最終更新日:2024-07-15

三菱UFJインフォメーションテクノロジーのインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社(みつびしユーエフジェイインフォメーションテクノロジー、英語: Mitsubishi UFJ Information Technology, Ltd.)は、東京都中央区に本社を置く三菱UFJフィナンシャル・グループのシステムインテグレーター(ユーザー系)である。
三菱UFJ銀行をはじめとする三菱UFJフィナンシャル・グループ各社のシステム開発・運用の全工程・全領域を担当し、MUFGにおける情報システム戦略の中核を担っている。



●事業内容
主として三菱UFJ銀行、並びに三菱UFJフィナンシャル・グループ各社の業務等に関して

1.システムの企画・設計・開発・販売
2.システム運用および保守管理の受託
3.コンピューターの導入および利用に関するコンサルティング
4.他金融機関とのシステム共同化事業および関連サービス
5.システムに関する教育・研修サービスおよびシステム人材育成サービス
6.電気通信業務およびそれに附随する業務


●設立
1988年6月


●資本金
181百万円(三菱UFJ銀行85.5%、MUFG14.5%)


●所在地
〒164-0001
東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス
TEL:03-3319-1111(代表)


●従業員数
2,050名(2024年4月1日現在)

●職種
総合職(システムエンジニア)
※システムの企画・立案・設計・開発・運用・コンサルティング・販売及び会社運営に関する業務


●応募資格
2025年3月までに以下のいずれかの条件を満たす方
4年制大学卒業見込み、大学院(修士課程)修了見込み、高等専門学校卒業見込み、高等専門学校専攻科卒業見込み


●初任給
学部卒及び高専卒:月給257,500円
修士了:月給280,000円


●諸手当
時間外勤務手当、家族手当、住宅手当、住居移転手当、単身赴任手当、通勤手当、勤務サポート手当、託児補助 等


●給与改定
年1回(役割等級に応じて見直し)


●賞与
年2回(6月、12月)


●主な勤務地
以下記載の本社・拠点・出向先及び自宅
・東京(中野、多摩等)、京都、MUFGグループ会社拠点、また、海外では三菱UFJ銀行の海外拠点(ニューヨーク、ロンドン、上海、シンガポール等)
※三菱UFJ銀行の海外拠点への出張あり


●勤務時間
8:40~17:10(時差勤務制度利用可)


●社会保険
雇用・労災・健康・厚生年金


●福利厚生
【制度】
企業年金、財形預金(利子補給有り)、慶弔金、育児休職、介護休職、自己啓発支援、託児補助制度、ライフプラン支援制度(確定拠出企業型年金) 等
【施設】
会員制福利厚生施設利用可


●休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、5日・10日間連続休暇、周年休暇、慶弔休暇、有給休暇、看護休暇、不妊治療休暇 等


●募集人数
100名程度


<引用元>
https://www.it.mufg.jp/recruiting/fresh/recruit/guideline.html
(2024-05-15)

 本ページの情報はインターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートページや採用ページをもとに掲載しております。弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、採用情報の不備や変更、また利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為についてインターンシップガイドは何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承下さい。内容の不備、更新を発見された場合こちらよりご連絡いただけると幸いです。

三菱UFJインフォメーションテクノロジーのインターンシップ体験談

千葉大学 2025年卒

【インターンシップ体験談】 三菱UFJインフォメーションテクノロジー

2024-07-13 09:40:30 作成

インターンシップ名
金融×ITプロジェクト体験コース 2DAYS

駒澤大学 2025年卒

【インターンシップ体験談】 三菱UFJインフォメーションテクノロジー

2024-06-21 15:54:00 作成

インターンシップ名
2Daysインターンシップ
三菱UFJインフォメーションテクノロジーの就活本選考体験記

駒澤大学 2025年卒

【就活本選考体験記】 三菱UFJインフォメーションテクノロジー

2024-06-26 14:26:52 作成

内定部門(職種)
システムエンジニア
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES