1DAY Summer Challenge~農業経営の将来について考える~

【締切】9/9(火)17時

最終更新日:2025-08-01

1DAY Summer Challenge~農業経営の将来について考える~

農地や担い手のあり方も含めた農業経営ついて政策立案プロセスを体験していただきます

農地や担い手のあり方も含めた農業経営ついて講演を聞いていただき、講演後は、グループワーク形式で課題や取組について話し合っていただく、政策立案プロセスを体験していただきます。グループディスカッション後は、政策の最前線にいる職員によるフィードバックも行います。
その他、農林水産省の取組や働き方などに関する説明(ビギナー講演)や、若手職員との座談会も実施予定です。

詳細情報

■開催日程
9/16(火)
13:00~18:45
13:00~14:00 ビギナー講演(※)
14:15~14:45 基調講演~農業経営の将来について考える~
14:45~16:30 グループディスカッション
16:30~17:05 発表・職員からのフィードバック
17:05~17:35 全体講評
17:45~18:45 若手職員との座談会

※これまで既に参加されたことのある方におかれましては14:00に間に合うようにお集まりください。

■会場
農林水産省本省

■対象者
農林水産省の総合職事務系のキャリアを検討されている方

■定員
25名

■講師
経営局経営政策課 佐藤 萌子

【経歴】
R2入省。農林水産技術会議事務局研究推進課に初期配属後、農村振興局鳥獣対策・農村環境課では鳥獣被害防止特措法(議員立法)の改正を担当し、農林水産技術会議事務局研究調整課ではスマート農業などを所管する局のとりまとめ業務に従事。その後、復興庁にて被災地域における水産業復興に向けた業務を担当し、農林水産省にて採用業務に従事した後、現職にて農水省内の経営・担い手政策全般を担当する。

※お申込み多数の場合は、抽選を実施いたします。

 本ページの情報は、インターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートサイトや採用ページの内容をもとに掲載しております。一部のテキストにつきましては、当社が収集した情報をもとにAIを活用して自動生成されたものです。掲載にあたり内容の検証・確認に努めておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではございません。採用情報の不備や変更、また利用者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、インターンシップガイドは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
 なお、エントリーに際しては、掲載元のページへ遷移していただく場合がございます。その場合は遷移先のページ上にて応募に関するお手続きをお済ませください。内容の不備や更新箇所を発見された際は、こちらよりご一報いただけますと幸いです。

農林水産省の新卒・インターン関連募集
農林水産省の他の記事
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES