任天堂

2024-03-21 23:57:05 作成

インターンシップ名
インターンシップ
インターンシップ参加期間
1日間

その他 2025年卒

【インターンシップ体験談】 任天堂

2024-03-07 21:57:24 作成

インターンシップ名
理工系ハードウェア開発オンライン仕事紹介
インターンシップ参加期間
1日

早稲田大学大学院

【インターンシップ体験談】 任天堂

2023-10-14 11:41:50 作成

インターンシップ名
任天堂インターンシップ2015
インターンシップ参加期間
2日間

任天堂の内定者のエントリーシート

大阪大学 2026年卒

【内定者のエントリーシート(ES)】 任天堂

2025-05-04 13:48:26 作成

内定をもらった職種
ハード部門
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ESの分量が多いので、エピソードがかぶらないように気をつけた。また、文字数制限が多いので冗長にならないように気をつけた。 1次面接ではものづくりに関するプレゼンテーションを5分で行うので、発表資料の作...

任天堂の就活本選考体験記

大阪大学 2026年卒

【就活本選考体験記】 任天堂

2025-05-06 13:50:44 作成

内定部門(職種)
ハード部門
選考フロー
エントリーシート・Webテスト→1次面接→最終面接
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES